表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
嵐の海に浮かぶ月影  作者: 柚田縁
第一章
6/49

5. この世界

 普通、私たち子供は、自習という形で必要最低限の教育を受けていく。と言っても、全く一人だったのでは何をどう勉強していいのか、それさえ分からないで終わってしまう。その為に、定期的に教材と課題が送られてくるのだ。いわゆる、通信制の学校を、もっと大雑把にしたような感じだ。

 教材は紙の形式ではなく、データでMID(モバイル情報端末)に、送られてくる。MIDは、初等教育を受ける際に、一人一台、七海連合の然るべき機関から配布される。もちろん、私は持っているが、冬馬にはまだ配布されていない。

 ある一定のレベルまで来ると、それ以上は全寮制の教育施設に入る事もできるが、大半は進学せずに両親の仕事などを学び始める。だからなのだろう、職業は世襲が多い。

 商店を経営している親の子供は、店を継ぐし、サルベージャーを親に持っている子供はサルベージャーになる事が多いのだ。

 夜になって辺りが暗くなり始める頃、私は自分の部屋ではなく、書斎で本日分の課題をしていた。

 歴史。かつてこの星には、陸地があった。と言っても、地表のほんの三割程度でしかない。残りの七割である海は、その頃から広い範囲を占めていた。今は、ほとんど十割だ。

 何故、世界がこのように海だらけになったのか。実は、確実な原因がわかっていない。

 三月がやって来た。

 三月は不思議な人だった。特別、何が? と訊かれれば、どう答えていいかわからない。しかし、全体に漂う雰囲気が、なんというか不思議なのだ。それは、私しか感じていない事なのかもしれない。

「どうしたの?」

私は彼に顔を向けて、声を掛けた。

 彼は本棚を見ながら、答えた。

「ちょっと本でも借りようかと思って」

三月はでたらめに本棚を眺め回し、一冊の古びた本を取り出した。『古びた』といっても、古びていない本などここには無いのだけど。

 彼は手に取った本のタイトルを確認し、それを持っていく事に決めると、こちらに軽く一礼し、部屋を出ようとした。

 私は呼び止めた。

「待って」

彼はピタリと止まり、「何?」と尋ねた。

「ちょっとわからない事があるの。訊いていい?」

「僕にわかる事なのかな。それならもちろんいいよ」

 私は、今し方思い出したことを尋ねた。

「昨日のお昼くらいに、調理場で生の魚食べたでしょう?」

その途端、三月はびくっとして、ばつの悪そうな顔をしてこちらをゆっくりと見た。

「う、うん。確かに食べた。あんまりお腹が空いて、錯乱していたから、つい」

「あ、別にそれを責めようとしてるんじゃないの。もう、ひどい目に遭ってるでしょ?」

「それはもう」

「私が訊きたいのは、あのとき船中捜したのに、あなたが見つからなかった事なの。あの時、どこにいたの?」

 ああ、それね。そう言いながら、彼は少し間をおいてから答えた。

「この部屋の本棚の裏に、小さなスペースがあって、そこに隠れていたんだ」

 彼の言うことは理解できた。それは要するに、隠し部屋の事を言っているのだ。

 隠し部屋というのは、この船を作るときに多季さんが酔狂で作ってもらった、広さ一畳程度のスペースの事を言う。なんでも、書斎には隠し部屋が必要不可欠なのだと熱心に主張したらしいのだ。

 だが問題は、その隠し部屋を何故彼が発見できたのかということだ。普通、初めて入った部屋の本棚の一つがスライドするなどということを、偶然発見することができるものだろうか。

 私は、そのことを彼にさり気なく言った。

「よく見つけられたね、あんなの」

「まあね。偶々部屋に入ったら、本棚が少しずれていたから、何かあるのかと思ったんだ」

本棚がずれていた? 私はそれで納得した。冬馬が戻し損ねたのだろう。弟には、あの無意味なスペースが、何故か好評なのだ。

「わからない事って、それ?」

「うん。お陰でスッキリした」

 彼が部屋を出て行った後、私は奇妙な虚脱感に襲われた。よくよく考えてみると、その虚脱感は虚無感から来ているものなのだとわかった。三月が部屋を出て行ったことによる虚無感。

 何故かはわからないが、私は三月から何やら得体の知れない安心感を得ているようなのだ。そうやって彼の事を考えている今も、最初に彼と目が合ったとき、感じていたあの親近感。あれの延長みたいな感覚が、今も私を包んでいる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ