表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/23

 イシュダヴァが決戦と予告したその日は、曇天であった。雲は重たくたれこめ、風は湿り気を帯びて強い。木々の葉擦れの音は、絶えることがなかった。

 例によって、ルジェリは気にしない。日照系の魔術の効果が薄れるな、と思う程度には魔術師団の人間になっていたが、彼の魔術師とは関係ない。


「いいですね、突出は禁止ですよ」


 そういいながら、ルジェリは魔術師の足首に革製の枷をかけた。


「……これはなんだ」

「けっこう高かったので、こわさないでいただけると助かります」


 枷には魔術を仕込んだ鉄の鎖がついている。これも高かった――まぁ、払っているのは実質イシュダヴァではある。その鎖の先は、ルジェリの腰に繋がっていた。


「なにをしているんだ」

「物理的に、上官が離れ過ぎるのを阻止しようとしています。突飛な動きをされると、自分がふっとぶことを考えていただければと思いまして」

「こんなことをしたら、君がまともに動けないだろう」

「平気ですよ? イシュダヴァ様と離れるのは、最大限、この距離と決めています。ちょっと魔力を通していただければ、この鎖も魔族への武器になりますし」


 もちろん平気ではないし、いざとなったら即座に切り離せる仕掛けになっている。それをイシュダヴァに伝える気がないだけだ。


「わたしも思うように動けないではないか」

「狙い通りです。思いつきで動いてしまわれるのを阻止するためのものですから」

「……わかったわかった。誓う。ちゃんとした誓いを立てるから、これはやめてくれ」

「誓いに実効性はあるんでしょうか? 物理的な?」

「魔術的な実効性があるやつだ。剣を貸せ」


 許可を待たず、イシュダヴァはルジェリの腰から剣を引き抜いた。刃に親指を当てて、少し血を流す。


「なにを――」

「君も同じようにしてくれ。嫌なら、この話は終わったものとする」


 ルジェリも刃に指の腹を当て、傷をつけた。その傷に、イシュダヴァが自分の傷をかさねた。残っている指をからめ、短く唱える。


「日没まで、魔術師イシュダヴァは、護衛騎士ルジェリと規定の距離――この鎖の長さでいいか?」

「はい、上官」


 イシュダヴァは、空いている方の手で鎖を握った。


「鎖の長さ以内に留まることを、おのれの血に賭けて誓う。君も復唱しろ、名前だけ入れ替えて」

「日没まで、護衛騎士ルジェリは魔術師イシュダヴァと、この鎖の長さ以内に留まることを、おのれの血に賭けて誓う」

「すぐ復唱できるなんて、すごいな。……さて、うまくいっているか、試してごらん」


 鎖の長さより遠くに行くなら、イシュダヴァの天幕を出ねばならない。

 ルジェリはすたすたと歩み出て――はっと気づくと、隣にイシュダヴァがいた。


「ほらね? 勝手に引き戻されるようになった。うまくいった」

「こんな魔術があるのですね。知りませんでした」

「魔術というか、呪術みたいなものだね。ちょっと系統が違うんだ」


 ふうん、とルジェリは思った。呪術は魔族がよくするもので、人間が扱うのは難しい。たしかに系統が違う。


「ありがとうございます。では、装具ははずしておきます」

「ああ。こわさずに済んで、よかったよ」


 手枷と鎖を回収し、ルジェリはそれを片づけに、装備を管理する天幕に移動した。

 そこには同僚の護衛騎士と魔術師がいた。魔術師は、ルジェリが手にしたものを見て眉尻を下げた。


「イシュダヴァに紐をつけようとしたのね」

「断られましたが」

「しかたないね。イシュダヴァは、制限をかけられるのを嫌うから」

「あのひとが自由にこだわるのって、たぶん、自由じゃないからなんでしょうね」


 ルジェリがこぼすと、魔術師が目をほそめた。


「君のような護衛騎士を得られて、イシュダヴァは幸運だと思うよ」

「まったくです」


 真顔で返すと、同僚が吹き出した。


「ルジェリってルジェリだよなぁ……いいよ、その調子!」

「それより先輩、準備は順調ですか」

「手練れの護衛騎士を、優先的に配置できてる。重唱魔術がうまくはたらけば、俺たちの出番だ」

「手柄がっぽがぽですね」

「おうよ。知ってるか、上級魔族の素材って国宝級のが獲れるらしいぞ」

「知ってます。腕が鳴りますね」


 魔術師が首をふった。


「重唱魔術がうまくはたらけば? 我々の仕事を信じていないの?」

「もちろん信じております、言葉の綾であります、上官!」

「その通りです、上官!」


 ルジェリの弁明に即座に乗ってきた同僚は、ほかに呼ばれて天幕を出て行った。

 残った魔術師に、ルジェリは尋ねた。


「失礼ながら、血をもちいた誓いの呪術というものをご存じでしょうか?」


 魔術師は眉根を寄せた。


「イシュダヴァがなにかしたの?」

「一定距離以上は離れない誓いを立ててもらったとき、そう説明されました」

「わたしが知る限り、ただの因習だけど……イシュダヴァがやるなら、なにか理屈があるのかな」


 ないね、とルジェリは思った。あいつは嘘つきのクソ魔術師だ。

 初手から信じていなかった。こんな簡単便利な呪術があるなら、広まっていないはずがない。となると、あれはイシュダヴァの嘘だ。不意に近くに来たのも、あの魔術師が能動的にやったことだろう――誓いも呪術も関係なく。

 だいたい、今イシュダヴァがここに来ていないのもおかしい。詰めが甘い。この程度でたばかることができると思われているなら不愉快だが、実際はルジェリを侮るもなにもなく、単に雑で迂闊なだけだろう。そういう奴だ。


「力になれなくてごめんね」


 これでも師団内では呪術に詳しい方なんだけどね、と魔術師は肩をすくめた。

 知っている。だから確認した。彼女がわからないなら、調査はここで終わりである。


「いえ、参考になりました。ありがとうございます」

「わたしがいうのも変だけど……イシュダヴァを守ってやってほしい。わたしの家族は、あいつに救われたの。あいつがいなければ、消えていた村だった。魔族の動きに気づいたイシュダヴァが、ひとりで飛んで行ってね。かなり強引に撃退してくれて――もちろん、当時の護衛騎士も師団の仲間も、誰もかれも置き去りにしてね」


 だから、と魔術師は澄んだ目でルジェリを見た。


「もう、あいつだけを行かせたりしない。わたしも――いや、我々も全力を尽くすと約束するよ」


 恩を受けたのは、わたしだけじゃないんだ。魔術師はそういって立ち去った。

 ほれみろ、とルジェリは思った。

 返せない大恩を背負わされても困るのだ。たまには回収しやがれ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
はじめまして。 昔、先生が書かれた作品をいくつか拝読しました。 どれも今でも大好きな物語です。 そういった作品群とよく似た肌触りの本作品もどうやら生涯大好きな作品の一つに加わりそうに思えて、勝手なが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ