表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソラのイロ  作者: 亜房
山と集落 【猩々】
41/61

垂氷:手記02 老廃物の葦 Low High Boot Leg

 明日には何も覚えてないと思うから、私は一日を思考ですり減らす。本物同様に足が動かない葦だ。安らかな死と今を結びつける為に生きているだけなのに、カーテン越しの太陽がいつも邪魔をする。私は瞼の裏をずっと見つめていたいのに、それを許してくれない。太陽に向かって無駄に不満げな顔をして、無理やり、硬くカーテンを閉ざす。仄暗ほのくらい。まるで私の瞳のようだ。起きる度に私はこの何も光の無い瞳が少し煌めきを取り戻しては居ないかと、毎度確認している。しているが、目は二つで あることに変わりはないし、その澱んだ瞳は何も変わってはくれない。

 誰が何と言おうと、私にとって停滞は人生の最適解だ。どうせいけ好かない太陽と同じようにいけ好かない人間を相手しなければならない。そんなことになるくらいならば、ハンモックで時間を無為に過ごした方がマシだ。最高を狙うのではなく、一番マシを選び続けるのが私にとっての人生だ。

 それを聴いた時、私の神様は、その整った顔を苦味付きの笑いに口元だけ染めて、

『君は、ドライアイスのようだな。地球に二酸化炭素しか提供しないとは。』

「悪い物を他に沢山提供するよりは、きっとマシでしょう?」

お返しに鏡前で練習した顔を披露しながら、なぞるように返したんだっけか。そうしたら、

『違いない……かも知れんな。怠惰ではあるが。』

そんな事を言って、アルカリ性の顔をする。お揃いだ。その後は……どうだったっけか。


***


 その頃の手記を、棚から取る。確か、5冊目くらいだったはずだ。見落とさないように、パラパラと1枚ずつページをめくる。調子よくめくっていると、意地悪な紙が歯を立て、私の指を切ってしまった。血が指の蒼い蝶──キプリスモルフォ──のハネをつたい、掌をベタつかせる。血の色は他の人と変わらないのか……と何故か安心する。血を落とさない為に、手記を退けて傷口を噛む。金属の味。満足するまでねぶって、傷口に絆創膏ばんそうこうてがう。しばるようにきつく。医学的にどうかは知らないが圧迫止血だ。傷口を見えないようにしてしまうと、さっきの流れた血すらも現実味がなかった。そう言えば、前に血を流したのはいつだっけか?全然思い出せない。あるいは、初めてだったのかもしれない。


***


 絆創膏の無い手で、思い返したようにまた手記をめくる。ようやく辿り着いた。

『この世界から出るつもりはないか?』

彼は、紙の中でそう言っていた。作られたような顔に真面目さを滲ませて。そのときの私は──と答えた。そして彼は残念そうな顔で──と言った。


***


 読み終わる。空に落ちる。宙に放った二酸化炭素と混じりあった気分。常備薬をタンスから探す。老廃物を頭から追い出す為だ。心の高《High》(&)低《Low》を作るわけにはいかない。見つかった。口に近くに合った焼酎と共に服薬。特徴的な青い舌。海賊版、ジャンク版の停滞の精神を頭の中に満たして、ハンモックを体で揺らす。揺らすと、停滞に慣れた体に来る、適度な苦しそうから来る至高の思想を頭に持ってこれる。

 勿論、停滞は静止が理想だ。でも、静止は動いて無いように見えて、等速直線運動だ。運動してるような気がする。それに、思考に割くリソースが無くなってはならない。

 だから、私は揺らす。たまに煙草も燻らす。本当に便利だ。ハンモックは。私のモノは泥舟のような形と色をしているが、正しい泥濘ぬかるみに身をうずめてる気がして、その見た目すら好きだ。──来た。薬の効果が。泥舟で泥のように眠る。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ