表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界戦記  作者: 日本武尊
第二章
16/79

第十五話 扶桑来国



『・・・・・・』


 ガタガタと揺れる一式陸攻の機内では、将軍を含む高官達が緊張してか体が固まっている。

 その様子を向かい側の席に座る俺は苦笑いを浮かべる。


「しかし、自分で飛ばずに飛ぶと言うのは、妙な気持ちだな」


 俺の隣に座る小尾丸は窓から空の下の景色を眺めるながら、呟く。


 結局魔道士の治療魔法を持ってしても、彼女の左の翼は損傷が激しく治療ができなかったらしく、彼女は永遠に空を飛べなくなってしまった。


「まぁ、慣れてしまえばどうって事は無いだろう」


「そういう問題では・・・・」



「・・・・・・」


 小尾丸の反対側に座るリアスは、揺れる機内に怯えてか俺にピッタリとくっ付いていた。

 その光景を辻と品川がムッとして見ていた。何で?


「・・・・その、何だ?大丈夫か?」


 俺が問うと、リアスは小さく頷く。


(まぁ、飛行機に初めて乗るんだから、怯えて当然か)


 内心で呟きながら、ピタリとくっつくリアスを見守る。


 と言うかやたらと視線を感じる気がするんだが、気のせいか?



 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



「そろそろ我が扶桑国内へ入ります」


 俺がそう伝えると、将軍や小尾丸、高官達が窓から外を眺める。


 前哨要塞基地の上を通り過ぎ、俺達を乗せた一式陸攻は領空へと進入する。


「これが、未踏の地だというのか?」


「気候変動など無いではないか」


 窓から景色を見ていた高官達は伝承とは裏腹に穏やかな気候に誰もが声を漏らしていた。



「あれが扶桑です」


 と、一式陸攻は扶桑上空へと到着する。


 見た事の無い建造物が多く並ぶ市街地に高官達の視線は釘付けだった。


 小尾丸とリアスもまた、初めて見る建造物が並ぶ市街地に釘付けとなっている。




 そうして一式陸攻は工業地帯の上を通り過ぎて、陸海軍共有の滑走路へと着陸し、俺達は外へと出る。


 周りには見たことの無い物がいっぱいあり、将軍たちは左右に首を振っている。


「では、順にご案内いたします。しかし軍事機密に当たる場所の案内は省かせてもらいます。それと、勝手な行動は慎むように、お願いします」


 忠告の様に俺が将軍達へそう言い、飛行場を後にする。

 ちなみにこの言葉の裏には『勝手な行動をしたらどうなるか、分かっているな?』と言う意図が含まれている。


 その意図の通り、飛行場を出た後憲兵数人が将軍達を囲うように歩く。



 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



 その後二班に分かれて各所を案内されるようになり、俺は品川と辻を引き連れて将軍と小尾丸、リアスと共に海軍の軍港に来ていた。


『・・・・・・』


 そこで見る物に、三人は呆然としていた。


「さ、サイジョウ総理。海に浮かんでいるのは・・・・全て船ですか?」


「えぇ。我が扶桑海軍が所有する軍艦です」


「まさか。何と言う大きさだ。それに、全て鉄で出来ているのですか?」


 小尾丸の視線の先には長門型や天城型、扶桑型の戦艦や赤城型や加賀型の正規空母などの大型艦が数多く停泊している。

 リアスも首を左右に振って軍港をマジマジと見回している。


「一部は木材で、その他は全て鉄で出来ています」


「信じられん。重い鉄が水の上に浮かぶとは・・・・」


 この世界では木造で出来た戦列艦が主流で、殆どが鉄で出来た船など無いとのこと。 しかし噂では帝国側に鉄で出来た装甲艦と呼ばれる船が出来ていると言われている。

 まぁ精々カノン砲の砲弾を弾く程度の鉄板しか持たない船だ。軽巡の主砲でも余裕で貫通できる・・・・はず。


「それにしても、大小様々な軍艦があるようですな」


「えぇ。我が扶桑海軍には戦艦、空母、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦の計5種の軍艦があります」


「空母?それに潜水艦とは?」


「・・・・詳細には言えませんが、簡単に言えば空母は海に浮かぶ飛行場。潜水艦は海を潜る軍艦です」


「な、なるほど」



「サイジョウ殿。あそこでは何をしているのですか?」


 俺のざっくりとした説明に将軍がうなずいて納得する中、小尾丸の指差す方向には火花を散らし機械音が外まで響いている巨大工廠があり、今も尚新造艦を次々と建造している。


「あそこで軍艦を建造しています。しかし、中は機密上見せる事が出来ません」


 本当なら部外者を軍港へと入れること自体特例なのだが、さすがに色々と喋るわけにはいない。



「と言う所ですが、運が良かったですね」


「それはどういう?」


 と、巨大工廠よりタグボートで一隻の軍艦が軍港湾内へと引っ張り出されていた。


「完成したばかりの軍艦が引っ張り出されていますね。どういう名称は機密上言えませんが」


 俺の視線の先には、完成して工廠より引っ張り出されている装甲空母『大鳳』であった。

 この後に手続きをした後正式に空母として就役となる。


 ちなみに大鳳とあるが、設計構造は史実で建造された方ではなく、その殆どを『改大鳳型航空母艦』として計画していた案を元にして建造している。

 その為、史実と異なり姉妹艦を一隻建造させる予定である。


「これもまた大きな・・・・」


「・・・・・・」


 将軍と小尾丸は食い入るように大鳳を見つめる。



「では、次をご案内します」


 俺に言われて三人はその後を着いて行って軍港を出る。



 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



「サイジョウ総理。ここは?」


 将軍は次に案内された場所を見て、驚きを隠せれなかった。


 そこは木造の住宅がいくつも並んでおり、そこに住んでいる者達は人間ではない。

 その視線の先には、あの時保護した村人達である。


「ここは保護した村人達に貸し与えた仮設住宅エリアです」


「小尾丸から話は聞いていましたが・・・・まさかここまでの待遇を」


「彼らは保護対象ですからね。待遇は手厚くしております」


「そうですか。そのご配慮に、感謝します」



「これは・・・・」


 仮設住宅の近くでは、ある光景が広がっており、小尾丸はその光景をとても懐かしく見ていた。


「サイジョウ殿。これは田んぼですか?」


「あぁ。大和ノ国で見た事があるのか?」


「あぁ。しかし、ここで再びこの光景が見られるとは・・・・・・懐かしいな」


「そうか」


「・・・・田んぼ?」


 リアスは聞いたことの無い言葉に首を傾げる。


「米って言う食物を栽培する場所の事だ。今はまだ苗の状態だが、収穫する時には田んぼは実った米で黄金色に染まるんだ。ほら、以前食べたおにぎりだよ」


「・・・・あの、白いのが、ですか」


「そういう事だ」



「それにしても、米の栽培は村人がしているのか?」


 見れば田んぼには扶桑の農家の人たちが苗を植えていたが、中には村人の人たちがちらほら手伝ったり、レクチャーを受けていた。


「彼らが自ら始めたんだ。何か手伝いは出来ないかって言ってな」


 最初こそ気持ちだけでもと断っていたのだが、黙って甘えているわけには行かないと段々数を増やしていくので、農家の人たちの手伝いをさせることにした。

 しかしこれが意外にも功を奏し、普段の二分の一の時間で行える事となった。


「そうですか」


「よく働くよ、彼らは。農家の人たちも大助かりだって」


 村人は元々農作業をしている人が多かったので、作業法の呑み込みが早かった。



「しかし、村人の数が多くないですか?」


 小尾丸は村人を見て違和感を覚えて俺に問う。

 以前保護した村の住人より、明らかに多い。


「そりゃ、他の村の住人も保護すれば多くなるだろうな」


「えっ?あの村とは他の村もですか?」


「あぁ。周囲の村々にも村長と一緒に呼びかけて、その中でいくつかの村が保護を受けてくれたんだ」


「他にも保護を?」


「一人でも多くの命を救う為にな。まぁ、保護を受けたのは全部じゃ無いけど」


 運よく生き残れば良いのだが、そうもいかないんだろうな・・・・


「それは・・・・感謝します」


 小尾丸は感謝の意を込めて深々と頭を下げる。 



 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――



「ここが、我が扶桑陸軍の訓練場となります」


 次に案内されたのは、陸軍の訓練場で、現在進行形で訓練が行われている。


「凄いですな」


 将軍の視線の先では、演習場で三式中戦車が隊列を組んで行進し、停車した後標的に主砲を向け、轟音と衝撃波と共に一斉に放ってはすぐに後進する。


 演習場の隣では小銃や軽機関銃、重機関銃で狙いを定めた歩兵がそれぞれが的を的確に射抜いていく。


 更にその隣では、砲兵が山砲や榴弾砲で土を盛って作った斜面に狙いを定め、標的に向けて放っていた。


 別の場所では本格的な戦闘を想定してジャングルで歩兵が演習を行っている。


「これほどの軍事力を持つ国が何世紀も前では何もないところからここまで。それにあんな山に隔てられていれば、今まで存在が知られなかったのも頷けるか」


 轟音が辺りに響き渡るのを聞きながら小尾丸は演習風景を眺める。


「しかし、我が王国軍以上に活気ですね」


「そうなのか?」


「私は親衛隊隊長ですので、兵士達の訓練も請け負っています。ここの兵士達は誰もが活気に満ちている」


「なるほど」



「あ、あの・・・・ヒロキさん」


「ん?」


 と、俺の近くに居たリアスが何かに気付き声を掛ける。


「あの人たちって」


「……あぁ」


 リアスの指差す方向には、見るからに違和感のある兵士達が訓練を受けている。


 それは様々な動物の特徴を持つ獣人族や翼人族、人型で獣の姿をした妖魔族などを中心に、扶桑陸軍の戦闘服を身に纏った村人の住人達が激しい訓練に励んでいた。


「サイジョウ総理。あれは・・・・」


「・・・・・・保護した村人の何名かが、軍に志願したんです」


「・・・・・・」


「最初は断っていたのですが、日に日に志願者が増えるばかり。気持ちが爆発して暴動を起こされると面倒なので、止む得ず志願者を集うことにしました」


「・・・・志願理由と言うのは?」


「親兄弟や、親しかった友人を帝国軍に殺された住人が、帝国軍に一矢を報いたい、仇を取りたい。そういう理由がほとんどです」


「そう、ですか」


 大方の予想通りで、小尾丸は静かに唸る。


「・・・・・・」


「それは・・・・・・仕方ないでしょう」


「・・・・・・」


「あの志願兵は、普通に兵士として?」


「いえ。彼らの特殊能力を最大限に生かした特殊部隊を編成する予定です。出来れば彼らが戦わない事を願いたいものです」


「そうですか」


 将軍は教官の教えを受けながら訓練に励む志願兵を見つめる。




 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――




「いかがでしたか?我が扶桑への訪問は?」


 住宅街や工業地帯など、準備されていた案内をすべて見て回り、俺達は司令部の来賓室にて将軍達と会話を交わしていた。


「・・・・驚くばかりです。見る物全てが見た事の無い物ばかりですから」


 用意したお茶を飲みながら小尾丸が将軍の代弁として喋る。

 ちなみに将軍や高官達は出されたお茶を物珍しそうに見つめていたり、意を決して飲んでいた。


「ですが、扶桑の民達は心優しいですね。私達の様な他国の者が居ても騒がず、むしろ優しく出迎えてくれる」


 小尾丸は市街地を案内された時の光景を思い出す。誰もが異国より来た小尾丸たちに警戒心を出さず、優しく出迎えてくれた。


「生真面目な国と思いましたか?」


「いえ。むしろ、素晴らしい国だと思います」


「それは光栄な事で」


 まぁ国民の大半は軍人なんだから本当に真面目なんだけど・・・・・・



 まぁ兎に角、俺は咳払いして将軍に問い掛ける。


「将軍。これからどうなさいますか?」


「・・・・さすがに私の一存で決められることではありません。国王様へ扶桑国の事をお話しし、判断を待ちます」

「そこから扶桑と今後の事を話し合いたいと思っています」


 まぁグラミアムの国王が国交を断るのなら、交流をする以前の問題だ。それは仕方無いだろう。


「そうですか。状況が変化するほどの何かが無い限り我々はいつでも協力する用意はあります」


 この『状況が変化するほどの何かが無い限り』と言う言葉に高官数人が若干顔が青ざめる。


 と言っても、こちらもグラミアムについて調べておく必要があるな。


「では、明日の朝一に飛行機を用意します。それで一旦ハーベントにお帰りください」


「そうさせてもらいます」


 将軍は浅く頭を下げると、隣に座るリアスはどこか残念そうな表情だった。


「宿泊するホテルは用意しています。辻大将と品川大将に案内させます」


 俺が辻と品川に視線をやると、二人は軽く縦に頷く。


「では、ご案内します」


 二人の案内で将軍と高官達は立ち上がって来賓室を出て行く。




「・・・・さてと、残った仕事を終わらせるか」


 高官達が出て行く中、テーブルに置いている制帽を手にして被ると、来賓室を出ようとした。



「あ、あの・・・・」


「・・・・・・?」


 後ろから声を掛けられて後ろを振り返ると、リアスが立っていた。


「どうした?将軍達と行かないのか?」


「・・・・その、えぇと」



「お嬢様」


 と、将軍達と一緒に居た小尾丸がリアスが居ない事に気付いて戻ってきた。


「どうなされましたか?」


「小尾丸、さん」


 何か言いたそうにリアスは口を少し開ける。



「・・・・ひ、ヒロキ、さん」


「ん?」


「・・・・ご迷惑でなければ・・・・・・その・・・・ヒロキさんと、ご一緒に居ても、良いでしょうか?」


 リアスは頬を少し赤くして上目遣いで聞いてきた。


「え?」


「お、お嬢様?」


 まさかの発言に俺と小尾丸は思わず声を漏らす。


「・・・・・・」


「・・・・・・」


「あ、あの、お嬢様。さすがにそれはサイジョウ総理にご迷惑が掛かりますし・・・・何より」


 小尾丸は戸惑いの表情を浮かべる。


 何せ相手は扶桑国のトップなのだ。出来れば不安要素を作りたくないと思っている。


「・・・・・・」



「・・・・今から仕事なんだが、見ても面白くともなんとも無いぞ?」


「い、いえ、そんな事は、無いです」


 ・・・・今日の彼女はやけに積極的だな


「・・・・・・」


「お嬢様・・・・」


「・・・・まぁ、別に構わないぞ」


「っ!」


 と、リアスの表情に明るさが表れる。


「よ、宜しいのですか?」


「別に仕事の邪魔をしなければ、構わないよ」


「・・・・申し訳ございません」


「良いさ。暗くなったら、彼女を宿泊先に送って行くよ」


「分かりました。将軍には、私から伝えておきます」


 小尾丸は頭を下げてから、二人の元を後にする。


「じゃぁ、付いて来てくれ」


「はい」


 俺の後にリアスがどこか嬉しそうに付いていく。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ