表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

9・記憶

次の日。


「ここを登ればカゼッタ関門です」


「ここを登ればって……」


 馬車の中から見ても、その高さはハッキリとよくわかった。


 ゼノン盗賊団のアジト――カゼッタ関門はどうやらこの頂上付近にあるらしく、まあそれはいいのだが、いかんせん本当に高い山が景色の中に鎮座ましましていた。

 なんじゃありゃ。雲で、モザイクがかかってるみたいになってるんですけど。にしても、べらぼうに高いことだけはよくわかる。


 山道に入って、少し馬車が揺れるようになったから、やや見づらいものの、俺たちがどれだけ辺境の地に行こうとしているか、ということだけはよーくわかった。見てみろよあれ。ここと頂上の間に、いくつ山と谷があれば気が済むんだよ。


「……まさか、騙されて俺は山に捨てられたりしないよな?」


「なんですかその疑心暗鬼は!?」


 すぐ隣に座るラフィはまったくもうと言い、


「カゼッタ関門は、もともと国王が戦争のために建てた、ただの要塞ですからね。ですから、あんなへんぴなところにあるんです。逃げ込んで、何年も籠城したらしいですよ、記録によれば」



「……で、誰も使わなくなったその要塞を、今は盗賊団が使っているわけか」


「ですね。……ただ、疑問は残ってるんです」


「疑問?」


「それにしては、ゼノン盗賊団の動きが活発なんです。おそらく、国内に何個も他の拠点があるのでしょう」


「まあ、そりゃそうだろ。あんな山の上だけがアジトだったら、降りてくるだけで1日かかるぞ」


「カケルさまって、情報の共有しがいがないですよね」


 ラフィがやれやれと肩をすくめた。


「悪かったですねぇ!」


 俺は返答をし、


「しかしあれだな、きのうはさんざんだったな」


 小さくため息をつきつつ、前を見て腕を組んだ。


「さんざん? 長旅ですか?」


「……そうじゃなくて、ラフィ、おまえの酒乱のことだよ」


「酒乱? はて、なんのことでしょう」


 ラフィはこっちを見ながら『はて』といわんばかりに目をぱちくりと瞬かせた。とてもかわいらしいしぐさだったが、まあしかしごまかされない。


 きのうはすごかった。




 ――カゼッタ山脈のふもとにやってきた俺たちは、宿屋に泊まることにした。俺は慣れない馬車の移動だったりなんだりで、そこそこに疲れていたのだが。そこに、ラフィがやってきたのだ。


「失礼します、カケルさま」


 俺の部屋に入ってきたのは、おそらくおふろ上がりだろう、少し髪が濡れつつ、なおかつふだんのドレス姿ではないラフィだった。思わず飲んでいたコーヒーを吹きそうになるほどギャップがあった。

 つまりの、ネグリジェっぽい服である。

 ……まあ、ネグリジェっぽい、というだけでべつに透けたりなんだりはしていなかったが、なんだか新鮮な驚きがあった。髪も下ろしてたし。


「おっ、おぼ、おぼろかすなよっ!」


「噛み噛みですけど!?」


「ど、どうした急に」


「……カケルさま、突然に召喚されて、たいへんお疲れだと思います。そこで、私は、カケルさまの疲れをねぎらいにやってきたのです」


 ん? なんだなんだ?


 俺がラフィの真意を測りかねていると、彼女の背中で何かを隠されていることにようやく気づく。

 そして気づいたのと同時、彼女は『それ』を体の前に出して、盛大に掲げつつ満面の笑みでこう言った。


「ですので、宴などはいかがでしょうか? と思った次第です♪」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ