表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
197/391

閑話 第一回大食い大会 後編

もう駄目だ。限界だ。

だが俺は限界を超える。

限界とは超えるために在る、一つの目安に過ぎない。


その事をこの俺が証明して「しゅうりょ~~~!お疲れさまでした!」

ふええ、終わっちゃったよおお…というややっと終わった。終わってくれた。


脳内では頑張って戦っていたが、後半はほとんど手も口も止まっていた。


まあ俺だけじゃあない。

ほとんどの出場者は、後半晒し者になっただけの時間だった。


60分一本勝負は長すぎたな。

30分でいい。

むしろ10分でもいいかも。最初の勢いで押し切るしかないわ。1時間はもうとても無理。

いっそ一回トイレで吐いて戻ってきた方が食えそうだが、そんな勿体ないことは出来ない。

生産者は絶対そんなことやんないと思うんだけどな。


「皆さんお疲れさまでした。優勝者は…」


どーせロッソだろ。

ロッソは俺の隣で2つ目の『大人のお子様ランチ』の殆ど最後まで食ってた。


やっぱり体がでかいと胃袋も半端ないんだな。

10kg食うとかどうなってんだ。

誰だ体重なんか関係ないとか言ってたやつ。後で俺がシバき倒してやろうじゃないか。


「『大人のお子様ランチ・超特盛』を見事2杯完食!マリラエール様です!おめでとうございます!」

「うおおお!」「キャー!」「すげえ!」

「え?…えええ!?師匠!?」


勝ち名乗りを挙げたのは何と師匠である。

うそだろ?

あのほっそりした体のどこにこの王様ランチが2個も!?


「うむ。大変美味であった。こんなに美味い物をこんなに大量に食べたのは初めてだ。調理した者は?」

「私どもです」

「マリア殿たちか…なかなか美味であった!大儀である!」

「有り難き幸せに存じます」




マリアには俺渾身の日本お気に入り料理レシピを仕込んである。

カレーだけは香辛料の手配の難しさから中々厳しいが、それ以外は大体イケるのだ。


大人のお子様ランチのメニューはオムライスにハンバーグ、ステーキに唐揚げにウインナーにスペアリブにナポリタンに…とにかくこれ嫌いな奴いる?ってメニューなのだ。

文句は言わせん!


「ではカイト様より優勝の記念品を」

「あ、はいはい」


重い体を引きずって前に。

マリアの所に行って渡すための記念品を受け取ろうとするが何も出してくれない。

どうすりゃいいんだ?ってアピっても首を振るだけ。


ええ?用意してないの?どうすんだ?


「何をくれるのだ?」

「えーっと…じゃあちょっと待ってくださいね…」


魔力を込めて木を産み出し、そして成型する。

イメージは『大人のお子様ランチ・超特盛』そのものだ。それに足をつけて…


「できた!どうぞ師匠!」

「う、うむ。なかなか立派だな…」


嬉しそうな師匠。

色はともかく、やたらと最限度の高い巨大お子様ランチの像が出来上がった。コレで着色すればお店のディスプレイに使えそうだ。


うん、美味そう。

と言うか実際にすごく美味しかったんだけどね。量がね…


しかしまあ、我が領も最初は食べ物に困っていたのに。

今や祭りの時に豚を潰すことなどなんとも思わなくなってしまっている。

今回は牛まで潰している。すげー美味かった。

そのうち牛にランク付けしたりしちゃうんだろうか。



食べ物にランクをつけて美味いとか不味いとか言っちゃうんだ。

まったく、贅沢になったものだ。けしからん。

やはり粗食だ。贅沢は敵だ!?


とは言っても優勝してニッコニコの師匠を見るとやって良かったと思う。

大人のお子様ランチはともかく、通常サイズのお子様ランチは定番メニューにしていいと思うし。


「今回も盛況でしたな」

「そうだな…腹がちぎれるかと思ったがな。それにしても師匠は嬉しそうでよかった。俺だってロッソとベロザには負けたがシュゲイムには勝ったぞ!フフン!」

「そうですな…あちらは負けても嬉しそうですがな」

「なぬ」


チラッとシュゲイムを見ると、どうでも良いむさ苦しい騎士団のメンツはともかくとして、美人の奥さんと子供たちに囲まれてデレデレしてやがる。


畜生!やっぱりこうなるのか!

リア充爆発しろ!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ