表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

229/1515

第226話 聖女派閥は下町の食堂、ツバメ食堂に乗り込む

 さて午前中は授業であるよ。

 金曜日の時間割は、歴史、音楽、倫理、武術だね。


 歴史は楽勝~、音楽もまあまあ、問題は倫理だよなあ。

 基本的に世界が中世の終わりあたりなので、倫理は王家と貴族の関係を対応するもので、そこに庶民平民への視点なぞぜんぜん無い。

 生粋の貴族が平民上りの私を馬鹿にするわけであるよ。


 アップルトン王国の政治体制は、王家が貴族に領地を公認し、貴族が一定の税を王家に収める形となる。

 王家も自身の領地である王領があって、そこからの税も国庫に入れている。

 貴族領よりも、王領の方が税負担は楽らしい。

 貴族というのは王家の家来というよりも、小型の国家みたいな感じかなあ、それが寄り集まってアップルトン王国を作っているのだ。


 で、王家の家臣だけでは行政がなりたたないので、王立行政府に色々な仕事をさせているわけである。

 日本で言うと官僚みたいなもんだね。

 コリンナちゃんのお家の下水道局も行政府の一部だ。

 下級官僚だと、地位は貴族だけど、お金が無くて大変だそうだよ。


 などと考えていたら倫理の時間は終了である。

 倫理の試験が大変そうだなあ。

 前世の日本の常識に反する倫理規定が結構あるし。

 ちょと、過去問題を図書室で探して予習しておこう。


 三時限目が終わると武術の時間である。

 皆でぞろぞろと武道場へ向かう。


 更衣室で運動着に着替えて武道場へ。

 バッテン先生がにこやかに私らを迎えてくれる。

 準備体操をして、いつものように二人一組で型打ちをする。


 カンカカン。


 いつも通りコイシちゃんと打ち合いであるよ。

 私は籠手と盾剣、コイシちゃんが木刀だね。

 大分慣れてきて、盾剣で木刀を結構さばけるようになってきた。


「上手いみょん、足運びが良くなってきたみょんね」

「ありがとうコイシちゃん」


 コイシちゃんに褒められると嬉しい。


「私ともやろうではないか」

「カトレアさんとか、よしっ」


 コイシちゃんとカトレアさんがチェンジして、また打ち合う。


 カンカカンカン。


 カトレアさんはコイシちゃんと違って、やっぱり直線的ね。

 得物もエッケザックス用に模擬エストックだし。

 突き技が多いね。


 突きは線の斬り攻撃じゃ無くて、点の攻撃なので、いなすのが難しい。


 おおお、突きまくられて盾剣がめくられて一発胴を抜かれた。

 痛い。


「突きは正確に受けないと、押し切られる」

「解った、難しいなあ」


 打たれた所にヒールする。

 ふう、痛かった。


「もう一回やろう」

「その意気やよし!」


 カンカカンカンカン。


 盾剣の剣の付け根に突きを合わすといいな。

 端で受けるとまくられるか。


「上手い上手い」

「よしよし」


 手元に集中するのがコツだな。


 カトレアさんとカンカンやっていたら予鈴が鳴った。

 うむ、意外に今日は勉強になったな。


 更衣室で着換えていたら、バッテン先生が来た。


「キンボール、ちょっと良いかな」

「なんでしょう?」

「今日の放課後は暇かい?」

「まあ、暇ですが」

「それは良かった、放課後一緒に学園長室に行こう」

「どうかしましたか?」

「いや、例の帝国の呪矢の被害者を見てくれないかと言う話だよ」

「あ、解りましたよ。行きます」

「ありがとう、放課後に迎えにいくよ」

「おねがいします」


 軍隊の被害者さんか、まあ、飛空艇も探さないといけないけど、呪矢の患者さんが先決か、長い間苦しんでるだろうからね。


 飛空艇は最悪ダンスパーティの三日前ぐらいまでなら間に合う。

 一日でマーラータウンまで飛び、王都にとって返す。

 最大の速度で飛べば、二三時間で着けるはずだ。

 ただ、ダンスパーティまで二週間を切ったから、急がないといけないのは変わらないね。


 私たちは更衣室を出て、A組に戻った。


 カーチス兄ちゃん他のB組の衆がもう来ておる。


「さあ、今日はどうするんだ、マコト」

「良く晴れてるし、今日は外かな。安くて美味しいランチを探そう」


「そうだね、安いランチのお店は楽しいね」

「まったくです、王子」


 ケビン王子とジェラルドもやってきおった。

 いや、おまえらは今日も付いてくるつもりか。


「カロルはランチのお店知らない?」

「わ、私はあんまり外食はしないから、アンヌはどう?」


 虚空に問いかけると、アンヌさんが現れた。


「安いランチですか、しばらくお待ち下さい……」


 そういうと目を閉じてアンヌさんは黙った。

 なんだよ、なんかのデータのロードでもしてるのか?


「下町に美味しくて安いお店が出来たようです、まだ評判になってませんので空いていると思われます。ご案内しましょうか?」

「おねがいします」

「はい、ではご案内します」


 アンヌさんの先導で廊下を歩き出した。

 ぞろぞろ。


 階段下でヒルダさんが合流し、校舎の出入り口でゆりゆり先輩が合流した。


 校門の所にライアン君がいた。


「ライアンさん、みんなでお昼に行くんだけど、一緒にどう?」

「ありがとうございます、ご一緒しますよ」


 そう言ってにっこり笑った彼はカーチス兄ちゃんの隣に並び、ケビン王子を見て固まった。

 まあ、そうだろうね。


 王都と言っても、前世の東京よりもずっと小さいので、壁沿いの下町までは歩いてすぐであるよ。

 安っぽい平屋の並ぶ町並みの中に目指す料理屋さんはあった。


 つばめ食堂、と、”日本語”で書いてあった。

 中をのぞき込むと、下着屋のカマラさんがもぐもぐとカツ丼を食べていた。

 目が合うと黙礼を交わす。


「カマラさん関係のお店?」

「うん、弟がやってるよ、レシピは私です」

「何があるの?」

「カツ丼と牛丼よ。王都には、お米の良いのが来てるから助かるよー、乙女ゲー万歳」


 前世の知識で料理屋を経営しはじめたのか。

 まあ、蓬莱料理店もあるから素材はあるんだろうなあ。

 肉とかは良い物があるし。


「お知り合いですか?」

「うん、味に問題は無いと思うよ」


 カマラさんが、私の後ろを見て固まっていた。


「ふうわあ、ケビン王子さま、ロイド王子さま、ジェラルドさま、カーチスさま、エルマーさま」


 うわあ、ヒカソラファンだ、ヒカソラファンがおる。


「すごいなあっ、さすがは主人公ねっ!」

「主人公らしく、ビビアンさまに絡まれているよ」

「わあ、良い物見せて貰ったなあ。ハロルド、お客さん~~!! 常連さん見込み予定だから丁重にね~!」


 店の奥から白衣を着たイケメンが出てきた。


「い、いらっしゃい、学園の方ですか、ど、どうぞ」

「どうぞ、お食事を楽しんで行ってくださいね」


 カマラさんはそう言ってにっこり笑った。

 異世界知識無双プレイをしておるなあ。

 こういうのも楽しそう。

よろしかったら、ブックマークとか、感想とか、レビューとかをいただけたら嬉しいです。

また、下の[☆☆☆☆☆]で評価していただくと励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] めくられたところに、致命一撃……!
[一言] カマラさん、カモメ食堂の読者さんでしょうか
[一言] 学生客が望めるならスタミナ丼系も欲しいところ 女子寮のメニューを見るにこの世界で一般的なのはいわゆる洋食かな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ