表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11人いないっ!  作者: 遥風 悠
11/20

アスタリスク⑤

                        ✽

 

同点に追いつかれからの残り10分。常徳SCへの声援が幾らか減った。声量がどこか小さくなった。声は祈りに。手を組み目を閉じ頭を垂れる。願い、想い、希う。勝利と、無事を。

 もはや常徳SCがボールに触れられる回数は数える程だった。クリアするかカットするか、キャッチかパンチングか。それ以外は全てグリーンヒルSCがボールを支配していた。グリーンヒルにリスクはない。つまりは失点する危険性が限りなくゼロ。それはそうだ、ワントップの伍代 勇樹もディフェンスに回ってしまっているのだから。パスを繋ぎ、ドリブルで突破し、クロスを上げ、強烈なシュートを放つ。体力が底をついた常徳SCに抵抗するだけの力は残されていなかった。頭の中はほとんど真っ白で、思考能力は限りなくゼロ。それでもボールを追った。人についた。負けたくなかった。負けてもいいや、という気持ちは生まれなかった。ここまでやったんだから、という感情は芽生えなかった。

 だからとは言わない。単に運が良かっただけ。祈りが届いたというのは都合の良い誤解この上ない。常徳SCとグリーンヒルSCは同点のまま後半終了のホイッスルを聞いた。歓声と共に拍手が巻き起こり、まるで常徳SCのホームゲームかと錯覚してしまう位、8人のサポーターが大勢いた。

 後半終了のホイッスル、それは地獄の継続を知らせる笛。選手も野口コーチも知っていた。これから始まるのはPK戦ではない。前後半5分ずつの延長戦。10分程の休憩後、試合が再開される。もう打つ手がない。でも野口コーチは言ったのだ。同点で帰って来いと。だから帰って来られた。帰りたいと思えた。


 「お願いします!子供達の、選手の足の、負担を、少しでも―どうか、手伝って下さい。お願いしますっ!!」

野口コーチの顔は汗と涙でグシャグシャだった。そして早口で指示を出した。

「4年生!全員すぐに横になりなさい。仰向けでっ。3年生!すまないがドリンクを頼む。配って・・・」

言葉に詰まり、一度右腕の袖で顔を拭った野口コーチは横になった伍代 勇樹の両足を脇に抱えて、強めにブラブラと揺らし始めた。それを見た父親達がすぐに真似をする。もう作戦とか戦術とかいうレベルではなく、とにかく何かできることを。正直、気休めにもならないケア。こんなことで疲労が軽くなるはずもない。体力が回復するわけもない。延長戦に向けてフィジカル面でプラスになるとは思えなかった。しかし、想いは届く。消えかけた闘争心は光を取り戻し、心なしか頭がスッキリしてきた。

 3年生が、出番はなくただリザーブとして座っているだけの3年生が涙を堪えながら飲み物を配ってくれた。

「頑張って。もう少しです。もう少し、もう少しだから・・・」

どんな言葉をかけたらよいのか分からない3年生。叫び続けた3人の声は枯れて掠れていた。それでも4年生の為に言葉を紡いだ。鼻水を垂らしながら。

 どうやら城所 千夏も貰ってしまったようで、目が真っ赤だ。それでも表情は引き締まっていた。10分後、8人は立ち上がった。立ち上がらせてもらった。再び、戦いの場へ。延長戦が始まった。 


                        ✽

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ