表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/26

3話

沢山の時間が過ぎてしまい、大変申し訳ありません。

これからも次話投稿までの時間が長くなると思います。それでも読み続けて下さるのであれば、大変嬉しいです。

  超神美鬼:効果…魅了:強、洗脳:強、精神支配:強


思考誘導、威圧:超、記憶操作、隷従化、眷族化


知識強奪、ステータス強奪、技術強奪、アイテム強奪





 むむっ、何度見てもスキルに変化は無しか、、、、これ物凄く悪役の香りがするんですけど。


 洗脳辺りが特にヤバイ気がするよね。はぁ……まっ、悪用しなければ良い話しなんだけどね。


―このスキルを使用する事でステータスによる強さは、比較的容易に上がると予測されます。


 うん、まぁそうなんだろうね。

でも念のため効果についてもっと知りたいんだけど。


―更なる質問を確認

―所持者の意思に従い解答を続けます


 それじゃあ、取り敢えず全ての効果についての細かい説明を()()()()()()教えて


―魅了:強、自身以外の生命体の心を惹きつけ相手の興味を自身に釘付けにする。


―洗脳:強、他者の心理に干渉し、相手を発動者の思い通りに動かせるようになる。レベルが上がると、抵抗(レジスト)されにくくなる。


―精神支配:強、他者の精神に干渉し、完全に支配する。洗脳と違い、支配した生物は意思のない人形のようになる。レベル上昇による効果の変化は、洗脳と同じ。


―思考誘導、他者の思考に干渉し、発動者の都合の良い思考に誘導する。洗脳や、精神支配と違い抵抗(レジスト)されないが、自由自在に操る事は出来ない。


―威圧:超、自身を中心とした広範囲に本能的恐怖を与える。レベルが上がるごとに範囲と、威圧量が上がる。また、どのレベルでも威圧の仕方を変化させる事が出来る。


―記憶操作、他者の記憶に干渉し、記憶を変化させる。変化は、改変、消去、の2つが出来る。


―隷従化、生物を絶対服従の奴隷にする。奴隷化したものは、使用者と同じスキルが使えるようになる。しかし完璧なものでは無く相性によって手に入らないスキルもある。 追加効果として、奴隷化したもののステータスを主人が手に入れる事が出来る。この際のステータスはスキルも含まれる。


―眷族化、発動者と実力的に近く、反抗の意志のないものを一心同体の眷族にする。眷属は眷属間どうしのステータスの共有と能力者の全スキル、能力者には眷族の全ステータスを得る。与えたステータスは消滅しない。この際のステータスはスキルも含まれる。


―知識強奪、超神美鬼専用スキル。対象にしたものの、知識を奪う。奪われたものの中から知識が消える訳では無い。


―ステータス強奪、超神美鬼専用スキル。他者のステータスの全てを吸収する。対象にしたもののステータスは、無くなる。


―技術強奪、超神美鬼専用スキル。他者の、あらゆる経験を強奪する。対象にしたものの経験が無くなる訳では無い。


―アイテム強奪、他者の持つ装備やアイテムを強奪する。対象にしたもののアイテムは無くなる。


 おう、まあ、読んで字の如くって感じだねー。マジで。

 取り敢えず洗脳と精神支配は封印だね、他のはその場の状況に合わせて使うかどうか考えよ。


 それにしても他のスキルは効果が1つだけなのにこのスキルはなんで色々効果あるの?


―超神美鬼と言うスキルは、複合スキルであり様々なスキルが合成されて完成したスキルだからです。


 なるほどスキルの合成体ってことか、まぁ纏まってる方が見やすくなるしね。でも集まり方に法則性がない気がするんだけど。


―美しき者が獲得出来る利点を強化した結果がスキルになっています。


 ああ、美鬼、だもんねー。って分かるかっ!! あんまり美しさ関係無さそうに見えるんだけど。

 まぁいっか、とりあえず自分のスキルは理解できたし後は世界の常識とか教えてくれる?

ー了、更なる情報の開示を行います。

 こうして私はスキルと会話する可哀想な感じになりながらも、寝落ちするまでこの世界の常識を詰め込んでいった。

投稿まで時間がかかったわりに短いですがこれからもこんな感じでチマチマ投稿していきたいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ