表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/361

第6話 竜王の修行

 =竜王視点=


 小僧の修行が始まった初日。

 魔王の奴にたっぷりしごかれたのか、ボロボロになった坊主がわしの元にやってくる。


「ひい、ひい」


「くくく。その様子だとたっぷり搾られたようじゃの」


「も、もう一欠片も魔力がないです……これ以上魔法を使ったら本当に死んじゃいますよ……」


 確かに小僧から感じられる魔力は風前の灯火。これ以上少しでも魔力を使えば本当に死んでしまうじゃろう。

 しかしそれは修行がうまく行ってることには他ならぬ。死に近づけば近づく程、回復した時の魔力上昇は大きくなるからの。


 ……どうやら魔王の奴は上手くやっとるようじゃの。

 あやつの宿敵として負けてはおられぬな。


「よし! 次はわしとの修行じゃ! 死ぬ気でやるのじゃぞ!」


「ええ!? もう魔力はないですよ!?」


「そんなこと分かっとる! これからやるのは魔法の修行ではない、『気功術きこうじゅつ』の修行じゃ!」


「きこう……じゅつ?」


 頭に?マークを浮かべる小僧。

 むむ、まずは気功が何かについて教えねばならぬか。


「いいか、気功というのは魔力とは異なる生物に宿る力じゃ。これを極めれば人間という貧弱な種族でも我々竜族に匹敵する肉体を手にすることが出来るのじゃ!」


「す……すごいっ! そんな技があるんですね!」


 わしにキラキラと羨望の視線を送ってくる小僧。

 うむ。悪くない気持ちじゃ。思えば何千年も誰かに憧れられる事などなかったからの。


「でもそんなすごい技なのになんで魔法みたいにみんな使ってないんですか?」


 不思議そうな顔で質問してくる小僧。

 いい着眼点じゃ。頭がいい……というよりも強さに対する憧れが強い、からかの。


 現にさっきまでヘトヘトじゃったのに今は新しい力に興味津々で疲れなど忘れておる。


 くく、どうやら鍛え甲斐がありそうじゃの。


「人族が『気功術』を使わない理由、それは『気功術』を習得するのが難しいからじゃ」


「難しい……? そんな理由で使われないんですか?」


「うむ。逆に魔法が広まった理由は習得が簡単じゃからじゃ。魔法の才能が無いお主には分からんじゃろうが、普通の人間は修行などせんでも初級魔法は使える。しかし『気功術』は厳しい修行をしなければ簡単な技も使えないのじゃ」


「なるほど、じゃあ僕からしたら魔法と同じくらいの難しさってことですね!」


「左様。気功術を覚えるのに才能は必要ない。血の滲むような努力のみが糧となるのじゃ」


「なるほど……! 僕、頑張ります!」


「うむ、いい心がけじゃ」


 どうやら上手くやる気になってくれたようじゃな。


 しかし才能は関係ない。とは言ったがあれには少し嘘も混ざっている。

 気功術は努力が必要なのに間違いはないが、それでも覚えの良い悪いはやはりある。


 さて、小僧は何百年かかるじゃろうか?

 千年以内にマスターできると良いのじゃが。それなら魔法をマスターするより早いじゃろ。


 魔王の奴に負けるわけにはいかんからの!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王と竜王に育てられた少年は学園生活を無双するようです1~3巻好評発売中!!
ltexgbljg9eui4v6wlg70ddlogy_u7a_8u_ci_2y


まりむそ公式サイト
書籍版「魔王と竜王に育てられた少年は学園生活を無双するようです 1」
著者:熊乃げん骨
レーベル:オーバーラップ文庫
 発売日:2020年12月25日
ISBN: 978-4-86554-800-6
― 新着の感想 ―
[気になる点] >うむ。悪くない気持ちじゃ。思えば何千年も誰かに憧れられる事などなかったからの。 だから万単位だと(ry
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ