表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

(1)――「そこに海があるから?」

 海底探検ツアー。

 幼馴染である眞内(しんない)麻耶(まや)から喫茶店に呼び出され、いの一番に提示されたパンフレットには、そんな文言がでかでかと記載されていた。

 本来、海底という場所は、そんな気軽に行けるような場所ではない。しかし最新技術を利用し、それが可能になった――というようなことが、見出しの下につらつらと書かれている。

 正直言って、眉唾ものだ。それが事実だとしたら、もっと大々的にニュースに取り上げられているべき案件である。

 しかし、眉をひそめる僕をよそに、麻耶は一緒にツアーに参加して欲しいと頼み込んできたのだ。

 理由は単純明快。

 予約時に同行者として登録していた麻耶の彼氏が、仕事で行けなくなってしまったから。

 それなら一人で行けば良いだけの話なのだが、どうやらこのツアー、予約時の人数でないと参加が認められないらしい。なんだその条件は、と突っ込みたくなるのを抑えて、

「でも、登録されているのは彼氏さんの情報だろ? 僕に彼氏さんのフリをしろって?」

 と、真っ当な質問を投げかけた。

 麻耶は、違うちがう、と右手を小さく振って否定する。

「同行者の登録内容は変更できるんだけど、人数だけは絶対に申し込み時の人数じゃなきゃいけないんだって。ね、だからお願い、蛍介(けいすけ)

 僕は昔から、麻耶のお願いに弱い。

 彼女もそれをわかって、僕のところに来ているのだろう。

 麻耶はじっと僕の目を見つめ、頼れるのは蛍介だけなの、と視線で語る。咄嗟に僕は、そこから視線を外す。あれは僕に一等効くんだ。絶対に即答してはいけない。チョロいやつだと思われてしまう。

「……それ、いつ行くの?」

 そうしてやっとの思いで口から出たのは、そんな情けないものだった。

「来てくれるの?!」

 麻耶の顔色が、途端にぱっと明るくなる。

 何度見ても魅力的な表情に絆されそうになりながら、僕は、日程次第だけど、と注釈をつけた。

「ええとね、来週末に日帰りで予約してるんだ」

「それなら、まあ、行けるかな」

 スケジュール帳を開いて確認した上で、僕はそう答えた。

 けれど、仮にその日、重大な仕事の案件が入っていたとしても、僕は同じように返事をしただろう。麻耶と二人きりででかけられる機会は、もう残り少ないだろうから。

「それじゃあ、諸々の登録はこっちでやっておくね」

 生年月日や電話番号、住所程度なら、幼馴染相手なら造作もないことだろう。僕は、任せた、とだけ言って、すっかり冷めたコーヒーを飲んだ。

「一時はどうなることかと思ったよー。いやあ、ひと安心」

 ほくほくと笑みを深めながら、麻耶は早速スマホを取り出し、登録内容の変更を始めた。

 その様子を眺めていると、ひとつの疑問が浮上してきた。

「どうして急に、海底探検に行こうと思ったの?」

 長い付き合いだが、麻耶は海が特別好きというわけではないはずだ。僕の記憶が正しければ、海水浴に行っても、浜辺でバーベキューをするほうに重きを置くタイプである。

 本当に気軽に海底に行けるとすれば、僕だって好奇心がないわけではない。しかしどうしてだろう、小さな違和感がいくつもちらつくのだ。

「えー、なんだろ」

 しかし麻耶の口から出たのは、曖昧なものだった。

「彼氏さんに誘われたの?」

「どうだったかなあ。そうだった気もするし、私からだった気もするし。覚えてないや」

「それなら、どうして」

 質問を重ねる僕に、麻耶は一旦スマホを操作する手を止め、改めて考える仕草を取る。

「そこに海があるから?」

 けれど、考え抜いた末に出された回答は、やはり曖昧なものだった。

 山があるから登る。海があるから潜る。

 それが常識であるかのように。理由など無用と言わんばかりに。

「なんか、行かなきゃいけない気がしたんだよね。この機会を逃しちゃいけない、みたいな?」

「ふうん……?」

 納得できたわけではない。けれど、これ以上言うと同行できなくなりそうな気がして、僕は適当に頷くだけに止め、この話題を切り上げた。

「はい、蛍介の情報登録終わりー!」

 少しして、作業を終えた麻耶はそう言った。

「ありがと」

「それはこっちの台詞だよ。本当にありがとうね、蛍介。大好き!」

「はいはい」

 何度も繰り返し行われてきたやり取りに、僕は辟易気味に返事をした。

「集合場所とか時間は、またあとで連絡するね。あ、ここは私が奢るから」

 さっと伝票を掴むと、麻耶は立ち上がった。これにてお開きというわけだ。

「じゃあまた来週」

「うん。また来週」

 右手を振り別れを告げる麻耶に、僕も同じ動作で返す。

 彼女の薬指には、シルバーの指輪が嵌められていた。

 ああ、もう結婚まで秒読み段階なのか。

 ぼんやりと、そう思った。


感想や評価等、お気軽にどうぞ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ