表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/1513

第141話 ドワーフ先輩の傷を癒やすのだ

 とっとっととカロルと一緒に階段を駆け上がる。

 いや、別に駆け上がらなくてもいいんだけど、なんだか階段があると駆けてしまうのは、性格がせっかちだからだろうか。


 中央階段を上って四階へ。

 展望レストランの横を通り過ぎると、三年生の教室だな。


 三年A組のドアを開ける。

 結構人がいるなあ。

 二歳しか違わないのに、みんな大人に見えるね。


「ミシュコフスキー様はいらっしゃいますでしょうか?」

「バルトロメイか、あいつは鍛冶実習室じゃないかな」


 落ち着いた感じの三年生が教えてくれた。


「ありがとうございます」

「気にすんな、金的さん」

「その異名はやめてくださいよ」

「あはは、ごめんごめん」


 親切な三年生に手を振って、ドアを閉めた。


「鍛冶実習室ってどこ?」

「集会棟の隣の実習棟ね。錬金実習室があるところ」

「ああ、あそこかー」


 一度一階まで降りて、渡り廊下を使って実習棟へ向かう。

 まったく、広い学園だぜ。


 屋根付きの渡り廊下を通っていると、ぱつぱつと雨が降ってきた。


「ありゃりゃ、降ってきたね」

「明日にはやむそうよ」

「土曜は大神殿だから止んでほしいね」

「夜は男爵家にお泊まり?」

「そうだよー」

「ちょっと寂しいね」

「一晩だけだよー、すぐ帰ってくるから」

「うん、そうだね」


 カロルと降りしきる雨の中、たわいも無い会話を交わす。

 屋根の下だから濡れないけど、温度が下がって、雨の降り始め特有の匂いがする。

 さああああっと強い雨が木々を叩いていった。


 幸い、渡り廊下の屋根は実習棟まで続いていたので、雨に濡れる事は無かった。

 この世界、傘が無いんだよね。

 雨が降ったら、みな打たれっぱなしで走りもしない。

 あまり強く降るときはレインコートを着るみたいだけど。

 日本人としては違和感しかないけど、そういう文化だからしかたがない。


 薄暗い実習棟の廊下を歩き、一階の突き当たりが鍛冶実習室だ。


 ドアをあけるとゴオッと熱風が吹き付けてきた。

 ぬお、すごいな、この場所。


 熱気の元は、火が入れられた大きな炉で、そこで真っ赤に熱した鉄を、マッチョが火ばさみで取り上げ、別のマッチョが、それをハンマーで叩いている。


 熱と轟音でくらくらしそうだ。


 ハンマーマッチョが近づいて来た。

 音が静かになったな。


「なんだい? かわい子ちゃん」


「ミシュコフスキー様はいらっしゃいますか?」

「部長はあそこだ」


 そう言って、マッチョは部屋の隅を指さした。

 髭の小さい親父がしょんぼりと椅子に座っていた。


 また、ガッキンガッキンと、騒音が始まった。

 なんとも熱くてうるさい所だなあ。


「ミシュコフスキー様ですか?」

「あ? あんた誰だい」


 なんというか、高等三年生なのに、見事なオヤジドワーフであるね。

 右手の親指に包帯をしているな。


「学校の錬金薬販売のオルブライトですっ」

「おおっ、おおおっ!! 念願のエクスポーションが出来たのかいっ、どこ、どこだい?」


 私が前に出た。


「部長さん、傷はどこよ?」

「え? あ? あんた誰? 傷は親指でもげかけてるんだが」

「もげかけならハイポーションでも大丈夫だけど」

「え、そうなの? 錬金薬の事はよく知らなくってさ。なんとしてもすぐに親指を治療して、夏の作剣祭に出す奴を作りたいんだよっ」


 私は、部長さんの右手を取った。


『ハイヒール』


「わ、わああっ、痛みが無くなったっ、凄いぞっ、あんたっ!」


 部長は包帯を慌てて取り除き、治った親指を動かしていた。

 騒音が止まって、二人のマッチョがこっちを見ていた。


「部長、その人、聖女候補だ」

「金的令嬢だ」

「金的呼びはやめろいっ」

「あ、あんたが、奇跡の聖女さまかっ!! 光魔法で俺の親指を治してくれたのかっ!!」


 部長は興奮して私の肩をつかみガクガク揺すぶった。

 うえー、体が小さくて、私と背が変わらないのに、力がもの凄く強い。


「ちょっ、はなせ、オヤジ」

「おお、ごめんよ、興奮してしまってなあ」

「指とか残ってればハイポーションで大丈夫だよ、エクスポーションでなくても良いんだ」

「そうか、そうか、良かった、儲かったなあ、治療代はいくらだい?」

「エクスポーションの材料が勿体ないだけだったから、お金はいいよ」

「そうはいかねえ、そうはいかねえよ、教会で治療してもらっても馬鹿高い金を取られるんだ、ただって訳にはいかねえよ」


 うるせーな、このドワーフは。


「ハイポーションは二十万ドランクだよ、払いたければ大神殿に寄進しなよ」

「俺はあんたに払いたいんだよ、聖女さんよお」

「私は、マコトだよ、キンボール男爵家」

「俺は、バルトロメイだ、ミシュコフスキー子爵家だぜ」

「わかった、バルトロ部長」

「あんた変わってんなあ、がっはっは、聖女マコトさん」

「マコトだけでいいよ」

「おう、マコトちゃん、俺はあんたに金を払いたい」


 金なんかいらねえよ。

 こちとら、前世は東北から上京してきた江戸っ子だぞ。

 現世でも、誇り高い王都っ子だ。


 あ、思いついた。


「じゃあさあ、これを盾剣に改造してくれないかな?」


 私はユニコーン柄の短剣をバルトロ部長に渡した。


「おお、結構いいもんだな、誘導体の剣とは高そうだ、だけど盾剣に?」

「メインウエポンにこいつが手に入ったからさ」


 私は腰を回して子狐丸を見せた。


「うお、なんだそれっ、見せてくれよ」

「いいけど」


 バルトロ部長は子狐丸を静かに抜いた。

 キラキラと光の粉が宙へと立ち上がる。


「こいつぁ……」


 バルトロ部長は子狐丸を凝視した。

 じいっと見つめた後、太い息を一つ付いて鞘におさめた。


「なるほど、こいつがあれば、こっちは盾剣にしたくなるってもんだ。解った、まかせとけよ」

「ありがとうバルトロ部長」

「へへっ、良い物も見せてもらったしよ、気合い入れるぜ」


 よしよし、校内で盾剣改造が出来そうであるな。

 しかもロハで、うっしっし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ