表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/106

小柴弘樹の場合 14


第六節


「で?どうしてる」

「何を?」

「その学校に何かガサ入れしたりする予定はあるのか?」

「…何の罪状で?」

「そりゃ…」

「今は無理だね。憶測以前の妄想段階だ。ただ、制服そのものの入手はこの学校の関係者が一番簡単な位置にいるのは間違いない」

「だな」

「だが奇妙なことに制服の在庫は減ってない」

「…何だと?」

「学校内と、それから卸問屋の倉庫のどちらのストックもこれらの事件の前後で在庫数の変動は無しだった」

「どっかのコスプレメーカーが作ってんじゃねえのか?」

「本来なら現物を見せて制服屋に証言を貰いたいところなんだが…」

「流石の小柴もそこはやってないんだな?」

「こんなことに物証使えるかよ。捜査権だって無いのに」

「ふん…」

 考え込んでいる大迫。

「お前のことだ。また何か仮説があるんだろ?」

「あるが…」

「いいから言ってみろ。もう驚かん」

「…。ストーカー女やらギャンググループの場合は、行方不明の前後、誰にも目撃されていない時間が長い。だから「余地」がある。しかし、電車内に立ち尽くしてた謎の女子高生となると…」

「何だよ?」

「仮に彼女が行方不明のサラリーマンと同一人物だったとする」

「馬鹿馬鹿しいがな」

「ああ馬鹿馬鹿しい。馬鹿馬鹿しいが、そう考えてみるとある可能性が浮かんでくる」

「…何だよ?」

「この一連の性転換劇においては、…着ている服までが一瞬にして変化しているのではないか…」

 ガタン!と音を立てて立ちあがる大迫。



(続く)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ