表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『日記的な雰囲気で……』  作者: Jupi・mama
第一章 2021年の5月まで
5/119

エッセイ・日記なのかな (3)

前回の予約投稿、夜の9時に変更しようと思っていると、

その場での投稿になり、おったまげました。

以後、間違えないようにしなくちゃ、一瞬でした。


毎週、火曜日と土曜日の21時に、予約投稿を設定しました。

よろしくお願いいたします。


 ★ 我が家の2階へ上る階段の上の雨戸は、いつも暗幕カーテンを使って閉めないのですが、まだ外は明るいけど、早々と閉めました (笑) 地元の防災放送が……風が強くなり、今後の台風情報に注意しましょうと、皆様も気をつけてください。昨夜は3時過ぎまで起きていたけど、今からちょいとお昼寝 (笑)


 新たに中国に関するホームページを発見、読み入り・聞き入り、生活習慣など勉強になりました。日本でも地方により異なるので、こんなものかぁー、と思ったりして、風習とか各地で違うだろうから、まぁ、知らないよりはいいのかな??


 基本単語として発音を聞く場所も発見。最初の数字は麻雀の世界だと思ったー (笑)


 色の由来や日本語と異なる標点符号、十干(じっかん)十二支(じゅうにし)を組み合わせた、60を一周期とする数詞など、私の大好きな時代劇の代物ですね。また、中国の世界遺産なども検索してみよう。


 Bluetooth専用のヘッドホン、耳の中に入れるタイプではなく、覆い被せるような品物、夜中にドラマや映画を見るのに、ピンイン音を聞くのに最高です。パソコンを買った時のポイントを使い購入、ワイヤレスだから便利だーー、今、首に引っかけている (笑) 9/4



 ★ 久々に『マヤ文明』の話題を見つけました。


 いちばん興味があるのは『インカ文明』だけどね (笑)


 今までの情報が今回の発見で、覆されるのかな。9/4



 ★ 中国語のピンインの『ba』を何度聞いても『バ』と発音していると、パソコンで無料の辞書を見つけ、ある言葉を調べてみると、カタカナ読みで『パ』と書いてあったので、この辞書は間違っていると思いきや、ほかの場所にも『パ』と書いてあり、それがいちばんの驚きだった。『pa』は『パ』なんだよね(笑)


 独特の発音である『zh・ch・sh』は、何度も練習をして、私の場合は、舌先を思いっきり、舌の付け根まで持って行き、舌を上向きスプーンのように軽く丸め、唇も少し丸め具合で『ジ・チ・シ』と発音しています。唇や舌の動きが素早く使えるようになり、単品の発音だけは、やや上手になったと思う (笑)


 『ア』だか『イ』だか『ウ』だか『エ』だか『オ』だか強弱もあり、発音を聞いていると中間音の微妙な違いもあり、頭が変になりそうだー。


 英語の『f・v・th』の発音のように、唇や舌の動きが重要であることを理解しているけど、でも数が多くて、説明文を読んで理解するのは大変だー。


 単語一つの発音で、それが連続で文章として続くと……頭が混乱するー。読書する、文章を読むのが嫌いじゃなくて良かった(笑)


 同じ単語一つで、四声が違うと意味も異なるし、読みの発音 (唇と舌の動き) を、一声から四声・軽声の連続音として、その場で視覚として捉え、咄嗟に考えて発音するのも苦労する。


 それに、日本和訳と中国語の漢字と、まずはそれは無視して、最初はピンインを素早く読めるようにするのが、私の考えた、勝手な学習法でーーす(笑) 9/12



 ★ 我が家の水道は、各家庭が一般的に使用する時間帯になると、水の量が若干少なくなるのよね。友達に話すと、そういうことはない、と言われたけど、その原因が分かりスッキリしました。


 我が家は道路から三軒連なる真ん中の家ですが、奥の家が漏水しているみたいで、工事の人から水を少し止める、と連絡がきたので、どこに水道管の大本があるのか知らないけど、そこから一本取り込んで分配、ということなのでしょうね。


 給湯器・湯沸かし器は、最低の温度、我が家は32度なのですが、その上が35度、その最低温度の32度で使用すると、不完全燃焼を起こす確率が高い、と友達から聞いたので、ちょっと怖いので、お台所でお湯を使う場合は、最低でも35度に設定するようにしました。その友達は、東京ガスからの説明を聞いたそうです。


 我が家の電気の基本は50Aですが、一般的な表示で、電子レンジが約15A、エアコンを同時に二台使うと約14A、炊飯器 (5.5合)で約13A、食器乾燥機も約13A、ドラム式洗濯乾燥機で約13A、電子レンジは数分単位でしか使わないけど、使う回数が多いし、いちばんアンペアを使うのですね。


 お台所の封鎖されている、勝手口の上の壁に設置されている、分割された一階のブレーカーが最近は落ちません。それが夜バージョンで落ちると、大きな音とともに真っ暗になるからちょっと怖いかな(笑)


 V (ボルト・電圧) =電気を押し出す力をあらわします。


 A (アンペア・電流)=電気の流れる量をあらわします。


 W (ワット・電力) =電圧(V)と電流(A)の積。


 お馴染みの言葉ですが、説明文を読んでしまいましたよ(笑) 9/14



 ★ 久々に宇宙ネタ(笑)……


 追いかけっこの、接近状況が理解できた。


 今後の情報は、どうなるのでしょうか。9/21



 ★ 超・久々にプリンター使おうと思うと、新しいパソコンにデバイスドライバーが……とか表示され、そういえば、プリンターは古いのと新しいのを切り替えていたこと思いだし、その項目が何にもない。


 何かしたみたいで、勝手にダウンロードして使えるようになりました。すると、今度はインクが……シアンとブラックが無くて使えなーい。買いに行きました(笑)


 新しいパソコンのマウスの矢印が、何日か前からたびたび動かなくなっていると、画面に充電するようなコメントが出て、一気に矢印が動かなくなりました。ええっ、とか思っちゃいましたよ。


 前のは単三電池を二本入れて使っていたけど、何を使って充電するのよ、と困った訳です。今まで何も考えずにそのまま使っていたけど、箱の中を探したけどそれらしきコードは入っておらず、焦りました。


 キーボードはテンキーがないので古い方を使っているのですが、新しいのは横幅が短くていいけど、少し勝手が違うので使いづらく、1ページずつ上下の移動ができないし、一気に最初と最後のページに飛ばない。読書に不便。ファンクション機能に何かあるかも? 今まで使ったことがないので分からないです (^_^;)


 上下に動かす矢印のキーが小さい。ショートカットのキーが違うのもある。なので、古いパソコンと一緒に置いてあり、よく見るとキーボードにコードがつながっていましたー。


 マウスとキーボードは充電式で、マウスの裏に接続口が……充電中は使えない。それで、前の前のマウスをキーボードの横に差し込み使ったけど、横のスライドができず参ったー。


 手慣れた物が少しでも変わると、逆に超・不便です。でも、映画やドラマが見れるし、いいこともたくさんある (笑) 9/21



 ★ すっかり忘れていた宇宙ネタ。火星探査ローバー『オポチュニティー』と、懐かしい名前を見つけて、関連記事を読みました。


 もともと『90日間のミッション』を予定して火星に送り込まれ、いつのまにか15年近くも、火星上を調べ回っていた『オポチュニティ』にとっての災難、今回は復帰できるのでしょぅか?


 火星探査ローバー『キュリオシティ』『スピリット』の名前もあった。9/27


今回も読んでいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ