日本アニメは労働搾取?
儲からないのにアニメ制作会社はなぜアニメを作り続けているのか?。
国連が日本アニメ制作現場への労働状況についてどうこう言っているようで。
現場の労働環境が悪いとは良く聞いた話。
まぁ、激務でもスタッフは走り続けなければならない訳で。
制作委員会制度。
それぞれ少ない出資で作れるメリットがあるらしいが世に出ているアニメの大半が粗製濫造物で溢れかえっている現状。
目先の利益だけを追えばこうなるという典型例を見せている。
その利益も末端にまで降りてこないやりがい搾取システム。
アニメ製作会社、グッズメーカー、テレビ局、映画会社、広告代理店、出版社等の出資によってアニメは作られているようだ。
まぁ、より出資した方が報酬をぶん取れるのだろう。
知らないが。
特にアニメというコンテンツが好きでも何でもない私的には一度崩壊したほうが良いとは思う。
アニメ制作会社が全て放棄すれば搾取していた連中は困る訳で。
小説も漫画もそうだが架空の世界の提示は実社会には何の役にも立たない。
あくまで娯楽でしか過ぎず無くなっても実は困らない。
昨今は経済効果云々で海外に売れる商品として注目されているが、既にネタは尽きかけておりどの道この先は先細りしていくしかないコンテンツでしかないのだから。