表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/1515

第85話 錬金授業はおもしろ楽しい

 サーヴィス先生の講義は続く。


 錬金術の範囲は薬物、魔導具が有名なのだが、魔法効果を魔法陣などの仕組みで一定時間、作用しつづける物は錬金術の中に含んで良いそうだ。

 そう考えると、範囲が広いよな、錬金。


 また、属性の中で土属性が錬金と親和性が高いのだけど、六属性全てで錬金化は可能で、金属精製魔法がある土属性が有利なだけなのだそうだ。


 面白いなあ、錬金術。


「じゃあ、初日という事で、ポーションでも作ってみよう。自作ポーションが作れるようになると生存率もぐっとあがるよ」


 ドレスを着込んだC組っぽいお嬢様が立ち上がった。


「先生、なぜそんな下々のする手作業を、われわれ貴族がしなければならないのですか、こんなもの、卑しい平民の錬金屋にやらせておけばいいじゃないですか」


 教室内がしんとした。


「ふむ、お金で製品を買えばいいのでは無いかという意見だね」

「はいっ、我々は貴族なのでっ」


 サーヴィス先生はにやりと笑った。

 ああ、この手の質問は答え慣れてる感じだな。


「ガスコインさんは勘違いをしているね。我々は貴族だからこそ、平民よりも魔力が高いからこそ、魔導の仕組みを理解しなければならない、それにはどうするか、自ら作るのが最適なんだね。そしてね、南部の風習なんだが、愛する旦那さまが戦場に赴くとき、奥さんが手製のポーションを送る、という風習がある」

「まあ、そんな風習が!」

「考えてみたまえ、君が適当に作ったポーションが戦場で旦那様の傷を癒やせなかったら? 逆に、とても良く効いたら、旦那さまとの愛がとても深まるとは思わないかい?」


 うまい、こうやってだまし慣れてるんだろうなあ。


「わ、わかりましたわ、南部の風習では仕方がありませんね、私は貴族として完璧にポーションを覚えたいと思います」

「うん、がんばろうね、ガスコインさん」


 サーヴィス先生は黒板にポーションを作る手順を書いた。


 ええと、薬草を同じ大きさに刻み、悪くなっている所は取り除く。

 錬金釜に浄化水と薬草を入れて煮る。

 十五分ほど煮たら、薬草を取り出す。

 混ぜ棒を使って、魔力を溶液に流し込む。

 変質したらできあがり。


 意外に簡単だね。

 土魔法のアースヒール魔力を注ぎ込めば、普通のポーション。

 水魔法の癒やし水の魔力を注ぎ込めば、水ポーション。

 光魔法のヒールの魔力を注ぎ込めば、光ポーションだそうだ。


「カロル、この上のハイポーションとか、エクスポーションとかはどうやって作るの?」

「最初の浄化水に混ぜるのが、上薬草だったらハイポーションだし、特殊素材を混ぜ合わせるとエクスポーションだよ」

「エリクサーも同じかな?」

「エリクサーは超希少素材で作ったポーションね」


 万病に効くというエリクサーかあ、高そうよね。

 カロルのお父さんが、何本か持っているらしい。


 テーブルのみんなで薬草を刻む。

 お料理だな、これは。

 大きさをそろえないと成分の出が悪いらしい。


 となりの班のガスコインさんも真面目に切っている。

 手元がおぼつかなくてコワイけどね。


「ねえ、パン屋さん、私の代わりに薬草切ってくれないかしら」

「そうよね、パン屋だし、それくらい当然よね」


 同じ班のドレス組が絡んできた。

 おのれ、これは、人間発電所か、人間発電所案件かっ。

 私の殺気を感じたのか、エルマーがさっと横入してきた。


「僕が……、切ってあげよう……」

「エ、エルマーさまっ、そ、そんな恐れ多いですわ」

「せっかくパン屋さんが居るのですから」

「彼女は……、聖女候補で、パン屋……ではないのだよ……」

「で、でも……」


 エルマーどけ、そんな不愉快な奴らは、チキンウイングフェイスロックを掛けるべきだ。


「僕は……、彼女をパン屋と……、貶める女の子は……、嫌いだな」

「そ、そうですの、し、仕方がありませんわね、エルマーさまがそうおっしゃられるなら」

「そうですわね、今日の所は勘弁してあげてもよろしゅうございますわね」


 ドレスコンビは、元に戻って薬草を刻み始めた。


「エルマー、あんがと」


 エルマーは静かにわらって、私の頭をぽんぽんと叩いた。

 ちえっ、ど、どきどきなんかしてないんだからねっ。


「マコトが暴れないかとハラハラしたわ、ありがとう、エルマー」

「うん、危ないから……、マコトは」


 ちっ、なんだようっ。

 噛み癖のある犬かよ、私はっ。


 薬草をトントンと刻む。

 なんだか、ハッカみたいな良い匂いがするね。


「冒険の途中でもポーションを作れるかな、鍋とかで」

「普通の鍋だと、だいぶ精度が落ちるわよ、携帯錬金釜を使うのね」


 まあ、普通に治療魔法使える私には全く要らないのだけどな。


 カロルがみんなの刻んだ薬草を点検して、錬金釜に入れた。

 浄化水を瓶からどぼどぼと注ぐ。


「あとは回しながら、魔力を注ぎ込むと出来るわよ。マコト、やってみる?」

「うん、私がやってもいい? ドレスさんたち?」

「かまいませんわよ」

「ぷぷっ、張り切ってますわねパン屋さん」


 いらっ。

 こんど釣り天井掛けてやる。


 混ぜ棒を握り、かき回す。

 ヒールの呪文を棒に流すようにするんだな。


 まぜまぜ~。

 まぜまぜ~。


 カロルが混ぜ棒においた私の手を取って、回し方を教えてくれる。

 うーむ、近い。

 おら、ドキドキすっぞ。

 良い匂い。


「集中しなさい」

「すまぬ」


 まぜまぜ~。

 まぜまぜ~。


 だんだんと溶液に粘り気が出てきた。


 どかんっ!!


 と、大きな音と共に閃光がはしり、溶液の色が深緑から無色透明に変わった。

 なんか、キラキラした銀色の粒子が動いておるぞ。

 ちょっと甘い匂いがする。


「出来た? カロル」

「サーヴィス先生っ! 見に来てください、なんかポーションでは無さそうな物ができましたっ」


 え、私、またなんかやっちゃいましたか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  マコトなら薬草を切る前に、光魔法でグレードをアップさせることも出来るけど、ここでは内緒なんですね! 多分カロルの私室で教室より更にグレードアップさせるんですね!
[良い点] 初発言の令嬢さんは生意気そうですが、案外にチョロいでしたw マコトさんの噛み癖が怖いだから横入れして来たのか、感動損なったですね(笑) 言われると、確かに最近カロルさん成分が足りないですね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ