表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/24

『記憶なき灯(ひ)』

「この子、君に似てる」

そう言ったとき、君は少し笑って、

湯呑みを両手で持ちながら、首をかしげた。


「……あら、そう?」


君の声は、その日も柔らかくて、

冬の朝の光みたいに、静かに部屋を照らしていた。


食卓に蒸気がたち、湯気の向こうで君は、

まだ少し不安そうに赤子を見ていた。


僕は君の横顔を見ながら、

「大丈夫だよ、きっとこの子、強いよ」って言ったんだっけ。


そのとき君は、目をそらして…ちょっとだけ、泣きそうな顔をした。


あの朝が、最後だった。

君が、「名簿から消える」前の、最後の朝。


何でもない日だった。

けれど、僕の中では、永遠になってしまった日だ。

彼女は、時々夢を見た。

それは物語のように連なる夢ではなく、

光のない空間に、小さな灯が浮かぶだけの夢だった。


そしてその灯のそばに、誰かがいた。

細い肩。笑った口元。見えないはずなのに、なぜか「知っている」と感じた。


言葉を話し始めた頃、彼女は父に尋ねた。

「この人、だぁれ?」


父は何も言わなかった。

ただ、戸棚の奥から一枚の絵を取り出した。

ロウソクの明かりの中で描かれた、柔らかい笑顔の肖像画。


彼女は、目を見開いた。

その顔を“知らない”のに、

どこかで“覚えている”ような気がしたからだ。


「この人……しってる」

そう言って、彼女は指を伸ばした。震えるように。


父は、やっと言葉を返した。

「……君のお母さんだよ」


それが、彼女が“母”という言葉を初めて知った夜だった。

そしてそのとき、父の目にも涙が浮かんでいた。



あの夜のことを、彼女は覚えていない。

けれど、私は覚えている。


光のない世界で、私はひとつの命を抱きしめていた。

それがどれほど心細く、どれほど温かかったかを、私は決して忘れない。

震える腕で支えたその小さな身体が、今や世界の光の中を歩き出そうとしている。


あの子は「さつき」と名づけられた。

皐月に咲く花のように、静かで、強く、美しい名だ。

その名を呼ぶたびに、私はこの季節を思い出す。

暗闇に灯った、あの小さな、名もなき“”を。


彼女にとって、あの夜は“記憶”ではなかった。

だが、あの夜こそが彼女の“始まり”だった。


だから私は願う。

どうか、光の時代のなかでも、

あの静けさを、あの温度を、

心のどこかに忘れずにいてほしい。


さつきへ。

君がこの世界に生まれてきてくれたことに、ありがとう。

君の灯が、名を持たずとも、

いつか誰かを照らす日が来ると、私は信じている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ