表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/151

ダンジョン戦争のリザルト

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

「それで、具体的にはどうなったんだ?」


 まずは聞くべきことがある。聞いておかないと後で聞いてないよって事になるからな。とりあえず全部話してもらうとしてだ。どうなったのかが一番の問題点だろう。


『そうだね。一番大きいのは領域の引継ぎだよね。これは吸収でもそうかもしれないけど、今までの吸収は持って来ただけだったからさ。破壊した瞬間からのダンジョンポイントの増え方が一気に増加したよね。これだけでも凄い事だけど、他にも色々とあるし。……まあ、他のダンジョンとは繋がってしまったけどね。予想通りって感じなんじゃない? 現状は4つのダンジョンと隣接しているかな。西に1つ、南西に1つ、南東に1つ東北東に1つって感じ。でも、それ以外の情報は無いかな。あ、いやそうか。西と南西が三つ巴、南東と東北東が三つ巴になっているね。南西と南東は解っている限りでは隣接してないかな』


「隣接しているダンジョンが4つもあるのか……。面倒な事になりかねんな。戦争を本気でやらないといけなくなるだろう。その代わり、進化が遅くなるデメリットがあるか。戦争にかまけていたらダンジョンを運営するのが辛くなる。内部に入って資源を確保することが難しくなるからな。領域はどの位増えた?」


『うーん。大体倍程度かな? こっちは北の森があるからね。でも、入ってくるダンジョンポイントに関しては3倍以上になっているよ。それだけ人口が多いって事なんだろうと思う。それから、ダンジョンコアを破壊した時に一気にダンジョンポイントが流れてきたから、かなりのダンジョンポイント数にはなったと思うよ。失った分以上に戻ってきている感じ。戦争で勝ったご褒美みたいな感じなのかな? もともと持っていたって事は無いと思うし。全力で使ってこの程度って事だと思うんだよね。だから、戦争は結構ダンジョンポイントが動くと思う。これは欲しくなっても仕方がないもんね。勝てばその分領域を手に入れられて、しかもダンジョンポイントも入ってくるから領域を伸ばせる。得しかないんじゃない?』


 なるほど。ダンジョンの領域は引き継いで、しかも実質3倍以上の収支になりつつ、臨時収入もあったと。これはダンジョンの運営にはもってこいだな。戦争で勝てば勝つほどに規模が大きくなっていく。それはもの凄く利益だ。……勝てれば、という事になるんだろうが。だが、隣接の4つに関しては問題無いと思う訳だ。そもそもここのダンジョンが負けていなかったんだから、負けることは無いだろう。勝てるのかどうかは置いておかないといけないだろうが。


「そうなると、勝てるかどうかは置いておくとして、負けることは無い訳だ。だからどちらかというと宣戦をするよりは育成に力を入れて欲しい。今まで以上に進化を狙っていこう。宣戦されたら、その時はその時だ。出来れば回避したい方向で動きつつ、宣戦されたら1日目で戦力を見極めて停戦するのかどうかを決める。これで行こう。……1日目にはツンドラバッタ戦術を使わない方針で行こうか。真似されて勢力が大きくなられても面白くない」


『ああ、そうだね。真似されるよね。似たような事は出来るんだろうし。勝てると解ったらそれを使うようにするよ。それと、負ける危険性はかなり減ったかな。階層はそのまま手に入ったしね。吸収だとそもそも手に入らなかったんだろうね。今までに階層が増えたことってないし。でも、吸収の時は魔物のリストは入ってきたように思ったんだけど、壊したら魔物のリストは入ってこないっぽい? その辺は微妙かもしれないよね。魔物が手に入るのであれば、ちょっと無理してでも吸収した方が良いのかな?』


「階層が手に入ったのか。それは……ダンジョンポイントの節約にはなるか。どうせ魔改造するんだから階層を増やす手間を考えれば大きなプラスになるだろう。壊すメリットが増えたのは良い事だな。だが、維持管理はどうする? ガラリエが死にそうになるんだが?」


『それも解決出来そうなんだよね。意思はないけど、22個分のダンジョンコアの操作権限みたいなのが与えられたんだよね。多分だけど、大体の指示なら出来るんじゃないかな? ほら、そっちでのアンデッドみたいな感じ。命令したことは淡々とやるみたいな? 多分そんな感じだと思うんだけど』


「……AIみたいな感じなのか? まあ、ロボット的な何かだな。自由意思は無いけど、作業は出来る。スケルトンみたいなものか。それが出来るのであれば、なんとか作業は分担できるのか。寧ろ階層を増やしてどんどんとダンジョンポイントを稼げという感じになるんだろうか? 出来ることが広がるな。入り口は増やせるのか?」


『増やせるね。全部で28個の入り口を作れるよ。まあ、今までのダンジョンがあった場所については申し訳ないけど北の森を優先するよね。魔物が進化してくれた方が僕らもメリットはあるんだし。今後はもっと村が増えるんだから、入り口も増やしたいと思ってたんだよね? それなら丁度良かったんじゃないかな。あ、戦闘には使えないよ? 自由意思が無いから』


「なるほどな。入り口を多く作れるのは良い事だ。……今までよりも効率よく育てていこうか。その辺は任せるぞ?」


『任せてよ。後は、戦争を向こうから仕掛けてくるのかだよね。こっちとしては仕掛けるよりも領域を増やしておこうとは思うけど。ダンジョンポイントの入ってくる量を増やしておいて損はないし。でも、良いのかな? 放置してたら舐められない?』


「舐められるだろうな。だが、相手側にもまだ戦争相手が居るんだ。そっちにかかりきりになるだろう。直ぐに戦争を始めることはしなくても大丈夫だ。何故か大人しくなったと思われていた方がいいだろう。……まあ、それ以上に敵が増えすぎる可能性もあるからな。増えた場合は、こちらからは宣戦しないでおこうか」


 こっちから戦争を吹っ掛けても利益が少ない。まだ魔物の強化が出来るんだから、魔物を強化した方がいいだろう。万全の準備を整えてから敵に向かって言った方がいいだろう。かかってきた場合は知らないが。その時に俺も参加できるのかは解らない。何しろ1日しか準備期間が無いからな。参加できない時の方が多いだろう。今回が幸運だっただけなんだ。どんどんと戦争を仕掛けられるかもしれない。勝てるのであれば勝ってしまえばいい。でもまずはダンジョンポイントを増やす所からだな。


 ダンジョンが成長すれば、俺たちも出来ることが増える。それはとても良い事だ。ダンジョンの魔物が増えなかったのは少しばかりマイナスになるだろうが、今回ばかりは仕方がない。これ以上に自由意思のあるコアを用意しても微妙という感じもするんだよな。全体の意思疎通が出来なくなっても困るんだ。出来れば、新規のコアを用意してやった方が良いと思う。その方が素直に従ってくれるだろうからな。いう事を利かなさそうなコアなら破壊すれば良いだけだし。出来ることが増えるというのは良い事だよ。これからも北の森でどんどんと新規のコアを探そうと思う。魔物については、もっと遠くに行ってみないと解らないんじゃないかな。遠くにはいる感じはするし。


 さてと、久々に帰るとするか。魔物たちにも色々と説明をしないといけないだろう。いつもの狩場に入っていけなかったんだから、色々と言われそうである。強くなることにはどん欲だからな。魔物はストイックなんだ。強くなれるのであればなんだってするって感じなのが凄く良い。……問題はそれで人間を襲うようになったらどうするのかだけどな。どうするべきか。俺が刈り取るにしても限界があるしな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ