表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/102

八犬伝

実写映画の八犬伝。

上映されたのは去年かな?。

監督は曽利文彦。

それでレンタルして観てみる。

曲亭馬琴の南総里見八犬伝執筆の話。

葛飾北斎との交流、その他色々。


里見八犬伝は読んだ事がない。

名前は知っているが。

まぁ、読んではいないが8人の剣士?がどうたらとかいう程度の知識ぐらいか。

何か28年間に渡る連載らしいが馬琴が亡くなったのは1848年らしく、これはあと5年で黒船来航であり幕末に入っていく時代でもあり驚いた。

馬琴も北斎も江戸中期ぐらいの人物だと思っていたもので。

葛飾北斎も絵を見る能力に欠けている私には興味の範囲外でもあり詳しく調べた事が無かったもので。


と言う訳でこの映画では得るものがあった。

それにしても失明後に完結させるのは凄い事である。

価値ある小説は完結させなければならない。

私の小説もどきはその範疇には含まれないため完結させる価値も必要性もないが。


ちなみに八犬伝には今回の映画とは別に1983年に監督・深作欣二作品の里見八犬伝があった。

観ていないけれど。

若い頃の薬師丸ひろ子や真田広之等が出ているようだ。

この時代の映像って荒いのでDVD画像だと壊滅的だろう。

とはいえ配信でHD画質があるのでリマスターはされているだろう。

何ならBlu-rayでも売られている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ