表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/30

言霊の幸わう国1

 私の体は、薄暗い空間にふわふわと浮いていた。

 ここは夢の中だろうか。そう考えたところで、次第に体が下向して、闇の底へ足をつけた。


 こんな所にいるとアバイドワールが滅びかけた時の記憶が蘇る。急に不安な気持ちになって、キョロキョロと周囲に視線を這わす。


 その直後、前方の方へふわりと光の玉が出現した。ゆっくり近づくとその白光は強まり、あまりの眩しさに目を覆った。


 光が弱まるとそこに着物の姿の人物が立っている。

 細目をした中性的な姿はきちんと脳内に記憶されていた。名前は、(おぼろ)といっただろうか。アバイドワールが滅びかけていた時に助力してくれた人物だ。


「南島羽里、お久しぶりですね」


 その挨拶に会釈で返すと、朧は表情を変えずに口を開く。


「今回は貴女に頼みがあって、こちらへお呼びしました」


 出来ることならば頼みを聞きたいと思う。私は頷いて肯定の意を示すした。


 朧は柔和な笑みを浮かべる。


「貴女に日本へ戻って頂きたいのです」


 その発言を耳にした瞬間、眉間にしわが寄った。

 以前にも世界を再生する条件として、日本へ戻ることを強要されたことがある。また同じことを要求されるのだろうか……。


 私が返答に困っていると、朧は一歩だけ距離をつめてきた。


「今、助けが必要です。戻って来てくださいませんか」


 そんなことを言われても困る。口を開こうとしたが、先に相手が発言してしまった。


「箱庭の子よ、貴女には力がある。違いますか?」


 『力がある』と言われて仲間たちの顔を思い浮かべた。確かに彼らは力強い味方だ。


 私が考え込んでいる隙に、朧は金に輝く腕輪を手渡してきた。


「その腕輪は、ワタクシが生み出したもの。日本とアバイドワールを繋ぐ架け橋となるでしょう。身につけていれば、日本でもその特殊な能力を使えるのです。それでは、よろしくお願いしますよ」


 ――えっ、もう決定事項なの!? という叫びも声にはならず、朧は姿を消してしまった。



 ハッと意識を取り戻すと、狭い路地の真ん中に立っていた。右を向けば古い瓦屋根の住宅が、左を向けば青い屋根で白い外壁の住宅がある。

 アバイドワールにはこのような日本風の建物はない。いや、そうではなく、ここはどう見ても日本なのだ。


 困惑したまま頭に触れると、最近慣れてきた角の感触がない。指に絡んだ髪は亜麻色をしていた。

 服装は夢でも見た当時、通っていた学校の制服だ。スカートを翻してお尻を確認したら、トカゲの尻尾も消えている。


「ちょっと、何なの!?」


 最後に、長袖に隠れていた黄金の腕輪を見て甲高い悲鳴をあげた。

 左右を見回しても住宅しかない。周囲に仲間たちがいる気配もなく、独りぼっちでどうしろというのか。私は、ただ地面を睨みつけるぐらいしか出来なかった。


「離せや」

 そんな怒鳴り声が耳に入った。右側の住宅から男の声が聞こえる。


 私は、その方向へと歩み始めた。路地裏の角を曲がると古い平屋が見えた。

 どうやら、玄関先で二人の男がもみ合っている様子だ。


 一人は耳にピアスを付けた同じ年頃の男子。もう一人は彼の親だろうか、短い髪を後ろで縛っている黒縁眼鏡の男性である。


「離せって、俺を止める権利は無いはずや」


 男子は掴まれた腕を振り解こうと、もがいている様子だ。

 彼らをじっと観察していたら、男子の方に気づかれた。柄の悪い顔がこちらを睨みつけてくる。


 その気迫にたじろぐと、彼は片眉をピクリと上げた。


「……ああ、なんや。南島やんか」


 彼と知り合いだっただろうか。私が首を傾げると、それを見た相手は怪訝そうな顔をした。


「いや、なんで首傾げんねん。俺や、三浦(みうら)や。同期やろ」


 ううーんと唸りながら薄い記憶を探る。

 なんとなくだが、存在を思い出せる気がした。同級生という彼の言い分は正しかった。


 同じ学校のクラスメイトだったのだ。関西弁なので悪目立ちしていたけど、教室ではあまり姿を見かけることが無かった気もする。


「確か、三浦……冬太(ふゆた)君だったよね?」


「ふゆた、とちゃうわ。とうた、や」


「ああ、ごめん。冬太(とうた)君ね」


 男子改め、冬太はこちらに強い視線を投げてきた。どうにも彼は、柄が悪いように思える。


「で、何の用や?」


「えっと、それは」


 完全に困ってしまって、言葉に詰まった。眼鏡の男性がパッと顔を輝かせて手を打ち鳴らすまでは。


「――おおっ、まさか告白かっ」


 ニヤケた表情の男性がこちらを見るので、即座に首を横へ振る。そうすると、彼は「なんや。違うんかぁ」と頭を掻きながらこちらの側まで寄ってきた。


「どうも、僕は八谷(はちや)道成(みちなり)。三十二歳、独身です。えっと、南島なにちゃんかな?」


「羽里です」


「南島羽里ちゃん。変わった名前やね。なぁ、羽里ちゃんかわええなぁ。冬太に興味ないなら僕の彼女はどう?」


 この人は突然なにを言い出すのか。意味がわからないなぁと思っていたら、真顔の冬太が道成の背を叩いた。


「なに、アホなこといっとんねん」


「痛っ、冗談やんか」


 まるで、テレビで見た漫才みたいだ。その一連のやりとりが面白くて、つい「ふふっ」と声を上げてしまった。


 道成は笑っていたが、冬太はかなり不機嫌な様子だ。さすがに笑ったのは失礼だったかも知れない。


「笑っちゃってごめんね」


「別にええけど、って俺はこんなんやってる暇ないねん」


 冬太はそう言い残して、さっと身を翻した。彼の姿は路地の方へ消えてしまう。


 とり残された私は、道成と顔を見合わせるしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ