表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

data.6/初めての出会い

 ――雨上がりの午後。

 リハビリのため、病院の廊下を散歩するように車椅子を走らせていると、操作レバーの下あたりから、また光った気がして、思わず車椅子に目を向けた。


(フレームの下から? 何かが、反射してるの……?)


 最初にその光に気づいたのは病室で、それから移動するたびに光る頻度が増えている気がする。

 今日だけでも、トイレで一回、食事中に一回。そして今ので三回目だ。


 そういえば、「AI搭載」って言ってたっけ。

 もしかしたら、何かのセンサーが作動してるのかもしれない。通行人の接近を感知したとか、段差を検知したとか――まあ、そんなとこかな。


「別に光ってるだけなら、問題ないか……」


 気を取り直して、操作スティックにそっと指を添える。

 スムーズに移動できるようになったのが嬉しくて、そのまま一時停止もせず、開け放たれたドアを抜けた先で――私は初めて「凛」に出会った。


 目が“奪われた”――というより、“|(とら)われた”という表現のほうが、しっくりくる。


 雲の切れ間から差し込む陽の光が、大きな窓を通して、一人の少女を静かに照らしていた。

 痛みさえも受け入れるように、黙々とリハビリに向き合う、その姿。凛とした横顔、揺るがない眼差し。

 まるで物語の中から抜け出してきたヒロインのようで――私は息を飲んだ。


(やばっ! 小説の主人公みたい……)


 言葉の前を、感情が走っていく。物語の中でしか味わったことのない種類の衝撃がした。

 それは、本のページをめくった瞬間、心の奥に電流が走ったような感覚。

 彼女の周囲だけ時間の流れが違うように見えて、陽の光に輪郭を縁どられて佇む姿は、どこかで読んだ詩のように、静かに――けれど深く胸に沁み込んでくるようだ。


 私はただ、座ったまま見つめていたーー声も出せず、身じろぎもできず。

 脳裏では何度も言葉を探したけど、一つも出てこない。


(ああーー、この人で何か書いてみたい)


 突然、そんな言葉が浮かび、でもすぐにかき消された。

 だって、それはもう「書きたい」なんていう距離じゃなく、私はすでに――彼女の物語のなかに、飲み込まれてしまっていたのだ。


 その姿に見入っていた私のもとへ、療法士さんが体調を気にして近づいてくる気配を感じて、大丈夫ですよ――と、慌てて場所を移動したとき、また車椅子が光っているのに気がついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ