トルネコは役立たずなのか?
トルネコ=役立たずという図式。
魔法も使えなければ打撃もいまいちなキャラ。
と言う訳で今回はトルネコの話。
トルネコの話といってもトルネコを主人公としたゲームの話ではなく、ドラクエ4の話である。
ドラクエ4といっても私がやった事があるのはFC版であり後にリメイクされたものは全くプレイしていないのでFC版のドラクエ4の話である。
実は私はトルネコを主力で使っておりました。
初のAI搭載という事で主人公勇者を馬車に引っ込めてAIだけで戦闘を任せ楽していた思い出が。
勿論最初は死にまくりますが全滅を恐れず根気よくAIに学習させていくと適切な行動を取ってくれるようになります。
クリフトのザキザラキ連発も初戦では見せるが二回目からは控えたりしなくなったりする。
意外と全滅を回避しようとしてAIに学習させずに行くプレイヤーは多いかと。
で、トルネコの話に戻って。
特殊攻撃大好きな私はトルネコの砂ぶっかけて見えなくさせたりすっ転んで会心の一撃やダジャレ言って敵を笑い転がせたりする攻撃が大好きであった。
敵の呪文を口を塞いで封じる補助もかなり有用であった。
エスターク戦においても勇者を省いてAIだけに任せての戦闘で笑い転がせ等で相手を封じて楽に倒せた記憶がある。
まぁ、打撃攻撃ではライアン、アリーナには敵わず、魔法攻撃でのマーニャの火力には敵わないが中間の強さは維持していたと思う。
実際のところは実に役に立ったトルネコだがネタ的に役立たずの烙印を押されていたりする。
まぁ、地味好きな私は一部ぼーとしたりするもののサポート役として地味に活躍するトルネコはやはり役に立つ奴だったと思える。