表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

三章 『ビートたけしの挑戦状』


「そうそう、それからは雑誌のレビューを見て、ソフトを買うようになりました。私も成長したんですね」


 本人も本当はそれを認めているようだ。

 男は自嘲気味に苦笑した。

 俺がそう思っていると、男はぬっと俺の眼前に顔を出した。


「わっ!」


 たまらず、驚く俺。


「それまでのファミコンライフも充実していたんですけどね。さらなる進化ってもんですよ」


(こいつ、俺の考えていることが分かるのか?)


「ふふ」


「・・・・・・」


「でもですよ。あのソフトが・・・レビューは上々だったのに」


 男は俺の顔に人差し指を突きつける。

 俺には心当たりがある。

 といえばのソフトだ。


(まさか・・・)


「そうです。「たけしの挑戦状」です」


「やっぱり」


 俺は呟いた。

 そして、重苦しい間。

 男は口を開く。


「アナタ」


「はい?」


「クソゲーと言いましたね!」


 俺は全身が総毛だった。


「クソゲーといった!クソゲーといった!クソ、クソ、クソ、クソゲーと」


 男は狂乱し繰り返し叫ぶ。


「クソ、クソ、クソ、クソ、糞、糞、糞、糞、Ksogee!!!!」


 その瞬間、俺の意識は錯綜した。




 俺は昨日までは、超一流のサラリーマンだった。

 たった一つの過ちを犯したばかりに、俺は会社をクビになった。

 社長のケツを冗談で触ったばかりに・・・。

 しかし、社長は、


「チミは実にけしからん。セクハラをするようなヤツはクビだ」


 ああ、せいせいした。

 これからの俺は、晴れて自由の身だ。

 何人たりとも俺を縛り付けることは出来ない。

 俺の才能をろくに扱えない会社なんて、こちらから願い下げだ。


 俺は辞令を受け社長室で一礼をすると、踵を返し部屋を出ていく。

 扉のノブに手をかける寸前で、俺は振り返るとヤツにマグナムをぶっ放した。

 弾丸は社長の顔をかすめ、社訓が書かれた額縁を撃ち抜き弾痕となる。


「き、きさまっ!」


 社長の絶叫が続く中、俺は会社を後にした。


 時間はいくらでもある。

 俺は街中をブラブラした。

 パチンコ屋に入る。

 何の飾り気もなすクソつまらない台に思わず、金をつぎ込んでしまった。

 俺はパチンコ台に懺悔を乞わせる。

 だが、許さない。

 俺のマグナムが火を吹いた。

 ゼロ距離から放った一撃は中央のチューリップに弾痕を残した。


 それから俺はカラオケスナックに行く。

 ツーコンマイクを片手に、俺は演歌調の曲に合わせ、ひたすら熱唱する。

 ただひたすら歌う、歌う。

 さすがに、スナックのママは呆れたようだ。

 酒に焼けたダミ声で、


「おっちゃん、もう、かんにんしてぇな。つぎ、うち歌うさかいに」


 次の瞬間。

 俺のマグナムがカラオケ機をぶち抜いた。

 喚き散らすママ。

 命があるだけ感謝してもらいたい。

 俺はその場を後にした。


 街を歩き回るが、一向に進展がない。

 進展・・・そっか、別に進まなくてもいいじゃないか。

 別に何者(メーカー)かの意志に従わなくてもいいじゃないか。

 宝の地図がなんだ。


 そうだ。

 海外旅行でもしてやるか。

 俺は勇んで歩きだす。

 前方からやって来るチンピラ風の男。

 俺の明るい前途に暗雲が立ち込める。

 俺はマグナムを抜いた。

 ヤツも銃を抜き応戦した。

 すると、あっという間にごつい奴らに取り囲まれた。

 激しい銃撃戦となった。

 万事休す。

 ゲームオーバーだ。



「うおいっ!」


 俺は我に返ると、男の胸倉を掴んだ。


「なんですか、藪から棒に」


「こっちの台詞だ!なんなんだよ、これは!」


「知りたいのですか」


「何を」


「それを」


 男は意味深な笑みを浮かべる。

 俺は握りしめたヤツの胸倉を外し、睨みつけた。

 俺はついに男と対峙する。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ