表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『日記的な雰囲気で……』  作者: Jupi・mama
第一章 2021年の5月まで
8/119

エッセイ・日記なのかな (6)

やや長文です。


 ★ 昨年の後半は、パソコンで映画やドラマをたくさん観ましたが、中国語の単語や短いフレーズや文法も、自分のなりに編集してNo.19まで作り、表紙にタイトル = 簡単な内容を書き出しました。約20枚×19と、二つ穴あきが二冊、小説を編集しているみたいに、紙の厚みが増しました。


 それに、買った本に付属している二枚のCDを聞きまくったお陰で、漢字だけを見て少しはピンインが閃くようになりました。単語を覚えることと、文法を勉強することは、英語みたいに必須ですね。


 漢字の長い文章も焦らずに、二文字や三文字や四文字熟語みたいなフレーズに分割出来るようになり、副詞・形容詞・助動詞など、それに、介詞文や使役文や単文・複文も、やっかいな補語や量詞の雰囲気が、以前よりも理解できているような……。


 簡単な文法と難しめの文法の二種類を作ったので、B5の紙で片面プリントしたし余白もあるしと、サラサのカラーペンや蛍光ペン、とっても役立っているけど、直ぐ忘れる。


 中国語、進んで戻って・進んで戻って……お昼寝もして、ドラマも観て毎日が忙しい。


 子供が暮れからお正月にかけ、友達と三泊四日で大阪に行き、ラインで写真を送ってくれた『日の出と大阪城』『たこ焼きとお好み焼き』……写真の出番がなくて……。


 私が作った『二回目のピザ』です。また作るぞー『ピザと燻製もどき』 1/19



 ★ 今日が満月かと思いきや、明日だった。


 皆さん、明日の夕方、東の空を見ましょう。


 中国語、独り言みたいに声を出して読んでいると、


 喉が痛くなった (笑) 1/20



 ★ 今日は、超・珍しく図書館に出かけて、中国語の単語や文法の本を色々見てきた。増刷されたり、内容が同じで表紙が違えど……みたいな感じなのかな? 自分に合いそうな本、スマホで表紙をパチリ……。


 ピンイン表のことは『音節表』と書いてあったけど、連続する言語音を区切る文節単位の一種、中国語では、母音と子音の組み合わせに、母音の音程の高低変化による声調を加えて、一つの音節を構成する。


 カタカナが表記がされているピンイン表、図書館の本からコピーして、マーカーで見やすく色づけしたので、パソコンで見なくても見開き二枚で直ぐ見られる。


 普段、何気なく使っている日本語でも音声の高低があるから、方言みたいな発音の違いは、他の言語でも同じなんだろうな?


 日中英・中日英のデイリーの辞典、日常よく使う一万三千語の日本語が『あ』から順番に並んでいますが、頻度の高い重要語は赤色文字で2400語、私が調べる単語はほとんど赤い文字、だから、目立ってとっても探しやすい。


 分野別コラムや日常会話表現もあるけど、一枚の紙が薄くて、百均で指に付けてめくるリングを買いました。そのお陰で、辞書を利用する機会が増えたー。


 ビザ、今回もおいしくできました。1/23



 ★ 長文かも……。


 中国語、今度は手書きで一冊のノートに、プリントからいいとこ取りをして、まとめ書きをしているのですが、やっと書く段階に入ったようです。でも、中国語はもちろん、日本語の漢字ですら書くのに苦労をしている始末、スペリングの方が楽でいい。


 読むのと、漢字を変換させるのは得意だと思っているけど (笑)


 ザボンをもらったのですが、皮のむき方をネットで調べた。直径が22センチのお餅焼き網の上、周囲が大きくても中身がどれほどあるのだろうか。まだ、皮をむく段階に入っていない。


 お餅焼きの上の網だけは値段が安いし、燻製用の網として使おうと思い買いました。数少ない燻製作りの経験上、ほどよい食材の並べ方を学びましたよ。まだ使っていないけど、成功するだろうか?


 この前、散歩コースの畑で買った、超・太くて長い大根を二本と、これまた特大白菜、ブロッコリーを三個とキャベツを一個、小ぶりのカリフラワーを一個、五百円玉一個でゲットしました。


 このザボンよりも、ずんどう周囲がぶっとい白菜は、八百屋で買うと400円はすると思う。我が家では、新鮮野菜が手に入る。


 ほんとうは、小松菜が欲しかったけど、小松菜を売っているおじさんが、畑にいなかったのよね。私の午後の散歩時間で、畑で収穫をしている人たちを探すのも、何だか楽しみ (笑)


 6月に入ると、朝6時がら7時の間に、朝取り枝豆を売っている、とあるおじさんが教えてくれたけど、そんなに早く行けるかなーとか話していると、その頃は5時くらいから明るくなるよ、とか言われたけど、私が早く起きれるかなー (笑) 1/30



 ★ 子供と事務キチ経由で、ハングリータイガーに来た。


 ハングリータイガー経由、事務キチか(笑)


 全部食べかけで、すみません。2/02



 ★長文です (^_^;)


 昨日は、子供の三学年も無事に終了したので、ハングリータイガーで、私はスペアリブ、子供はステーキを注文して半分ずつ食べ、久々に子供とのランチタイムだったので、奮発してシーフードジーザ・サラダも頼みました。


 スペアリブの方が、超・おいしかった (笑)


 それから、湘南モールまで足を伸ばし、子供が洋服を見ている間に、私は本屋さんに寄り別行動。前に横浜で買った『短いフレーズ』の本もありますが、中国語に関する本をいろいろと見られた。


 短いフレーズの本は、日本語と中国語の音声を聞いていると、自分のとしては、よい買い物だったとは思いますが、本を見ないと、中国語の漢字が閃かなーい。


 中日事典が欲しいと思い本屋へ行ったけど、漢字とピンイン、どちらを優先すべきなのだろうか? 文章を読むには漢字のみだけど、通常会話はピンイン発音……と言うことで、この『日常基本単語集』を買ってしまった。


 検索した色んな本の中で、誰かのコメントに書いてあった、CDの中身が中国語のみで日本語がない、という言葉が頭の中でよぎり、まさか、とも思ったけど、家で聞いてみると、正に、この本のことでした (=^_^;=)


 記憶に残っている漢字もありますが、まずは、本を見ながら言葉として聞くのではなく、単漢字の声音を視覚で聞き分ける、そのような利用方法から始めようかな、とか思いましたよ。


 本自体にカラフル感があり、所々に、小さい子供が喜びそうな、絵に対する言葉が挿入され、見開き一面の地図の中で、中国の7地方と23省・5自治区が漢字で書いてあったけど、このページが気に入ってしまった。


 私には、日本語と中国語の文字が、ほどよい大きさで見やすーい。 でも、書かれているピンインが、持っている辞書並みに小さーい。 漢字に視線を集中させてズルズルと聞かないと、あっと言うのに終わってしまう。


 1回分の時間の短さ……、見開き一面・まとまりカテゴリー……、約三千語の言葉……、自分にはこの本は合っていると思う。買ってしまったので、何事も良い方に考えないとね (笑)


 チャイハネで子供の服を買ったけど、お誕生日のプレゼントだよね。


 ザボンをむくと、中身を全部取り出すのに30分ほどかかってしまい疲れたけど、薄皮をむくこのナイフは重宝した。2/03



 ★ 別に、ヨガを習いに行く予定はありませんが、いろいろ検索して人様のコメントを読み、マットの厚みが6ミリとか1センチとか書かれていたので、私は1センチの厚みと、カバー付きで、くるくると巻き付けて収納できるのを選んで、写真のヨガマットをネットで買いました


 昨年の夏頃に、前の前のパソコンやプリンターを三台、とある業者に引き取ってもらったので、模様替えをすると部屋が広くなり、マットを広げるスペースが確保できました。


 寝る前のストレッチらしき運動はお台所で、このマットはパソコンの置いてある部屋で……マットの上にコロリと横になり、お昼寝をしちゃうかもしれませんね (笑) 2/06



★ 2/09 = (1)で投稿済み



 ★ 子供が金曜日の夜中から白馬方面に、友達と3人で深夜バスでスキーに行きました。昨日の到着時間は1時間ほど早く着いて驚いていたけど、午後から吹雪いてリフトも停まり、温泉に入り、ゆっくりくつろげたそうです。


 夕食はバイキングだとラインが入ったので、写真を送るようにと言うと、このような写真が……。


 転んだのは、リフトを降りるときだけだ、と強調して電話で話していました。帽子と手袋は持参で、ゴーグルはレンタルがなく向こうで買ったそうですが、干しているそうな。後はレンタルで……今頃は滑っているのだろうな。


 我が家の庭にある梅の木、去年よりたくさん花が咲き始めたみたいだけど、梅が実らないのよね……まぁいいけど。今年は梅ジュースをたくさん作るぞー。それで、ジャムを作る予定。明日の午前中は、ジャム用のイチゴを買いに行く予定です。昨夜は眠れず夜中に、ここの自己紹介を書いてしまった (笑) 2/17



 ★ タイトルに『寝台車』と書いてあったので、列車の寝台車を利用するのかと思いきや、酸素や二酸化酸素を利用して、魚を寝かせてトラックで運ぶそうです。


 超・昔は、塩漬けして遠くまで、えっちらほっちらと運んでいたのに……これは画期的な開発ですね。2/18



 ★ 2/20 = (1)で投稿済み


 ★ 2/24 = (1)で投稿済み



 ★ 宇宙で一番最初に生まれた星はどうやってできたのか? 最新シミュレーションで初期宇宙を再現……凡人や大衆に、理解できそうな言葉で書かれているのだろうか??


 近所の図書館に贈呈されるのなら、借りて読んでみたい。2/26



 ★ やっとなのか、もうなのか、3月に入りましたね。いやな花粉症の季節なので、私は『春』が嫌いです。


 我が家では、白い梅の花が散り始めました。土日は車も混雑するので、外出する気にもなれずに、来週の月曜日に、またイチゴを買いに行く予定です。


 最近は、10時半頃から売り出される、三和の『石焼き芋』に凝っています。そのまま食べても、ポテトサラダではなく、サツマイモサラダにしても、とっても美味しい。味付けは、塩こしょうだけで……。3/01



 ★ Yahoo!ニュースしか見てなかった私は、今日はGニースを読んでみた。久しぶりのグーグル接続、中には入れずに、パスワードを新しく変更した (笑) 


 『はやぶさ2』の記者説明会……興味深いので、日付を忘れないようにしなくちゃね。3/01



 ★ ロザリンド・フランクリン、彼女は英国出身の科学者です。


 1920--1958、すでに、癌で亡くなっています。別の場所に書かれたコメントを読んでみました。


 たくさんの名前の候補の中から、この時代に生きた彼女の名前が『探査車』に付けられるなんて、驚きと同時に、感動ものでした。3/02



 ★ 『みんなの経済新聞』というホームページを見つけ、右上にあるエリア一覧を確認すると、色んな地名で、〜経済新聞、例えば、逗子葉山経済新聞とか、横須賀経済新聞とか、鎌倉経済新聞など、我が家近辺の地名が出てきました。地元の人たちは、こんなことをしていたのか、と感慨深く感じたので、何個かブックマークを付けました (笑)


 関東エリアを開くと、ヨコハマ・川崎もあった。中身までしっかり読まなくても、タイトルだけでも読めれば……雰囲気・雰囲気です。海外は少ないけど、これから、どんどん増えていくのだろうな。3/05



 ・『ハヤブサ2着陸成功』三億キロ先の小惑星に……Googleニュースは、何だか読みやすい。『宇宙宝探し』の言葉通りに、貴重な金属がたくさん見つかるといいですね。 3/05



 ・スイートピーも旅立ち 寒川 : 地域……果物の『ナシ』は、よく覚えている。スイートピーの存在を忘れていた。卒業式に、利用したことがあるかもね。 3/05



 ・PlayStation Vistaが出荷完了……ゲーム自体をやらないので、まったくのど素人ですが、関連記事をいろいいろ読んでみたけど、ゲームにどっぷりと埋もれている我が娘、社会人になると、脱出ができるのだろうか?? 次回発売のポケモンのゲーム、購入予定らしい。 3/05



 ・目の前で仕上げ賞味期限2時間 鎌倉にモンブランのテークアウト専門店……モンブランは大好きなので、食べに行きたい。最近はお出かけしてないので、電車で鎌倉に行こうかな。 3/05




 ★ 新東名・厚木南ー伊勢原、17日の開通を控え見学会……これから開通するこの道路、私が利用する機会があるのだろうか。一般道路であれば、安心して何処へでも行けるけど、私の車のナビ……次回は、標準装備を選択しよう (笑) 3/6



 ・地球はいずれブラックホールに飲み込まれる運命だ (幻冬舎plus) ……私たちの住んでいる地球は、太陽系が存在する『天の川銀河』と呼ばれています。いずれ、ブラックホールに飲み込まれるだろう、と予想されています。人類が火星に移住するとしても、その時期まで、人類が存在するのだろか。3/6



 ・崎陽軒が『シュウマイ弁当クッション』と『昔ながらのシュウマイブランケット』を販売……ヨコハマ経済新聞を観ていると、ほんとうに人気商品なのだろうか、と私はやや疑いを持ったのですが、55×40cmのクッション、3000円、75×150cmのブランケット、2800円、の紹介をしていました。3/6


 シュウマイ弁当が好きな人は、ゲットしたいのかな?? ケットして毎日見ていると、どんな気持ちになるのだろうか?? 余計に食べたいのか、もう食べたくないのか(^_^;) 3/6


今回も読んでいただき、ありがとうございました。


編集上、My faceは『3/6』までの言葉で終了です。


次回はマイブログ、2017年1月から始まります。

この2017年度は、自分でパンやケーキなど、手作り料理をたくさん作り、良くも悪くも我が家では、色んな出来事が起こりました。

自分の投稿した写真の解説が多いので、意味不明の言葉があるかもしれませんが、私の投稿に対する、ブロ友さんのコメはいっさい入っていません。


興味のある方は、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ