表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/106

小柴弘樹の場合 09


「…それは科警研の見解ってことでいいんだな?」

「全く構わない。というか数字を元にした『事実』であって、「偏見」どころか「意見」ですらない」

「そんな意見を流布させて老人が風評被害にあったらどうする?『老人には犯罪傾向が強い』なんぞと言ってみろ!老人バッシングが起こるぞ!」

「正確には『今の老人は、今の若者よりも犯罪傾向が強い』だ」

「同じことだろうが!」

「その論で言うなら、『若い奴は犯罪傾向が強い』というのは言っても構わんということにはならん気がするが?」

「それは…」

「何の根拠もなく、数字の統計データにも基づかない偏見で『今の若い奴は犯罪傾向が強い』と言い切るのは別に構わないが、数字の統計データに基づいた事実として『今の老人は犯罪傾向が強い』と言うのは許されない?」

「…」

「こういうのをダブルスタンダードという」

「そりゃ…老人は弱い立場なんだからいたわらんといかんだろうが」

「国民資産の六割は六十五歳以上の老人が握ってるんだが?若者は現状の資産すら全部上の世代に握られ、年金も全部持っていかれてる。どこが弱い立場なんだ?」



(続く)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ