エッセイ・日記なのかな (4)
★ 最近、JAXAへの寄り道をしてなかったので、知らなかった。水星探査機の『みお』という名前は好きだな。
空想している小説の、主人公の側にいる女性の名前と同じだ。こちらはカタカナで書くけどね。太陽は、さほど興味がない。10/21
★ 最近の卓球は、愛ちゃんの後輩たちが活躍しているので、もちろん、愛ちゃんは卓球にも関わっていくでしょうが、家族を大事にして、子育てをしてほしいな。
すでに、29歳にもなっていたなんて、年齢には驚いたけど、私的に彼女の『呼び方』は変わらない(笑)
仕事と家庭を両立できる女性は、自分が女だから、素敵に思える! 男性 (夫) も、家庭の仕事を積極的に手伝ってほしい。そういう人 (男・夫) は多いとは思うけど……。10/21
★ 書き終わると、長文になりました m(__)m
前に、スマホの中国語翻訳アプリを480円で購入したのですが、名前は『Transwhiz』です。
バージョンアップのお知らせが来たので、どうしようかと迷っていると、Wi−Fiにつなげた方が……ダウンロードする容量が……とかコメが書いてあり、新しいパソコンはWi−Fiにつなげてあるけど、私のスマホはWi−Fiにつなげてない。
それでつなげようとすると、パスワードという欄で、あの番号だ! とノートを調べて打ち込むと、何か変、パソコンと同じ扇形マークが出てこなーい。原因は『6とb』を間違っていましたー(笑)
それで、バージョンアップした人か、新規にダウンロードした人なのか、他の人のコメを読んで、アップの解説も読んだけど、自分の単語帳に登録した言葉が消えるかもしれないと危惧しながらも、思い切ってアップしました。
うーっん、単語帳は残っていたからよかったけど、何が変わったのか理解できない。使い始めの最初の頃に比べると、今は色んなことが出来ることは理解しているつもり?
今の私には日本語を翻訳させ、言葉を登録することよりも、ピンインの母音と子音の組み合わせ、左右を勝手に設定して音声が聞こえ、声音で変化する漢字とピンインが見える場所の利用が、いちばん身近な使用方法かな??
パソコンで、色んな場所の音声を聞いても、カタカナで表示されたものを読んでも、微妙に違いがあり、何が正しいのか分かんないけどね(笑)
色んな場所から、たくさんコピーして、自分が使いやすいように・見やすいように、言葉を減らして体言止めみたいに編集をして、ピンインはすべて赤色にしたし、日本語や中国語は部分的に、名詞・形容詞・副詞・量詞とか、各種カラー文字にして、レベルは分かんないけど、マイ辞書が完成しつつある。
その編集作業で、上を見ればキリがないけど、色んなことが理解できている模様です。10/22
★ 子供が描いてくれた『木星の図柄』、以外と気に入ってます。
ほんとうは、薄いピンク色の『菊の花』にするつもりが、季節に関係なく、ずっと変えなくてもいいのかな、とか思いこちらにしました。フェイスブックの顔写真もこれに変えよう(笑) 11/06
★ 久々に食パンを焼くオーブンで、パウンドケーキらしきものを作りました。横幅が30センチのオーブンなので、小さいケースが三つ並べられます。
卵二個と牛乳300ml、ブルーベリーの手作りジャムを入れたのですが、混ぜているときはきれいな紫色だったのに、焼き上がって切ってみると、何だか不味そうな色合いに……でも、思ったよりもふかふかで柔らかく、甘過ぎもせずに、おいしかったです。
コスモス祭りで手に入れた、カブを六個と赤いニンジン、黄色いニンジンを酢に漬けました。どこでも売っているようなオレンジ色のニンジンではないので、去年も作ったけど、白いカブがしみ出した赤いニンジンの色で、ピンク色に染まりました。
ニンジンは、スライスしたのとカットしたのと、生で食べるとオレンジ色のニンジンよりも歯ごたえがあり……酢の物好きだなぁー。
コスモス祭りで、手作り干し柿を買ったのですが、これがまた、とってもおいしかったです。写真を撮り忘れたーー。大きな大根二本の葉と、カブ六個の葉を茹でて冷凍しました。
今週の土曜日に、伊豆の先端にお酢を買いに行きます。季節柄、栗とミカンと干し柿が手に入るような気がするので、とっても楽しみでーーす。11/07
★ 久しぶりに横浜に出かけて本屋さんに行き、中国語の短いフレーズがたくさん書いてある本をゲットしました。
CDが2枚付いていますが、新しいパソコンでは、なぜだか手持ちの外付けのDVDドライブが対応しないので、2回目かな、古いパソコンの電源を入れたのは、やはり、内蔵型のパソコンが必要ですね。
iTunesで読み込みポータプルハードディスクに保存し、新しいパソコンに移動させ、オリンパスのレコーダーに入れこみ、お台所仕事をしていても、通常の音楽同様に、中国語が連続して聞くことが出来るようになりました。
本体を新しくするとスピード感があっていいのですが……ゴミ箱を空にするのが早いこと、年賀状ソフトはどうしようかなって季節に入りましたね (^_^;)
今は、ダウンロードして音楽を聴く人も多いとは思いますが、CDって買う人もいますよね。自分の手持ちの音楽や語学のCDもあるけど、新しいパソコンのiTunesは中身が空っぽです。因みに、ブログを書いてないので写真も空っぽです。何のためにパソコンを買い換えたのか分からない (笑)
新しいパソコンは、文章だけはたくさん入っているけど容量がちっぽけだし、写真と音楽が入ってないと、空きGBバイトが960ほどあるの、古い方は約50GB、気分転換のためにテンキーのないキーボードに変えてみると机の上が広くなり、本を置けるスペースも確保できました。
中国語、今までたくさん文法や文章を編集したけど、漢字もピンインも未だに書けませんが、聞く耳は持てたみたいです。これからは買った本の漢字を見て、聞くことに集中しようと思います。
中国語の漢字、日本語みたいに『部首と画数』がありますが、画数が多くなると、ポイントを大きくしてプリントしたりして、でも、見ているだけです。
アメリカのドラマと韓国のドラマ、もちろん無料の域を出ないように観ていますが、真田広之が出演しているアメリカのドラマが見たいのに、dTVでタイトルを検索したけどないの、探しきれない。
映画もドラマも最終段階のシリーズになると金額が発生するけど、今の所、基本料金の500円の域から出てない。一度突破すると際限なく観てしまいそうで怖い。11/18
★ NASAの探査機インサイト(洞察)は、火星の赤道近くで無事に、着陸に成功したそうですね。
火星着陸に成功した探査機の8番目ですが、人間と比較すると、その大きさがよく分かります。左右のソーラーパネルは大きいですね。
インサイトの動画も見たけど、今までは動き回るローバーばかりでしたが、今回は一カ所に留まり、火星の地震を調べながら、地殻も調べるみたいです。
宇宙を描いた映画のように、ほんとうに人間は、地球以外に住めるのだろうか?? 11/27
★ 年賀状ソフトの『筆ぐるめ2019』を検索して、OSに合わせて家電飯店に出向き買ったつもりが、食料品の買い出しをして、帰りの車の中でふと思ったことは、箱の大きさからしてCDタイプだ……手持ちのDVDドライブが使えない。
即、家電飯店に電話で確認をすると、PCはダウンロードが出来ます。マックの場合は確認して折り返し電話します……ということで説明をしてもらい、商品を登録してダウンロードして使えるようになったのはいいけど、裏面のデザインが『イノシシ』しか存在しないのよね。
訳分からず、筆ぐるめクラウドに到着するまで大変で、クラウドと同期させるとデザインの呼び込みをするけど、呼び込み時間がかって面倒くさいです。
まぁ、何もないよりはいいけど、去年は住所を手書きで書いて幻滅したからね (笑)
因みに、今年の我が家は『喪中』です。11/29
今回も読んでいただき、ありがとうございました。