エッセイ・日記なのかな (2)
前回、自分のフェイスに投稿したコメントを少し掲載しましたが、昨年の8月に、新しくパソコンを買い換えてから、時系列に基づき、私のフェイス書き込んだ文章を編集したので、これから何回かに分けて投稿したいと思います。
一応、投稿した日付を最後に入れました。8月4日から始まっています。
宇宙と歴史の話題が好きなんですけど……。
★ ご無沙汰しています。
やっと、デスクトップのパソコンを買い換えました。前のは2007年度でしたが、今回は2017年度のパソコンになりました。秋に新しいバージョンが発売されるみたいだけどね。
前のはサファリのウエブサービスが、9月27日で利用なくなるコメントが二段構えで上に入り、こりゃ大変だ、と踏ん切りが付きました。
Pagesの文章もファイルの書き換えができ、最初は意味不明だったけど、これがいちばん大事な物なのです。設定も何とか落ち着き、ATOK 2013 古いけど使えてよかったー。辞書関係がないと不便です。また新しく単語登録のやり直しだー(笑) 8/04
★ 今日は友達と新大久保で韓国料理のランチしたのはいいけど、とあることで尻餅をつくと、ジーパンの左のお尻のポケットに入れてあった、スマホの画面が真っ黒です。
友達から電話をしてもらうと、バイブレーターがブウブウと鳴るけど、ラインも緑の点滅が付くので、受信はしている模様ですが、画面が反応しません。よく見ると、画面の上の方に小さな亀裂が二本あるのよね。
友達のスマホから、明日はドコモに17時に予約、それしか空いてないです。帰りの電車の中で、小説が読めなかったー。パソコンを買ったばかりなのに、また出費になるかも、最悪ですよ。
久しぶりに、パソコンで無料の韓国ドラマを見たけど、フル画面で見ても画質がいいので、ちょっと感動したりして (笑)
写真を移動させてないので、パソコンの中に画像が何もなーい。8/06
★ ドコモに行き、同機種に交換することになりました。
目覚まし用の携帯を持って行くのを忘れ、貸し出し用のスマホを借りてきたので、電話とメールだけは使えます。
自分のスマホの名義は私ですが、主人と子供の名義も、私に変更してもらいます。dTV(月500円)……映画を観たいから契約しようと思います。
スマホで契約して、パソコンで観れるそうです。支払いは今までと同じなのに、自動振り込みの申し込みもします。ドコモさんの手続きは大変ですね。次回は10日の金曜日の予約、忘れ物がないように出かけなくては。8/07
★ こんにちは。
昨日はドコモに行き、同じ機種のスマホをゲットして返品、新しいスマホはバージョンが上がっていた。それと、主人と子供のスマホを、私の名義に変更しました。dTVにも加入し、9月9日まではお試しで無料です。すでに映画を観たりして(笑)
二人が一緒にいれば手続きも簡単だったのに、変更する時に、自分のドコモのメルアドがなくなる可能性があるので、皆さんも気をつけましょう。
子供はドコモから電話で説明を受け、その場で設定をしたけど、主人はできないので、ドコモのメルアドがなくなりました。本人曰く、いらないってさ。
ラインをダウンロードし、保存してあったパスワードを入力して、子供に手伝ってもらうこともなく、自分のラインが復活しました。スマホで、私に必要なアプリが今まで通りに使えるようになり、よかったです。
子供が友達と今夜から、一週間旅行に行くので、スマホで『WeChat』が使えるようになりました。それだけで少し不安が解消です。お餞別を渡したから、お土産を検索しなくちゃね(笑) 8/11
★ 旅行先の子供から連絡が来るのですが、『WeChat』ではなく、何か必要みたいですが、ラインが使えるようです。その何かが私には分かりません。帰ってくると聞かなきゃ。おまけに、スマホでテレビ電話のように、相手を見ながら会話もできるんですよ。
昔のスカイプみたいですね。こういう時こそ、世の中、便利になったと実感がわきました。ちょっと、ドラマと映画にはまったりして(笑) 8/17
★ スマホで文章を書くのが苦手で、なぜかというと、とってもやりにくい。パソコンの方が手慣れていて、ほいほいと文章が書きやすい(笑)
子供から何回電話がかかってきたことか、今夜遅くに帰ってきます。行きはどこ経由か忘れたけど、帰りは韓国経由だそうです。羽田に着くまで、とっても心配です。8/19
★ さっき、風の音も車の騒音も聞こえなかったので、家の外へ静かに耳を澄ますと、秋めくように虫の鳴き声が聞こえたのですが、日中と違い風情があって聞き入りました。
今日は朝から横須賀の実家に行ったのですが、直径が4センチほどの月餅、想像以上においしくて、もう少し我が家の分を確保すればよかったかな(笑) 8/20
★ 今日は暑さがぶり返し、2階でもエアコンを入れました。パソコンが新しくなったから本体が熱くならなくて、前のはぼろくてその熱が抜けきれなくなったのでしょうね。
今日は買い出しにも行ったけど、その前にばたばたして、部屋の中は涼しかったけど、何だか買い出しでぼーっとしちゃった。
WeChatの友達登録が一人増えて、中国語を勉強しようかな、とか思ってしまいました。子供が『ピンイン』が難しい、と前に話していても、発音のことしか意味を知らず、検索してみると、母音が36個と子音が21個あり、これらが組み合わさって、約400の音になります、だってさ。
ピンインとは発音表記法、これは実際に聞かなくてはいけませんね。パソコンで、動画で音声を聞ける場所を発見しました。英語を勉強していたことが、少しは役に立つのかな(笑) 8/21
★ プレイストアからスマホに、480円の日中翻訳アプリをダウンロードしたのですが、翻訳はもちろん、発音と辞書機能もあり、文字も拡大したしピンインも見やすく、単語帳もあるけど使い切れない。探すのも大変だったーー。
iPadでは超・昔に買ったことがあるけど、スマホでプレイストアから買うこと自体が初めてで、1500円のカードだから、まだ金額が残っているのですが、何かゲームでも買ってみようかな? 無料アプリは好きではない。
パソコンとスマホと手持ちの電子辞書と、環境だけは何とか揃ったけど、これから先はどうなるのでしょうかね(笑) 8/28
★ 今日で8月も終わりですね。書いてみると長文になりました (^_^;)
月日が経つのが早いような遅いような、今年は暑かった事実だけは否めません。今日の我が家地方はお天気が良く、風がやや強いし蒸し暑いし、参っちゃうよね。
中国語、動画で見ても子供に聞いても、基本は『まー』で発声練習をするみたいですが、取りあえずは、一声から四声まで二つずつ足して声に出すと16通りあり、それをまーまーと言っていると、だんだん頭が変になりそうでした (笑)
また、独り言も多くなったようで、お台所で五十音の『あ〜ん』まで順番に言うようにすると、たくさん言えるし気分が紛れました。子供がピンイン・ピンインと言っていたけど、その意味がほんの少し理解できたような気がする。
然れど、子供と共通の話題ができて少し嬉しかったりして、漫画及び子供の大好きなゲームの話は、私には分からないし、理解するつもりもない。
気長に発声練習かな……と書いて、マウスの先端の左側を一回押すと通常動作ですが、右側を押すと単語が色づけされ、カットやコピーやペーストができるように選択されるのは知っていましたが、振り仮名の項目もあり、試しに使ってみると、振り仮名の中にピンインを表す項目があるのは、さっき初めて知りました。こんな場所に、良い落とし穴がありましたよ (笑)
新しいパソコンのマウスは、慣れなくて最初は使いづらかったけど、左右の使い分けが上手になったみたい。この仕様は、マウスの性能なのかATOKの機能なのか、前のマウスは充電器は別売なので、単3の電池を2本使っていたけど、今は電池の残量を表す項目もない。
突然、使えなくなると困るのよね。マウス仕様、検索をするのを忘れていた。
パソコンで『イ・サン』を見ているけど、全部で77話まであり、次回は52話目の予定だけど、韓国語なんだよね (笑) 次は『奇皇后』を観るつもりだけど、時代劇が好きだし楽しみだな。8/31
今回も読んでいただき、ありがとうございました。
8月を振り返ると、パソコンを買い換えて嬉しかったのか、たくさん書いてありました。その前の半年ほどは、何にも書いてなかったからね。