3対3の最終戦の巻
「……棄権しろとは言ったけどさぁ………まさかほんとうにこんなに早くやるとは思わなかったよ。まだお互い何もしてないのに……」
私の凡ミスのおかげで勝利が転がり込んできたイチワンは、何度も首を傾げながら勝ち名乗りを受けていた。戦わずに勝てた喜びはなく、どうしてこうなったのかただただ不思議に思っている顔だ。
「ジャクリーンさん!これはどういうことですか!?」
「えっと……その………」
当然フランシーヌに問い詰められる。さあやるぞという時に試合を止められてしまったのだ。まさか持っていた布が風で飛ばされただけとは言えない。どうしようか……。
「その判断は正解でした。もし続けていれば、数分でフランシーヌさんは肉の塊になっていたでしょう」
「……トゥーツヴァイ!」
「イチワンをどこにでもいる強気なだけの少女と考えず、秘めた能力の高さを見抜いたのですから……大聖女の姉でありスーパー闘技大会の覇者でもある方はやはり違いますね」
困っていた私を助けたのはトゥーツヴァイだった。二人の差を考えたら棄権は妥当な判断だという。
「わかっていても普通はできません。引き分けを狙うか、少しでもダメージを与えるように指示するリーダーが大半です。この先の戦いが苦しくなることを承知で仲間の安全を優先する、素晴らしい人物であると認めましょう」
「うーん……敵ながら大したやつだな」
大観衆に加えオードリー族たちも感心した様子で頷いている。勝手に私の評価が上がっていった。
「そうですか……あなたを助けるために参戦しましたが、逆に助けられてしまいましたね」
「ま……まあ………結果としてそうなったというか……とにかく、あんな連中は私とサキー……いや、私一人で倒せるってこと!だから安心して待っててよ!」
勢いでどうにかごまかした。これ以上この話を続けるとどこかでボロが出そうだから終わりにしよう。
「そんなこと言うな、ジャッキー。私もやる!私が二人殺るからお前は一人でいい!」
サキーが前に出てきた。ありえないことではあるけど、もしここでサキーが「それならあとは一人で頑張れ」と下がってしまったら私は死んでいた。
「さて……二回戦といきましょうか。互いに勝ち残ったメンバーはほとんど消耗がありませんからね」
マーキュリーに勝ったトゥーツヴァイ。相手の特殊な能力や加護の力を封印することができる厄介な存在だ。サキーの勇者の力も使えなくなってしまう。
「我々が三人まで減るとは思わなかったが、結末は変わらない。実力でも人数でも負ける要素がない」
マキシーに圧勝したナナチー。四角形になる能力で鉄壁の防御を誇り、崩すのが難しそうだ。
「いつどんな条件でやろうがいっしょだよ。誰も僕には勝てないんだから!」
そしてイチワン。私のくだらない失敗のせいで、どんな能力を持っているのかわからない。
「やるぞ、ジャッキー。ラームを助けるために」
「勝たないとね……」
勝ち抜き戦でも2対3のハンデ戦でも厳しいことに変わりはない。気持ちの強さで不利を覆すしかないと思っていたら、事態は急変した。
「おい!何かが飛んでくるぞ!」
「すごい速さだ!危ない!」
突然襲ってきた正体不明の飛行物体に気がつき、私たちもオードリー族も逃げた。とてつもない速さで両陣営の中央に降ってきたのは………。
「あっ……マキ!?」
「お姉ちゃん、ただいま!帰ってきたよ!」
魔族の様子を見るための遠征に向かっていたマキが私たちの目の前に現れた。戻ってくるのはまだ先だったはずだ。
「何から聞いたらいいのか……」
「この闘技場にいる兵士の一人が、遠いところまで言葉を伝えられる魔法を使えるんだよ。会話はできないけど、今みたいな緊急事態を教えてくれる」
そんな便利な魔法があるのか。私の魔力では難しそうだけど、ぜひ覚えてみたい。
「むこうはわたしがいなくても平気そうだから、行きたい場所に一瞬で飛べる魔法が使える……名前は忘れたけど、異世界から来た魔法使いにやってもらったよ。でも一人しか飛ばせないらしいね」
キヨさんで間違いないだろう。将来は大賢者になれると言われているキヨさんなら納得の魔法だ。
「まずはお姉ちゃんの匂いと肌触りを味わってから……あっ、だいたいの事情はもう聞いたから安心してね」
隙間がないくらいに抱きついてきたマキ。こうなるとしばらくこのままだ。
「お前が噂の大聖女か……多少興味はあるが今は後回しだ。これからお前の姉と我々は試合をする。関係のない人間は下がってもらおうか」
早く戦いたいナナチーは私からマキを離そうとする。しかしマキは私に抱きついたまま動かず、顔だけをオードリー族たちに向けた。
「あれ?あれあれ?こいつらがオードリー族?お姉ちゃん、あの七人が昔はすごかったとかいうオードリー族なの?」
「そうだけど……」
「大聖女としてお城で勉強していた時にオードリー族についても教えられたよ。それが今ではあんなザコの集まりが最後の希望?どこか希望なのかわかんないよ」
いきなり笑いながらの挑発だ。トゥーツヴァイに腕を掴まれていなければ、怒りを隠さないイチワンは襲いかかってきている。
「こいつ〜〜〜っ!いきなり現れて偉そうに!」
「しかもお姉ちゃんのものを強奪しようとしてるんでしょ?そこまでしないと復活できない一族なんて終わってるよ。もう諦めなって」
マキはラームがいなくなってもそれほど気にしないだろう。しかし私の敵はマキにとっても敵だ。容赦なく攻撃する。
「落ち着きなさい、イチワン!確かに彼女の侮辱は聞き捨てならないものですが……」
「もう許せない!あいつをぶっ飛ばさないと気がすまないよ!おい、お前も僕たちと戦え!3対3でやろう!」
この言葉をマキは待っていた。熱くなったイチワンがマキの参戦を許してくれた。
「ちょっと待て!今さらそんなやつ……」
「いや、お前たちに文句を言う資格はないのでは?私たちはここまで六人、お前たちは七人で戦った。こちらはもう一人いて初めて公平な勝負と呼べそうだが」
サキーも後押しする。正式に3対3が決まれば、一気に私たちの圧倒的有利になる。
「でもオードリー族って卑怯な臆病者ばかりみたいだから、わたしが入るのを認めてくれないよ。リングで戦っても勝てないから、あれこれ文句をつけて潰しにくるだろうし……」
「……!」 「このガキ!」
ここまで煽られたら相手も逃げられない。オードリー族はただの人間より強い種族だというプライドがある。後味の悪さを残すと仲間同士の関係にも響くだろうし、マキを倒して堂々とラームを連れて帰るしかなくなった。
「………いいでしょう。3対3の形式、受けます」
「そうこなくっちゃ!お姉ちゃん、力を合わせて頑張ろうね!サキーさんは……まあ適当にやってよ」
ラーム争奪戦、その最後の試合がとうとう始まる。
スーフォー……怪力を誇り、自分は七人のリーダーだと思っている。ジャッキーの策略に敗れるが、それは元ネタのキャラが溝にハマって出られなくなったエピソードから。
ファイゴー……フェロモンで敵を操る赤髪の美女。サキーに敗れボコボコになる。その時の仲間たちとのやり取りは、元ネタのキャラがタールまみれになったエピソードから。
ロックス……速さが自慢の少女。逃げの一手で引き分けを狙うも体力切れで敗れた。元ネタのキャラも、恐怖のせいで逃げ続けて疲れてしまった時がある。
ナナチー……自在に四角になれる能力を持つ。オードリー族の七人は全てとある名作に登場するキャラが元になっている。現在もテレビシリーズは続いているようだが、この七人で構成される第一期こそ至高であり真実です!




