表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/22

6 罠だらけで気を付けて

ちな、下心はないです。

そんなつまんないもの、ユイガ君は興味無いです。

 足を捻ったプラシアと手を繋ぎ、ボス部屋を後にした僕。

 通路に出ると、流石にジョイ達が待ち伏せしている……何てこと、あり得なかった。


「ユイガさん、何処に向かっているんですか?」


 通路に出た僕が真っ先に向かうのは、何よりも安全な場所。

 だけど何処とは伝えていないからか、プラシアは目的地を訊ねる。


「管理室だよ」

「管理室?」


 管理室。まぁ、管理室なんだよね。

 それ以外に説明できなくて、僕は困っちゃった。


「魔王城はテーマパークだよ? 普段僕は、ボス部屋じゃなくて、管理室にいるんだ」


 魔王城はテーマパーク。当然管理室は必要で、誰かが見張っていないといけない。

 もちろん、外から冒険者がやって来た時がほとんどだけど、魔王城での仕事は、大抵そこだけで完結する。

 何せ、魔王役の僕がわざわざ出て行かなくても、雇っている魔王群はみんな優秀。

 寧ろ僕みたいな雑魚が一緒に居たら、間違いなく迷惑だって、気付いていた。情けないな、僕は、「あはは」と笑うことしかできない。


「管理室で普段なにをされているんですか?」

「色々かな」

「色々、ですか?」


 漠然とした質問には、漠然とした答えを返す。

 何せ本当に色々で、基本的には……と、僕は短く説明しようとした。

 だけど目の前の通路を見ると、足をピタリと止める。


「おっと、一回ストップ」

「と、止まるんですか?」


 プラシアは何故か足を止めた僕に訊ねた。

 この通路になにかあるのか、それとも先に待っているのか、興味を持ってくれる。


「あの、先に行かないんですか?」

「うん、行ったら死ぬよ?」

「し、死ぬ!?」


 物騒な言葉で僕はプラシアを驚かした。

 もちろん脅しなんかじゃなくて、本当に死んじゃう。

 だから気を付けないとダメで、一旦足を止めたんだ。


「冗談ですよね?」

「冗談じゃないよ。罠を潜り抜けて来たんでしょ? だったら気が付いている筈だよ」


 魔王城の中は入り組んでいる。

 迷路みたいな使用になっているのは残念だけど最初から。

 僕だって時々迷うことがあるくらい広くて、プラシア達が初見で気が付ける筈もない。

 ましてや目の前の通路は、プラシア達使っていないみたい。


「もしかして、罠が仕掛けてあるんですか?」

「あはは、当然仕掛けてあるよ。仕掛けてない場所、無いんじゃないかな?」


 魔王所の中には罠がたくさん。仕掛けてない場所はない。

 僕が覚えている限りで、確か百個は設置してあった筈。

 正直、全部の仕様は覚えていないけれど、本当に危険だから気を引き締めないとダメだ。


「ちなみに、即死ですか?」

「そこ重要? あっ、そっか。他人の怪我は治せる……いやいや、そこは自分の心配しようよ」


 “即死”とか如何でもいいよね?

 だって、プラシアを始めとした回復役は、自分の怪我は治せない。

 治すにしても相当魔力を使うから、心配するなら自分の身を案じて欲しい。

 必死でその想いを伝えると、クスッと笑われてしまった。


「ふふっ、やっぱり優しいですね、ユイガさんは」

「優しい方がいいでしょ? 世間体もさ」


 僕はもしかしたら優しい方かもしれない。

 それは義兄弟姉妹からも何度も言われてきた。

 だから僕みたいな中途半端が、魔王役なんてやったらダメ。

 あー、如何してなっちゃったのかな? 本当あの時の僕に言ってやりたい。


「それもそうですね。ですが……」

「ん?」


 プラシアも肯定してくれた。嬉しい。

 楽観的な態度を取る僕だけど、プラシアは持っていた杖を僕の喉元に突き付ける。

 突然のことに動揺すると、僕はキョドっちゃった。


「な、なに? もしかして、やる気? 今ここでやるの?」


 流石にここなら僕でも勝てる。

 だけど戦いたくはないなー、何て、甘い考えだった。

 でも、足を怪我しているプラシアなら、ちょっと押せば倒れちゃう。

 罠だらけの通路で勝ち目なんてある訳がないからか、プラシアはすぐに杖を下ろした。


「冗談ですよ」

「冗談って、面白くない冗談は止めてよ」

「ふふっ、そうですね。今後が気を付けます」


 いやいや、今後とかないから。

 命は一つしかないんだよ……まぁ、僕達はそう簡単には死なないけど。

 一人でボケとツッコミを成立させた僕は、プラシアの手を引く。


「それよりこっちに来て」

「えっ、ユイガさん?」


 僕はプラシアを誘導した。

 目の前の通路は凄く危ない。

 だけど一つだけ豆知識がある。通路の隅っこ、薄っすらと白い白線が引いてある。

 はい、なんのためでしょうか? 正解は……


「この白線の外側を歩けば、罠は作動しないから」

「そうだったんですか! 知りませんでした」

「あっ、他の冒険者には言っちゃダメだよ。ここだけの秘密ね」

「はい、秘密ですね、二人だけの」


 何が嬉しいのかな? うーん、分からないな。

 でも、プラシアはきっと口が堅い筈。

 僕はそう信じると、プラシアを連れて通路を突き進む。

 すると本当に罠が一つも作動しなくて、プラシアは驚いている。


「本当ですね。罠が作動していません」

「あはは、ちゃんと設計してるからね(ギアッド義兄さんが)」


 僕は全く罠の配置には関わってない。

 だから、完全に他人事になっていた。


「あの、本当に作動するんですか?」

「作動するよ。試してみる?」


 僕はポケットの中からメダルを取り出した。

 金色のメッキコーティングが施されたメダル。

 ミミックの中によく入っているアイテムで、価値はあるけれど、原価は実は凄く安い。


「そのメダルって……」

「ほいっ!」


 僕は通路に放り投げた。

 するとメダルが通路の床にコツンと当たる。

 鈍い音が聞こえた瞬間、床からグサリと鋭い針が突き出た。


 バシュン!


 天井まで針が伸びていた。

 結構出るんだなーって、僕はギアッド義兄さんの技術に改めて感心させられた。


「キャッ!」

「いや、凄いよね、この罠」


 プラシアは悲鳴を上げた。普通に可愛かった。

 だけど抱き着くのは止めて欲しいな。

 最低かもしれないけど、こんな狭い白線の外側で抱き着かれたら、僕に全体重が乗る。

 うーん、正直……やっぱり止めとこう。


「分かったでしょ、プラシア。ちゃんと作動するって」

「は、はい。他の罠と似ていて違いますね」

「あはは、そうだね。それじゃあ行こうか」


 僕はプラシアを連れて、一旦管理室に向かった。

 通路に張り巡らされた大量の罠を掻い潜る。

 いや、僕でも死ぬかもしれないって恐怖がすぐ隣にあると、やっぱり緊張感が違うなって、僕は思っちゃった。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ