表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なぜ性能よりも外見を重視するのかがわからない

作者: 潮崎レオル

とりとめのない話です。

 休み時間、同学年の女子が固まっているとき、何についてなのかわからないのだが、よく、こんな会話が聞こえてくる。

「やっぱり赤がいい」

「えー、ピンクでしょ」

「黄色とかよくない?」

「青とか、水色とか……」

「薄紫とかどう?」

「白」

「みーどーりー!」

「薄ピンクじゃない?」

 ……黒や銀という言葉が聞こえない。

 いやいや、そんなことはどうでもいい。私が聞きたいのは、『なぜ性能より外見の優先度が高いのか』だ。

 実母をふくめ、同性のはずの私のまわりの女子たちは、スマートフォンやシャープペンシル、一眼レフにパソコンまで、『それでいったい何をすることができるのか』という具体的性能よりも、色や柄、大きさなどの外見を優先する傾向があるようなのだ。実体験を挙げれば、この間、家族でスマートフォンを買いに行ったとき、母がケースの柄を本気で迷っていた。

 私はそのとき、『意味がわからない』と思ってしまった。

 性能が同じならできるだけシンプルなものを、外見的人気のものよりも性能のいいものがあるのなら迷わず性能のいい方を、という私には、それがさっぱり理解できない。見た目に気をつかう分余分な値がつくことが多々あるのにもかかわらず、そのことを気にせずに、わざわざ高い方を買うということもわからないのだ。

 かわいい見た目のものよりも、使いやすく、出来ることの多い、より楽しいものの方がいいと思うのだが、そういうものではないのだろうか。

 ちなみに、私は一度、久々に気に入った見た目のものがあったため、性能を置いておいて見た目を主に考えて買ったところ、ひどく使いにくく、面白くも楽しくもないものにあたってしまった。

 だから私は、やはり、見た目よりも性能を重視すべきだと思う。

やっぱり理由は知りたいので、わかる人は走り書き程度にお願いできればいいな、と……


あと一応、私は女性です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自分は勝手に、孔雀の羽根とその名残、みたいなモノなんじゃないかとじゃないかと思ってます。まあ、孔雀の場合は着飾るのはオスなんですけどね。
[一言] 女性は、一度に複数の事が出来る人が多いので、性能の低さを補っているのではないかと、変な風に考えてしまいましたけど。 僕は、一つ一つの事しか出来ないので、スマホで友達と話しながら、全く会話と関…
[良い点] 誰もが一度は思いそう(笑)。 [一言]  はじめまして。  購入目的からすれば、女性のみなさんは合理的に選択していると思いますよ。 スマートフォンやシャープペンシル、一眼レフにパソコ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ