表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/63

番外【英雄の従者】

「君がウィルクス・バード?」

「は、はいッ!」

勢い良く立ち上がった俺が見下ろされるくらいの、体格のいい男が目の前にいた。

「ふーん」

男はじろじろと俺を品定めすると、大きくうなづいた。

「まぁ、いいか。僕がいられない時間だけだし」

その言葉で、俺は目の前にいるのが、リベア・コントラさまの唯一の従者にて、副官のマーロウ・エデンさまだと気付いた。

「来なさい。リベアさまに紹介しよう」

マーロウさまはそう云って、先へ立って歩き始める。足は速く、大股の所為か、追いつくのに必死だ。

「君、彼女いる?」

「はい?」

歩きながらの質問に、俺は首を捻る。何か聞き逃しただろうか? 話が繋がらない。

「いないの? 男性が好きだとか、そういう趣味じゃないよね?」

「はぃい?」

今度こそ、素っ頓狂な声を上げてしまった。すれ違った騎士の何人かが振り返る。

「な、な、何ですか? か、彼女はいませんけど、おッ、俺は女の方が、」

かなり挙動不審な仕草で、拳を上下させながら力説した。確かに彼女なんて、淡い初恋以来縁の無い、モテない俺だが、だからといってそんな趣味を疑われるとは言語道断って奴だ。

「いや、リベアさまって、結構好かれやすい人だからね」

「は?」

「そういう人たちに」

俺の思考は今度こそ停止した。



「リベアさま。新しい従者候補です」

「ああ。入れ」

俺はドキドキしながら、扉を潜った。

リベア・コントラさま。ティアンナで唯一の魔封じの剣を持つ、選ばれし騎士。水竜を従える焔の剣の騎士。

すでにその名は伝説だ。

従者を募集すると聞いて、思わず飛びついてしまったが、倍率は恐ろしく高かった。従者一人になんと、四十人の応募があったのだ。

聞くと、マーロウさまの時には、収拾が付かずに剣の試合になったのだそうだ。

「ウィルクス。リベアさまだ」

顔を上げた俺の前にいたのは、騎士としては小柄な身体の男だ。

だが、座っているだけだというのに、独特の迫力があり、キツイ目つきにじろりと見られて、竦みあがった。

「ウィルクス・バードです! よ、よろしくお願いします!」

自己紹介の声が裏返る。それを聞いた、リベアさまの目が丸くなった。

「緊張しなくてもいい。俺の従者なんか、殆どやることは無いんだ」

「リベアさま。僕のいない間に甘やかさないでください」

頭を掻きながらのリベアさまの台詞に、マーロウさまがぴしりと釘を刺す。まるで旦那に文句を云う女房のようで、つい笑いをかみ殺してしまった。

「僕が結婚することなったんで、新しい従者を募集したんです。そういうことをおっしゃるのであれば、もう二三人付けますよ?」

「勘弁してくれ。マーロウ」

降参だとリベアさまが諸手を挙げられる。

「まぁ、僕が教育できない分、応援は呼びましたけれどね」

第一騎士団と近衛騎士団の二隊が住むこの塔には、家族を連れてくることは出来ない。結婚を機に、通いになるものも多い。

「応援だって?」

「リベアさまにお任せしていたら、世話なんかいらないって、従者を下がらせておしまいになるじゃないですか。きちんと教育できるものを呼びましたので、諦めてお世話されてくださいね」

にっこりと笑ったマーロウさまは、さすがに貴公子といった風情で、すっと身を翻された。

代わって入ってきたのは、薄茶の髪に紫紺の瞳の少年だ。

「魔術師?」

「何だ、ヤコニール。応援はお前か?」

驚いた声を上げた俺に対して、リベアさまの声には呆れた色が濃い。

「私ならリベアさまのお世話は慣れているだろうと。マーロウに頼まれまして」

クスクスとさざめくような笑い声は、何処か少女めいていた。切り揃えられた髪もその印象を強くしている。

「まったく、お前たちは何時の間にそんなに仲が良くなったんだ?」

「頼まれごとを引き受ける程度には。ウィルクスだね。私は暁のヤコニール。この第一騎士団の守護魔術師の一人だ」

「はい! よろしくお願いします!」

振り向いた魔術師に、俺は緊張気味に頭を下げた。守護魔術師に会うのははじめてだ。しかも、それが自分の教師役と来ては、緊張もしようというものだろう。

「では、リベアさま。御用があればお呼びください」

にっこりと笑うとリベアさまの前を下がる。

俺は慌てた。

「あの、お世話はしなくていいんですか?」

「もちろん、するよ。リベアさまはずっとそばにいると、緊張されるから。リラックスしてもらうのが目的なんだから、一緒にいる必要はないの」

ヤコニールはちらりと俺を見上げた。明らかに馬鹿にした瞳で。

「リベアさまは一人でおられるのがお好きだ。手を煩わされるのは悪いと思っておいでだから、こっちで気を使うんだよ」

ツンとしたまま、ヤコニールが向ったのは厨房だった。どうやら、出入りは良くしているらしく、厨房の連中に俺を紹介する。

「お酒は、お休みになる前。お茶は華茶がお好きだ。頃合を見てお持ちしてくれ」

「リベアさまは遠慮がちな方だからな。だが、わがままもおっしゃんねぇし、お優しいし。お使えするのは楽だぞ」

厨房の連中が、うらやましげに俺に声を掛けた。上級騎士には、貴族のお坊ちゃんが多い。従者を使用人扱いするものも多いのだ。

朝支度は水。修練後にお湯を要求されるが、手桶一杯でいいのだそうだ。

「修練中にお怪我をなさることもあるから、布は常に清潔なものを」

「怪我?」

リベアさまは、この塔で一番お強いのだと聞いている。それなのに、怪我をするのか?

「ああ。君はリベアさまの修練は見たことが無いんだ?」

「俺たちは、まだ、上級騎士が修練している場所へは」

同じ場所を使って鍛錬してはいるが、上級騎士が来たら、場所は譲らねばならない。

「じゃ、明日連れてってあげよう」

悪戯っぽい目を輝かせたヤコニールは何処か楽しげだった。こいつ、結構いい性格してるぞ?


翌朝から、ヤコニールに並んで俺もお世話をする。ヤコニールは細かいことまで気が回り、マーロウさまが任せる気になるのも判る手際だ。

朝食の後、修錬場へとリベアさまが向う。

腰の剣は、簡素な厚刃のものだ。

リベアさまが修錬場へ出ると、待ち構えていたかのように、あちこちから声が掛かる。特に近衛の騎士たちは我も我もと、リベアさまに手合わせを申し込んではやられていた。

小柄だが、厚刃の剣を振り回す勢いに、体重を乗せてくる。

大柄な男でも、正面から受け止めては吹き飛ばされかねない勢いだ。

「ヤコニール!」

リベアさまが大声でヤコニールを呼ぶ。ヤコニールは少女のような顔に、げんなりとした表情を浮かべていた。

「リベアさま。私はお手合わせは苦手なのですが」

「嘘吐きめ。そこいらの新人より使える癖に」

「私が修練しているのは、皆さんの足手まといにならない為なんですよ。私の方が強かったら、話にならないじゃないですか」

「実践なら、お前は魔術を使うので忙しいだろう。戦う暇なぞあるか」

俺はびっくりして言葉も無い。この少女みたいな少年魔術師が、俺たちより強いって?

「仕方ないですね。これで無様に負けたら、きっと碧のアデレードに怒られそうな気がするんですが」

「碧殿の仕込なら、無様に負けたりなどせんさ」

溜息を吐いて、魔術師が剣を抜いた。守り刀のような短剣が、腰から引き抜かれると同時に長剣に変化する。

ひらりと舞ったかと思うと、その姿は、すでにリベアさまの遥か上にあった。

高く飛び上がった上からの剣は、鋭く重い。

リベアさまの剣と激しい打ち合いになった。双方とも動きは早い。

リベアさまの小柄な身体は、ヤコニールの鋭い切っ先を交わし、その交わした先へヤコニールが切りつける。

皆がじっとその動きを見守る中、ヤコニールの足が払われた。

すばやく体勢を立て直したかと思う矢先に、ヤコニールの懐めがけて、リベアさまが飛び込む。ヤコニールが払うように振るった剣先が、リベアさまの肩を掠めた。

「ま、いりました」

そのまま固まったヤコニールが声を上げる。リベアさまの剣は、ヤコニールの首筋に添えられていた。

「すごい……」

俺は呆然と二人を見つめていた。まるで鳥が舞うようなヤコニールの動きと、それを止めたリベアさまの剣。どちらも常人では無い。

「ウィルクス!」

俺を呼ぶ、ヤコニールの声に我に返った。

「リベアさまのお手当てを」

「は、はい!」

リベアさまは掠った剣先によって、お怪我をされている。

成程、こういう戦い方をされるのであれば、始終お怪我をされているだろう。

「そんな大した怪我でも無い。気は使うな」

「マーロウに云い付けますよ」

ヤコニールの意地の悪い云い様に、リベアさまが口を閉じた。これ以上はやぶへびだと思われたことは明らかだ。

俺の手際の悪い手当てにも、文句は云われない。が、もたもたしすぎて、俺の方が申し訳がなくなってきた。

「で、出来ました!」

ほっとして思わず申告すると、リベアさまがふわりと柔らかく笑われ、頭を撫でられる。

「ああ。ありがとう」

常ならば、子ども扱いに腹を立てるところだが、あまりにもキツイ顔立ちとのギャップに、見とれてしまった。

「…ッ、」

ヤコニールが強く俺の脇腹を小突く。はっと我に返って、修練を続けるリベアさまの前を退した。


「見とれてるんじゃない。お前、本当にそういう趣味?」

「そんな訳ないだろ! ただ、あんまり柔らかく笑われるから」

じろりと俺を見たヤコニールに、強い調子で言い返す。

「まぁ、解る気はするけどね。リベアさまは大層魅力的な方だから」

俺の反論をまったく聞かずに、ヤコニールが一人で納得していた。

「違うって云ってるだろう!」

「それなら、それで構わないけどね。リベアさまは別に気にはなさらないし、いざとなっても返り討ちに合うのがオチだから」

ヤコニールが俺を不憫そうに見上げる。コイツの方が、余程リベアさま至上じゃないか。

疲れた俺は、修練なさるリベアさまに目線を送った。

野生の獣のように、相手の隙を逃がさない手際は、見事なものだ。騎士としてお仕えするのに、これ以上の方はいらっしゃらないだろう。

そのリベアさまのお相手は、何人倒しても、我も我もと湧いて出る。

が、その連中の中に、リベアさまに叩きのめされたにも関わらず、うっとりとリベアさまを眺めているものが数人いた。

「あ~あ。懲りないよねぇ?」

ヤコニールの言葉に、俺は今度こそうなずかざるを得ない。

成程。信じたくないが、騎士団にはそういった趣味の連中もいるわけだ。気の毒に思っていいのか、不逞の輩だと眉をひそめるべきか。

俺はちょっと迷って、きっぱりと無視することに決めた。

リベアさま、お仕え出来るのは幸せですが、この先、受難が待ち構えているような気がするのは、俺の気の所為でしょうか?



<おわり>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ