表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

庭園


「申し訳ない、お客さんに嫌なものを見せた」

 使用人の老人が麦わら帽子をとって私に頭を下げた。

「いえ、まさか殺虫剤を庭に置きっぱなしにしたわけではないでしょう」

 青酸なんて危険極まりないものを庭に放置するような無能な使用人を彼女が雇っているとは思い難い。

「まさか、それにあんなものは大量に用意するようなものではありませんので」

「でしょうな」

「すぐに毒が抜けてしまうので、少量ずつ業者から仕入れていますな」

 それは知らなかった。

「普通の瓶に入れておくと一年で使い物にならなくなります」

「そうですか」

 彼はそう言ってため息をつく。

「最近こんなことが多いのですよ」

 何やら不穏な話だ。調べてくれと言われているので使用人に話を聞くのはこの調査では重要だろう。

「どうも、仕事道具が荒らされているようで」

 使用人である初老の男。名前はヒューバート、子供のころからこの城で庭師をしているという。

 近隣の村の出身だが、出稼ぎという形でこの城で働くことになったらしい。

 ヒューバートは通路の脇の茂みをさした。

 これは単なる茂みではなくハーブの寄せ植えだという。風が吹くたびにさわやかな香りが匂い立つという。

 まるで子供のような瞳で見事な枝ぶりの木々をさした。

 あれはかなり珍しい種類の木で本来この辺りに生えるものではなくそれをこのようにきれいな状態しておくにはただならぬ努力が必要なのだと。

 ただ、彼の美しい庭園を管理するという情熱は少年期から今に至るまで継続している。

 彼はこの庭園を彩る樹木を求めまた石もそのアクセントに欲しがった。

 彼には才能があった。この美しい庭園は彼の才能のたまものだった。

 この庭園を維持管理するためには相当な金額が必要だがそれは常に彼のもとにもたらされた。

 この趣味を仕事にしているような男はひたすら庭園に向き合って暮らしている。

 若い使用人たちが犬の死骸を布に巻いて片づけていた。それに気づく様子もなくヒューバートは愛おし気に薔薇園の薔薇を眺めていた。

 この男が子供のころからここにいるということは。

「マリア嬢は子供のころからここに住んでいたのですかね」

「いや、あの人はここ二三年くらいから出入りするようになりましたな」

 最近ここに出入りするようになった?つまり前の持ち主がいるということか?

 私はヒューバートをのぞき込んだ。

 彼はただ自分の育てている植物に視線を注いでいた。

「それでは以前のご主人はどうなさっているんですか?」

「今も、ここに住んでいるが」

 何を言っているんだという顔でヒューバートは私にこたえた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ