表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/106

小柴弘樹の場合 12


「…」

「制服のデザインから学校を割り出した」

「おいおい」

「その学校の生徒だと断言できる訳が無いし、破り取られていた。写真しか残っておらず俺が病院を訪問した時には現物も無かったんだが、二~三校まで絞れた」

「やれやれ」

「この学校の通学範囲の電車で奇妙な事件が起きた」

「何だよ?痴漢冤罪か?」

「ちょっと違う。日がな一日突っ立っていた女子高生が保護された。彼女は一応口は利けるみたいだが、あらゆる問いにまともに応えられないほど精神的に疲弊している。未だに正体不明」

「また正体不明か…」

「この制服のデザインが、自称「炉木根」のものと一致した」

「何だと?しかし、女子高生の制服なんぞどれも似たようなもんだろ?」

「確かに似ているが、そこを(おろそ)かにする警視庁じゃない。お前だって分かるだろ。そして一週間後にとあるサラリーマンの捜索願いが提出されている」

「一週間後?」

「最初は単なる遅刻と思われて提出が遅れたんだな。よくある話だ。家族は冷え切っていて会話もロクになく、会社でもその性格から蛇蝎の様に嫌われていた」

「ふん。大した人望だ」

「証言を総合すると、この日の朝に家を出たことは確認されており、通勤途中で行方不明になってる」

「…大方蒸発したか、行旅死亡人にでもなってんじゃねえの」

 行旅死亡人こうりょしぼうにんとは、所謂(いわゆる)「身元不明の死体」のことである。多くの行方不明者がこれに該当すると考えられている。

「そう思ってこの日から今までの行旅死亡人の記録を調べた」



(続く)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ