表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/102

引き伸ばし

いわゆる引き伸ばし作品というのがある。

何十年も続いている作品。

名探偵コナンとかワンピースがその筆頭だろうか。

一話完結型のこち亀とかはともかくストーリーもので何十年もやられたら追っているファンからするとかなわないのである。

部によって時代も主人公も変わるジョジョなんかは巧く作られた方ではないかと思われる。

近年ではスパッと終わらせた鬼滅の刃なんかは潔かっただろう。


引き伸ばしは作家というよりは編集部の意向だろう。

作者は描き始める時最初から終わり方まで一応考えて描くのが普通だが人気が出たりすると引き伸ばしの話が出て最初考えていたストーリーを水増しして作る事になる。

これが途中つまらなくなっていく原因の一つである。


出版社や関連企業に飯を食わせるために引き伸ばされる作品群。

実に下らないと思わされるが社会とはそういったものである。

ドラゴンボールですら途中で作者が終わらせたいのに終われなかった引き伸ばし。

しかしサンデーはコナンが終われば、ジャンプはワンピースが終われば看板漫画が無くなって危機的になるだろうから引き伸ばしをせざるを得ないのは仕方がない所か。


それにしても長寿化している漫画が多くなっている気はする。

ガラスの仮面とかハンターハンターとかもはや休載ネタ漫画化しているものは置いておいて普通に引き伸ばされている漫画作品を見るに何だかなぁ…という気が。


まぁ、どうでもいいけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ