表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/1492

第8話 鍛錬場で、魔法の無限の可能性を追求してみたり

 魔法学園の体育館の一角に、鍛錬場がある。

 魔法の練習をしたり、武道の練習をしたりする所だね。


 私たちが鍛錬場に入ると、魔法の練習をしていた上級生の人たちがこちらを見た。


「おう、美男、美女の一年生、カワイイねえ」

「おい、やめろ、辺境伯の次男と魔法卿の長男、汚辱の錬金令嬢と、噂の金的令嬢だ」

「ど、どういう組み合わせだ、ずいぶんハイクラスな四人組だが」


 金的令嬢はやめんかい、先輩方。

 あと、カロルに汚辱とかつけんな、ぶっとばすぞ。


「で、カーチスは、何が見たいの?」

「まずは、マイケル卿の目をくらませた魔法だな、あれはなんだい」

「ライトの魔法だよ」

「ライトだったの?」

「ライトは……、あのように光らない……、伝承では、もっと小さい……」

「普通だったらね、ライトを閃光にするコツがあるんです」


 そう、言いながら、私はライトを詠唱して打ち上げた。


「うむ、文献にあるライトだな、松明代わりにしかならないと聞いた」

「べ、便利は……、便利だ、ランタンを持ち歩かないですむ……」


 私は、ライトの魔法に倍の魔力をさらに注ぎ込んだ。


 パシュッ。


 軽い音を立てて、ライトの魔法は崩壊し、閃光を発した。

 うおっ、自分でやってもまぶしい。


「魔法に魔力を過剰に注ぎ込んで、術式を壊しているの?」

「そうだよー、カロルが正解、マイクーには三倍魔力のライトをお見舞いしてやりましたが、実験では十二倍魔力までできたよ」

「十二倍って、どんだけ光るんだ?」

「それはそれは光ります。六倍を超えると相手を失明させてしまうので、実用は三から四倍だね」

「まじか! これは戦争で使えるなっ!」

「冒険、でも使える……、魔物も視覚を頼りにしている奴が多い……」

「魔術の崩壊を利用するなんてどうして思いついたの?」


 カロルが不思議そうな顔で質問してきた。


「神殿で、似たような事をしているシスターがいて、まねして開発したんですよ」

「シスターが何をして? 治癒魔法を崩壊させていたのか?」

「火魔法を崩壊させて、爆発させて、轟音で暴漢を怯ませていたんだよ」

「火魔法だと、お、俺にも使えるか!」


 うお、カーチス兄ちゃんが食いついた。

 そういや、あんた火属性でしたね。


「カーチスは火属性だったっけ、できると思うよ、ファイヤーボールを崩壊させればいいんだから」

「やってみよう、やってみよう、術式に魔力を多くつぎ込めばいいのか」

「そうだけど、爆発は危ないので、少し体から離してやってみて」

「お、おう。エルマー、火が出たら、消火をたのむぜ」

「わ、わかった……、その、カーチス……」

「呼び捨てでいいぜ、俺もエルマーって呼ぶから」

「う、うん」


 エルマーは頬を染めて、少し嬉しそうだ。

 彼、コミュ障だしなあ。


『ファイヤーボール』


 ドカーン!!


 カーチスの五メートルほど先で、ファイヤーボールが轟音を立てて崩壊した。


「すげえ音だっ! これは良いな、魔力も大して使わないし」

「爆発の威力自体は少ないんだね」

「マコトありがとう、こりゃあ良い、戦闘の最初に使えば、敵が怯む。良いなっ」


 ふむ、火の轟音と光の閃光を組み合わせると、即席のスタングレネード魔法ができそうだな。


 続けて、エルマーとカロルも崩壊技をやってみたが、水魔法はしぶきが飛び散るだけだったし、土魔法の石つぶては、破裂しただけだった。


「水と土は、あんま使えないな」

「普通に氷弾を撃つ方が……、強いな、残念……」

「土も普通にストーンバレットを撃った方が良いみたい、散弾にする意味がないわ」


 まあ、どんな属性でも崩壊させて良い結果が出るわけじゃないよね。

 というか、土魔法の散弾は、鳥を落とすのに使えそう。


 あ、そうだ、水なら、あの現象が使えるのでは?


「エルマー、水を沢山発生させる魔法ってあるよね」

「うん……、『クリエイトウォーター』……」


 エルマーは手から水をジャバジャバ出した。


「水を出すときに、圧はかけられるの?」

「圧? うーん……」


 エルマーの手から出る水が勢い良くなった。

 ふむ、それなら。


「水の出てくる口を、凄く小さくできるかな?」

「意味が……、わからないのだが……、そんな事をしても……、意味が」

「水の出てくる口を、想像して、髪の毛の幅の半分の半分まで小さくするの」

「そんなことをして……」

「多分危ないから、あの標的の案山子に向けて、ためしに撃ってみて」

「こんな細い水流なんか……」


 ぶっしゃーと髪より細くなった水流は案山子を真っ二つに切り裂いた。


「おー、成功成功、水流カッターじゃ」

「な、なんでだ」

「なんで……」

「水でしょ、なんで切れるのっ?!」

「超高圧で噴射された水は、すべての物を切り裂くのよっ」


 SF漫画とかで良くある奴ですね。

 超高圧水圧カッター。

 前世では、実際に工業でも使われていたはず。


 エルマーは熱に浮かされたような目で、水流カッターで案山子をすぱんすぱんと切っている。


「なんだろ、なんだろ、凄いよ、凄いよ、こんな魔法初めてだっ!! マコト、君は凄いよっ!!」


 うわ、エルマーが盛り上がって、言葉が流暢に出てきた。

 生き生きとした表情だと、エルマーも16才相応の少年みたいで、可愛いな。


「ねえ、土は、マコト、土の凄い魔法は無いのっ」

「えー、カロルはチェーン君が居るからええやん」

「いやよ、新しい凄い魔法知りたいのよ、知りたいのようっ」

「考えて、おくよう……」


 うわあ、魔法の事になると、みんな食いぎみにグイグイくるね。


「すげえなマコトは、さすが次代の聖女さまだな」

「水流で切断できる理論を解き明かして、論文を書こう……」

「土魔法の方も考えておいてねっ」

「はいはい、みんなで食堂に行こうよ、お腹がすきました」

「あ、そうだな、みんなで行くか、エルマーも行くだろ」

「論文を……、書きたい、けど、行くよ、カーチス……」

「よっしゃ行こうぜ、マコトとカロリーヌには俺がおごるからよ」

「ごちになりまーす」

「マコトは別の意味でも凄いわね」


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 上級食堂は閑散としていた。

 もう、十二時半だしね。


 上級食堂は校舎の最上階にあって、窓から王都の町並みが見える。

 インテリアも素晴らしい。

 一流レストランのような豪奢な環境で、上流貴族様たちはランチをお食べになるのですね。

 おほほ。


「私はランチプレートのAをください」

「かしこまりました」


 食堂で働いているメイドさんも、美人揃いだなあ。


 みんなランチプレートにしたようだ。

 三十分ではフルコースとか食べられないものね。

 というか、ランチでフルコースがある上級食堂がおかしすぎるっ。


 プレートが来たので、さっそく食べ始めた私を、カロルがチラリと見た。

 大丈夫だよう、テーブルマナーは前世でもやったし、男爵家と大神殿でも教わったし。

 私が綺麗に食べていたので、他三人はなんとなく、ほっとした空気をかもしだした。


 もぐもぐ、ハンバーグおいしい。

 パンは……ひよこ堂が上だな。

 営業かけるように、クリフ兄ちゃんに勧めるべきか。

 カーチスはグラスワインとか飲んでいやがる。

 エレガントでございますね。

 

「さて、それじゃあ、聖女派閥の立ち上げに乾杯だな」


 へ、何言ってやがりますか、このカーチス兄ちゃんは。


「聞いてない」

「言ってないからな。エルマーも入るか?」

「ふむ……、こ、この魔法の才能が……、失われるのは、惜しい気がする……、実家を説得しよう……」


「何、言ってるの? 派閥とか作らないよ、私」

「マコトは、カロリーヌ嬢と一緒に死ぬ気か?」

「し、死ぬって、なんで?」

「ポッティンジャー派閥にすり潰されて死ぬのか?」

「し、死ぬって、そんな、大げさな」

「今、お前の後ろ盾は、神殿だ。だが、神殿は学園内に兵隊を持ってない。という事は一年もしないうちに、マコトとカロリーヌ嬢はポッティンジャー派閥の誰かに殺される。絶対だ」

「え……?」


 なにそれ、コワイっ。


「ポッティンジャー公爵領は、元はメンゲル王国という、別の王国だったんだ。アップルトン王国と戦争になって、メンゲル王国の重鎮貴族だったポッティンジャー家がアップルトンに寝返った。かの家は、その功績で伯爵となった。その後、三代かけて、順調に出世して、王家に食い込み、公爵にまでなった。そして今回は第一王子と娘を婚姻させて、ポッティンジャー家は王妃の外戚となり、この国を飲み込もうとしてるんだぜ」


 重い、重てー、なんだそのガチの内乱フラグはっ!


「ポッティンジャー公爵にとって、早く潰しておきたいのは、錬金薬品の利権があるオルブライト家と、神殿の力を限りなく高める、聖女のお前だ。だから、俺たちは、二人を守るために派閥を作る。それが国のためになるからな」

「ま、マジ? このまま穏便にしていたら、普通に笑って卒業とかできない?」

「無理だ」

「ど、ど、どうしてよう」

「おまえ、ビビアン嬢に喧嘩売っただろ、お気に入りのマイケル卿の金的を潰して、学校中の人気者だ。報復が無いとでも思っていたのか」


 そ、そりゃあ、その、喧嘩を思い切り売ったなあ、とは思ったけど、こここ、子供の喧嘩じゃーん。親が内乱上等で報復に動いてくるとは思わないじゃないですか。


 見誤っていた。

 ポッティンジャー公爵のヤバさを見誤っていた。

 なるほど、ルートエンドで、悪役令嬢のビビアン嬢が刑死させられるわけだ。

 ビビアン嬢は婚約者をとられた嫉妬で暴れる、というよりも、公爵家の王国乗っ取りの陰謀を後ろ盾に突っ走っていたのか。


「まかせろ、聖女派閥が大きくなれば向こうも怯む、なかなか動いてはこれなくなるはずだぜ。あと、公爵側には、すげえ強い奴らがゴロゴロいるからな。楽しみだぜ」


 そういって、この戦闘馬鹿は、にやりと笑うのだ。


「だ、大丈夫……、僕も、マコトに教えて貰った、水流カッターで……、守るから」

「エルマーまで、無茶したらだめだよ」

「うん……、気を付けるよ……」


「ごめんね、マコト、面倒な事に巻き込んじゃって……」

「あ、そっちは気にしないでよ、カロル。私は、同じ事が百回あったら、マイクーの金的を百個潰すわ」

「マコト……、いい話が台無しよ」


 そう言って、私の愛するカロルはため息をついた。

 なんでよっ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 公爵を後から入手したとか御家のっとり・・・
[良い点] 実はシナリオで明かされなかった真実がここに……!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ