表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/151

冬の間は内政

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 冬である。どうしてもこの時期は仕事仕事仕事の生活になってしまう。特に今回は去年の仕事も残っている。大半はデーデルが処理してくれたものの、処理できない仕事も多くあった。……こういう時に面倒な事になるんだよな。デーデルの出来る範囲を増やしてしまうと代官が俺である必要が無くなるし、難しい問題ではあるんだけども。……でも、出来るだけの事はやって貰っていたからな。仕事はあるが、そこまで多いって訳でもない。確認も含めると結構な量があるんだけども。


 やっぱり戦争は面倒なだけでやる意味がないな。どうせ勝てないんだから。勝てると思っている方が問題だろう。どう考えても厳しい。国力で負けている相手にどうやって勝てと言うんだ。こういうのはゲームで考えれば案外いけるって思うかもしれないが、現実はそう甘くはない。ゲーム感覚でやろうものなら簡単にひっくり返されるんだよ。


 多分だけど、向こうも最高戦力は引っ張って来ていないはずなんだよな。油断していたと思うんだ。この程度の奴らに負ける訳がないって感じで。派閥の関係もあるかもしれない。まあ、タイガランド王国の場合は、派閥も何も貴族家が少ないのが問題だよな。多くても派閥が出来るんだろうけど、少なくてそれどころじゃないって感じだし。選択肢が無いのが辛い所だ。どうあがいてもアイスクローブ王国と敵対する未来しか無いんだよなあ。その国としか面していないんだから、友好的にってのも違うんだよ。友好関係を結ぶのであれば、これ以上の領地の発展は望めないからな。敵対するしか無いんだよ。面倒ではあるけど。


 後はどうしような? この冬でやっておかないといけない事ってなんだろうか。王家へのお土産はメイプルシロップで良いと思うというか、それしかないんだからそれを持っていかなければならない。なんだかんだと戦争の種になったんだけど、これしか持っていくものが無いからな。マットゴートの上位種の製品は持ち込まない。面倒が大きくなるだけなので。解る人が見れば解るからな。……普通に売り飛ばしているが、持ち込むところは選んだ方が良いんだよ。目を付けられているんだから、これ以上目立つのは危険でしかない。


 かといって、目立たないかって言われると目立つんだけど。メイプルシロップの時点でお察しである。今回の戦争の活躍の時点でお察しである。まさか魔物をこれだけ使い熟す奴が居るなんて思っても居なかっただろうからな。前代未聞の事だと思うぞ? 今までに無い活躍をした魔物使いって事になっているはずだから。まあ、偶然と運と、色々と重なった結果なんだけど。一番は自分の好きに出来る土地があったって所だろうか。それがなければ難しかっただろうと思う。これだけの魔物を飼う場所が無かっただろうからな。


 ああ、今回の功労者のアントたちなんだけど、滅ぼしたから。ダンジョン内で戦わせて、外に出した連中は全部殺した。そして、ダンジョンの糧になった。結構強化されていたらしいよ? メルカバ曰く、呼び出すコストが上がったって言ってたからな。戦闘経験が豊富な魔物はダンジョンポイントが高めの設定になるらしい。詳しいことは春にでも聞いてみないといけないけどな。


 戦わせて、経験を積んだ魔物がダンジョンポイント的に大きくなるのは予想の範疇ではあるんだけど、それだけの経験値を得たと言う事でもある。経験値は偉大だ。戦闘経験値は中々得られないからな。魔物同士で戦わせても経験値は得られるが、人間相手にも経験値を得られる。どっちの方が経験値効率が良いのかは解らないけどな。人間相手だと、死ぬ可能性も高いから。その分強くなってくれるんだけど。今後の事も考えて、どうにか経験豊富な魔物を増やしていきたいのは山々なんだけどな。


 その辺は春になってからで十分だ。報告も聞かないといけないだろうし。まずはやれることをやるべきだろうと思う。内政をこれでもかというくらいにやらないといけない。アンデッドの引き渡しはちゃんと終わらせたし、来年からは農作業も楽になるとは思う。その分しっかりとお金を蓄えて貰いたいと思うんだけど、難しいよな。お金の使い道が少ないんだから。行商の回数を増やしてもらっているが、そもそも必要な物が少ないのが問題だ。農具とかも必要になるんだろうけど、そこまで簡単に壊れる様なものでもない。まだまだ現役で使えると思うんだよな。


 娯楽の意味でお酒を増やすのも考えた方が良いか。麦の生産量がここ数年で爆発的に伸びているので、お酒に回しても問題無いと思われる。特に向こう10年は戦争が無いんだから、兵糧を貯め込む必要がない。それならお酒に回した方がいいだろう。酒造も活発にやっていくべきだな。何処まで出来るのかは微妙な所ではあるんだけど。


 出来ることは全部やりたい。けど、そうすると人口が足りないんだよな。もっと人口が欲しい。人間が増えて欲しい。いきなりは増えないのは解っている。なんとか出生率は上げられているので、今後は人口も増えていくんだろうとは思うんだけど。今後ではなく、今欲しいからな。移民を募るにしても難しい。向こうの町の方が発展しているんだから、移民を募れるような状況にない。そもそも、この前の大飢饉のせいで、人口は減っているだろうからな。余っている人口なんて居ないだろう。可能性があるのは公爵家の土地とかなんだろうけど、それも侯爵家に回すだろうからな。こっちに回す余力は無いはずだ。これは王家も同じだと思われる。


 人口が欲しい。出来ることを増やしたい。けど、そんな簡単には増えない。ダブルワークを推奨しても、時間が無いからな。肉体労働者が欲しいんだけど、そう簡単には人間は増えない。魔物人は増やせるが、そっちは簡単に増えてくれる。追加で入れても良いが、溢れることが懸念されるので、やはり人間が一番いいと思うんだよな。外に出て行く人が少なくなったのは朗報だけど、村からも出てこなくなってしまったからな。町の人口が増えないんだよ。もうちょっとキープしておきたい所ではあるんだけど、難しい所だ。


 そういえば、魔物村の方は様子を確認していなかったな。春になったら確認するか。色々と増えている可能性もあるし。簡単には増えないのは解っているが、開拓はそもそも止めていなかったからな。この秋で100になっている筈だったんだよ。どうなっているのかを聞かないといけないな。魔物村も順調に増やしていけているので、もうちょっとでトルクメニア山脈に隣接するんじゃないかなと思っているんだが。多分だけど。隣接したからってどうなんだって話ではあるんだけどな。狙いどころとしてはワイバーンを狙う事になるだろう。他の魔物は特に必要ないしな。数だけ増えても仕方がない。これからは質をどうやって上げていくのかの勝負になってくると思われる。ワイバーンなら、いずれはドラゴンになる可能性が高いんだし、確保しておいても良いと思う。色々と出来れば嬉しい所なんだけど、時間がかかるだろうな。ドラゴンが簡単に入手できるとは思わないから。スノードラゴンは突然変異だったんだろうとは思うけど。


 なんにしてもまずは内政だ。内政が整わないとどうあがいても負けが確定している。内政は国の基本だ。これが相手国に負けている状態なんて最悪だからな。普通に勝っている状態を維持したい。国力では負けているんだから、内政の効率は勝たないと。そもそも勝負にならなくなってしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
…非人道的過ぎるんでアレかもしれないんですけど、人ってダンジョンの召喚システム、入るんですかね? 個体差ありますし、神からしたら人も魔物も生物という点では同じだと思うんですよ。 取り込む人間によっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ