表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/391

閑話 ~その頃人間界では~

アーク歴1501年 漆の月


エラキス教国領

スラサム・ガエル枢機卿


「負けた…ですか?あれほどの軍で?」

「ハッ…」


軍を率いて出陣していた聖騎士団長、ガエルム殿からの伝令が来た。

他国でいう軍務卿である対魔王軍特別顧問の私の所に来るまでいったい何度早馬を乗り換えてきたのだろう。


私には教皇様にその伝令の持っている書状を渡す前に先にチェックする役目がある。

そこに書かれているのは先日のリヒタール占拠の報せとは全く反するものであった。

教会の鍛えた勇者3名、ダンジョン60層を軽々と攻略できるほどの聖騎士団を我々教国は派遣した。

アルスハイル帝国もそれに負けじと軍を、選りすぐりの冒険者たちを派遣したはずだ。


魔界への橋頭保であるリヒタールを共同統治に、そこから先の魔族領は切り取り次第という条件だったのだ。出来るだけ派遣するのが当たり前である。総勢10万を超える大軍だったはず。練度とて決して低いものではない。

だが、万全を期して出陣した結果、齎された報告は連合軍の敗北。

そして大量の武器弾薬を鹵獲されたということだった。



「この、黒炎とは一体?何なのですか?」

「分かりません。まともに敵影を視認できる距離まで近づいた者は皆炎の柱に…おお、神よ…」


ブルブルと震える伝令。

これ以上の事は聞けそうにない。

使えぬやつだという思いが沸くが、出来るだけそれを抑えて告げる。


「分かりました。ですが、教皇様への報告には貴殿も同行していただく必要が有ります。隠し事など一切せずに、ありのままを話すように」

「ハ…ハッ!」


そのまま伝令と共に教皇様の元へ。

教皇様の執務室は身分にそぐわぬほど質素なものであり、必要な物しか置かれていない。どこぞの枢機卿とは大変な差があるというものだ。


二、三話すと私は退出させられ、教皇様は伝令と二人のみになった。


防音のしっかりした部屋では何を話しているのかさっぱり分からなかったが…入室した時には青い顔をしていた伝令も出てきた時はスッキリした顔だった。

どうだったかと聞くと『君は任務を果たしたのだから胸を張れ』と言われたと。

恥ずべきことではないと…


そうだ。

教皇様の仰るとおりである。

この伝令一人の責任で負けたわけでも何でもないのだ。

彼を責めるのはおかしい。

そんな当然の事に考えが至らず、私も伝令に対して厳しく当たっていたように思う。


さすがは教皇様だ。

チラリと見えたお顔は、この敗戦の状況であっても微笑んでおられた。

まことにお優しい方である。


このお方ならどこまでもついていける。

そう感じるに十分なお人である。



こうしてこの日から我らは本格的に軍備の拡張に取り組んだ。

戦死したと思っていた勇者3名が帰って来たのは行幸であった。

どうやら我らの軍のうち精鋭部隊は当日、リヒタールの街から少し距離を置き、魔王領内部に浸透している作戦の最中であったようだ。


おかげで兵の損失だけで済んだ。

それならなんと言う事は無い。兵など幾らでも沸いて出て来るのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ