表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

169/1512

第166話 お昼を食べてからカロルにお化粧をしてもらう

 コリンナちゃんの頑張りで、収益契約が決まった。

 鍛冶部での製品販売は、鍛冶部が六割、聖女派閥が四割である。

 なんにもしないで四割は取り過ぎじゃね? とか思ったが、コリンナちゃんが決めたのだからしょうがない。

 こっちで販売する分は、鍛冶部に固定の制作費を払って仕入れて、売る感じ。

 意外に制作費も安い。

 鍛冶部の下級生に作らせるっぽいね。


「助かるぜっ、作剣コンテストで素材を購入しなきゃならないんだが、金が尽きそうでよっ、資金が増えるのはありがてえ」

「それは良かったね、作るのも簡単そうだから、儲かりそうね」

「ああ、頑張って作るぜ、魔法陣特許の方はいつ頃になりそうかい?」

「そうね、明日、魔法庁の長官と、錬金部の部長さんが来るから相談してみるよ」

「うへ、そんなお偉いさんが学園に来てるのかよ」


 魔法庁の長官は、私の光魔法を実験に来てるんだな。


「じゃあ、私らはこれで」

「おう、女子用のデザインなんかは、アイーシャと相談してくれ」

「よろしくねー。あとでデザインモック作って持って行くわ」

「おねがいします、アイーシャさん」

「久々に楽しそうな仕事よ。頑張るわ」


 アイーシャさんはにっこり笑った。

 この人もエネルギッシュで魅力的な人だなあ。

 鍛冶系の人は存在が力強い感じ。


 バルトロ部長にお礼を言って、鍛冶実習室を出る。

 ぷわあ。

 外と温度が違いすぎるね。

 寒いぐらいだぞ。


「さてと、ご飯を食べようか」

「ひよこ堂に行くのか?」

「三人分、買ってきたよ、食べるでしょ?」

「ありがたく」


 コリンナちゃんが私を拝んだ。

 拝むなってーの。


「お昼を食べてから劇場に行きましょうか」

「そうね、たのしみだなあ」

「デートを楽しんでこいよなあ」

「もう、コリンナったら、女性同士だからデートじゃないわよ」

「「……」」


 コリンナちゃんからのアイコンタクトで「わかってねえよなカロル」と伝えてきたので、「わかってねーんだよ」とアイコンタクトで答えておいた。


 まあ、いいけどさ。

 カロルが、うっふーんとか言いながら、私にペタペタして来ても引くしね。

 清純なのがカロルの良いところなんだから。


 みんなで渡り廊下を伝って女子寮へ行く。

 エレベーターに乗って五階へ。

 ああ、エレベーター、エレベーター、わたしエレベーター大好き。

 らくちんだからねっ。


 五階に行き、錬金室の近くにいくと、アンヌさんが販売カウンターの中から笑顔で迎え入れてくれた。

 カロルがドアを開き、中に招き入れてくれる。


「さ、座って座って、アンヌ、お茶をおねがい」

「かしこまりましたお嬢様」


 香り高いハーブティーをアンヌさんが入れてくれた。

 良い匂い。

 カモミールかな?


「ダルシー、パンを」

「はい、マコトさま」


 ダルシーが腰に付けた亜麻袋から、パンを取り出してテーブルの上に置く。


「聖女パンとあと一つか」

「好きに選んで、残ったのを食べるわ」

「悪いわよ、マコトが買ってきたから、マコトが選んで」

「わかったよー、じゃあ、卵サンドで」

「じゃあ、私はナッツドーナツで」

「私がクリームコロネね」


 まあ、二人の好物を買って来たので、どっちにしろ選ぶ物は変わらなかったと思うけどね。


 パンをもしゃもしゃ食べながらおしゃべりをして、楽しい昼食であるよ。

 ああ、入学前はこんなに友達が出来るとは思わなかったなあ。

 カロルとは友達になれるとは思ってたけど、派閥を作って、こんなに好きな人の輪が広がるとはねえ。

 このまま、卒業まで、何も無しに平穏に持って行きたいよなあ。


 パンを二つ食べ終わって、満足満足。

 ハーブティを飲んでまったりする。


「お昼もすましたし、せっかくのお出かけだから、マコトにお化粧してあげる」

「え、マジ? ほんとに?」

「薄くだけどね」

「わあ、面白そうだなあ」


 コリンナちゃんがにんまり笑った。

 というか、私、前世でも今世でもお化粧をあまりしないんだよなあ。


 カロルは化粧箱を持って来て、私の隣に座った。

 距離が近くて、ちょっとドキドキする。

 カロルは良い匂い。

 漢方薬みたいな、そんな感じの匂い。


 カロルの指が頬を撫でる。

 こしょばい。


「お肌の手入れはいらないわね、ぷにぷにの肌」

「まあねえ」


 毎朝、洗顔時にヒールかけてるからなあ。

 ほとんど童女の肌であろうよ。


 カロルは化粧箱から、ファンデーションを出して、軽く塗り始めた。

 あー、なんか、なんか、カロルの指が顔を撫でるとくすぐったく嬉しい。

 頬が熱くなっちゃうぞ。


「ほー、そうやって色を変えてるのかあ」

「コリンナも化粧はしたこと無いの?」

「金が無いので化粧品なんか、買えない。貧乏役人なめんな」

「威張られてもなあ。さてと、眉をちょっと描いて整えようね」

「う、うん」


 ふうー、なんか心地がいいなあ。

 カロルがシュッシュとブラシで眉になんかしておる。

 目をつぶってるので解らないけど、カロルの体温が近くて嬉しい。


 眉が終わると、頬紅を軽く軽く、私の頬に乗せていく。

 手慣れてるなあ、カロルは、大人の女の人みたいだね。


「おお、なんか綺麗になってきたな、元々、マコトは綺麗だけどさ」

「でしょでしょ、もー、ずっとずっとマコトにお化粧したくって」

「どんなだー、鏡を見せろー」

「もうちょっとだから待って待って」


 カロルは筆で唇にリップを塗っていく。

 唇は敏感なので、こしょばいね。

 こしょばい、心地よい。


「あ、やべえ、すげえ」

「わあ」

「何がなんだー、鏡-」

「まってまって」


 カロルが私にのしかかるように密着して、まぶたの上にブラシをなぞらせる。

 んー、んー、目の周りがこしょばいというよりも、カロルと接している膝とか、吐息とかがー、あー、あーっ。


「はい、できあがり」

「マコト、おまえ、素材がすげえな」

「なんだよう」


 いつのまにかダルシーがいて、頬を赤らめながら鏡を出して、私を写した。


 ……。

 うひー、なんだ、この美少女はー。

 異様なかわいさだなあ。

 これが私?

 ほえー、ほえー。


「アホづらすんな、美少女の顔に悪いぞ」

「私の顔だいっ」

「はー、マコト綺麗~。凄いわね、薄く化粧しただけなのに」

「綺麗です、マコトさま……」


 ダルシーも潤んだ目で見るのはやめろ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] カロルさんは美容に心得が有りますね。 これは親密なスキンシップの内ですね、素敵です〜 マコトさん、どうやら凄い美少女のようです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ