表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ソラのイロ  作者: 亜房
山と集落 【白線】
36/61

文哉:白線の破れた輪

お久しぶりです。


 僕の心模様を表しているかのように、無骨な氷が乾いた音をたてる。琥珀色に浮く透明を一頻りからころと転がした後、父は口を開いた。




『さて、文哉。お前は何処まで知っている?』




「この世界の渦の中にお父さんが居るということくらい。」




『はは……。充分だな。』




痛そうに笑う。山の場違いな渦巻きに身を切られてるのかもしれない。そのせいか、都会の入江のようになってしまっている眼は一つも笑えていない。




『私は、殺されなければならなかった。』




ぽつり、とそう言った。




「どういうこと」




疑問符を付けずに、ただなぞるようにそう言った僕の声は、酷く乾いている。この場所が渦中である筈なのに、ここにある水分は、話の呼び水の少量の酒しかない。




『この世界は仮初の街だ。420番街。この世界は、問題のある人間を吸い込んで生まれた。その問題を解決させる為に。しかしながら、この世界はあらゆる面で不器用だった。問題を解決しない限り終われないんだ。私は、死に損ねた。その結果この世界は終われなくなった。』




「問題って」


気づけば喉がカラカラになってしまっていた。




『仲違いしてしまったんだよ。ヒツジのやつと。それをこの世界は何故か曲解した。』




『人と人の問題ってのは、たとえ和解したとしても、その残り香は消えないものだ。全て消す為には、殺すしかない。』




『ヒツジは、この世界を終わらせる為の銃を持っていた。』




顔を苦渋に歪めて、父はそう言った。




「どういうこと?」




『信じ難いが、撃たなければならない数だけ、弾が入っているという、この世界で必ず火を噴く銃だ。知らないということは、文哉。お前も……。』




声が出なくなる。


自然と2人ともグラスの酒を一気に嚥下した。呼び水すら消えて、さらに乾燥した沈黙が重くのしかかって来た。




『文哉。この世界は、平然と狂っている。特に集落だ。集落は危ない。行くなら、右手に入る以外の荷物は全て捨てていけ。』



「どうせ、行かなければ停滞と【退屈】が僕を襲うだけなんだろう?」


僕は、今ポケットに入っているココアシガレットとライター以外を全て手放した。滑稽な組み合わせだ。


『ああ、そうだ。終点で座して死ぬまではな。』


「なら、行って終わらせる……全てを。この世界から出る為に。」


『そう……か。』


群青が空を染めあげ、雲が月に向けて舟を漕ぐ中、僕は無い筈は無いが、未だに見えない底に向けて足を進めだした。ひょっとしたら、ライターの火の燈が役に立つかもしれない。そんなことを思いながら。


そう言えば、ヒツジとは誰だったのか。そんな疑問が頭に浮かぶのは、長い夜を越えたあとだった。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ