春は魔物の強化の季節
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
冬が過ぎ、春がやってきた。今年も普通の冬だったよ。まあ、忙しかったけどな。何せ子供が生まれたんだから。しかも春になったので既に1歳という状況。別に良いんだけど、なんとなくね。1歳っていうと、もうちょっとしっかりとしてきている所なんだよなあ。まだまだ泣く寝る飲むしか出来ないので、ギフトもユニークスキルも解らない。本人しか解らないからな。最低でも3歳くらいまでは解らないんじゃない? 自分のユニークスキルやギフトを確認する方法も知らないだろうし。俺か? 俺も知らなかったよ。意識しないと解らないから。
名前はケリー。……女の子っぽい名前なんだけど、エレノアが決めた。俺も候補は考えてあったんだけど、可愛くないって事で没にされた。ドミンゴって名前を考えてたんだけどな。どうして駄目になったんだろうか。良い名前だと思ったんだけどな。強くなりそうな名前だと思ったんだけど。
まあ、そんな訳で子供が出来たわけだ。跡継ぎになるのかどうかは、子供のユニークスキルやギフトが解ってからになる。兵士長になるかもしれないし、もしかしたら生産系統のものを貰う可能性もある。何が貰えるのかは解らないからなあ。こればかりは自分の意志がはっきりしてきたころに聞いてみたいと思う。
さて、春になったという事は、恒例の魔物の進化状況の確認である。メルカバの元に行って早速確認をしていきたいと思う。
ゴブリン系統は破壊者が破壊王に進化していた。……鬼竜人よりも強くはないんだよ。対人対魔物戦にはそこまでなんだよな。ただ、対物になると異様な攻撃力を発揮するんだよ。なんというか、壊すことに対して特攻があると言った方が良いのかもしれない。試しにミスリルの盾を殴らせたところ、見事に粉砕した。これはあれだな。対城門とか攻城兵器の扱いをする魔物だな。魔物というか、魔物人なんだけど。侵略戦争には使えそうである。がっつりと砦や城を落としてくれると思うぞ。そもそもそういう施設が少なかったりするんだけど。
コボルト系統は賢者がマジックワンダーに進化した。これで最終進化で、全ての種が揃ったことになる。マジックワンダーは魔物人の中でも魔法や生産に超特化している感じみたいなんだよな。魔法もしっかりと扱えるし、生産活動も難なくこなしている。元々コボルトという種族は生産系統に強いって言うのは解っていたんだけど、それが極まった感じなんだろうな。今後も村を拡張したりすることが多いので、頼りになると思う。
フォレストウルフ系統は賢狼人が大神に進化した。フォレストウルフ系統もこれで最終進化で全ての種が揃ったことになる。賢狼人と同じく、物理にも魔法にも適正がある大神。ぶっちゃけ強い。隙が無いんだよ。勝てているが、タイマンで無手でって条件が付く。武器も普通に扱えるので、良い武器を持たれたら負ける気がしている。その代わり、戦闘特化なんだけど。でも、特化型って強いイメージしか無いんだよな。汎用型ってそこまで強くないというか、便利ではあるんだけどって感じか。鬼竜人がまさにそんな感じ。器用なんだけど、って所なんだよな。まだ進化するので、鬼竜人についてはまだまだ伸びしろがあるんだけど。
マットゴート系統はレギ=ドラがシュブ=ニグラスに進化した。……これってさ、あれだろ? 一時期流行したTRPGのあれだろ? 邪神枠だったよな。そんな気がする。俺は詳しくないんだけど、リプレイは見た事ある。ただ、レギ=ドラと同じく、毛皮は使えなさげな感じかな。そんな気はしてたけど。なんだか禍々しさが増した。邪神枠なんだから仕方がないとは思うんだけど、そうか。こうなってくると他のも居るんだろうか。……何の魔物から進化するのかは知らないけど。
オーク系統はジャイアントがハイジャイアント、フレイムジャイアント、フロストジャイアントに進化した。デカい。以上。みたいな感じだな。いやー、良い経験値になるんだよ。コストも重いけど、戦闘をやって経験値を稼ぐにはジャイアントが優れているらしい。かなり良い感じに戦闘経験が詰めるんだそうだ。まあ、数値的には解らないんだが、メルカバ的には良い敵役って感じらしいぞ。適度に間引きも出来るし、強いしで。戦争で使う事になったら、まあ、酷いことになるのは確定かな。でも、町が使えなくなりそうだよな。
ホーンディア系統はゼルディンディアスがシシ神に進化した。あー、これは次の進化先が解った。ジブリで見た。進化なのかは知らないけど、これはあれだ。巨人になる奴だ。ただ、シシ神の有用性はそんな所じゃない。こいつがかなり使えるんだよ。こいつ、歩くと植物が生えてくるんだよ。草食系の魔物も居るから、そいつらのために草を生やさないと駄目だったんだけど、こいつが居れば、ダンジョンポイントを無視して草を大量に生やせる。これが便利なんだ。ガラリエなんて泣いて喜んでたからな。タスクが1つ減ったらしい。まあ、別のタスクが増えたらしいが。
ワイバーン系統はワイバーンがスカイワイバーン、サンダーワイバーン、ハイワイバーンに進化した。順当な進化だと思う。まあ、まだまだ進化するんだろうけどな。空中戦が出来る魔物は総じてダンジョンポイントが重いらしい。ベルフェゴールはそうでもないらしいんだけど、ワイバーン系統は重いらしいぞ。何かあるんだろうか。空を飛べるってだけで、かなり優遇されているとは思うんだけど、それ以上に何か隠れているのか? ドラゴンになることは解っているんだけど、もっと、何かあるんだろうかね?
最後に新入りのスパイダー系統。トリックスパイダーがトリックスタースパイダーに、ジャンプスパイダーがハイスパイダーに、ビッグスパイダーがアラクネに進化した。アラクネは魔物人、と言っても良いのかね? 普通に蜘蛛の部分があるから、魔物枠なんだろうか。ちょっと解らない感じだな。ただ、服飾関係にもの凄く強く、マットゴート系の皮製品が1ランク上がった気がする。コボルトよりも器用に熟す。ただ、他の生産系は微妙って感じだな。
以上が魔物の成長だな。まだまだ進化先がある種もある。どんどんと進化をさせていけば、戦争で役に立つからな。遠慮なくどんどんと進化をさせよう。時間はもう少ししかないんだけどな。既に1年経ってしまっているし。守るのかどうかも解らないけどな。1年くらいは誤差の範囲って思っておかないといけないかもしれない。しっかりとした年号とかは無いしなあ。王国歴何年みたいなのが無いんだよ。普通はあるんじゃないかなって思うんだけど、俺が知らないだけなのかもしれない。貴族学校にいけば教わるんだろうか。そもそも親の教育で教わる所を、諦められた可能性がある。
とにかく、子供を増やして、魔物を強化して、どんどんと強くなろう。メルカバにも仲間が増えたんだし、タスクは沢山熟せる様になっているからな。ガラリエは、泣いてもいい。けど、何でもするって言ってしまっているからな。既に約束された未来なんだ。……そもそもダンジョンポイントを効率よく稼いでくれないと色々と問題が出てくるんだよな。討伐する魔物にもダンジョンポイントを使うんだ。色々と工夫をしてダンジョンポイントの循環を促していかないと困るんだよ。生産品もダンジョンポイントにしているけど、やっぱり自然増が一番良いしな。それに関してはアイスクローブ王国の人口が多い事が役に立っているんだけど。タイガランド王国の人口はそんなに多くはない。向こうの方が多いので、そっちでダンジョンポイントを稼いでもらわないとな。