表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/151

占領地をガンガンと増やす

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 膠着状態の拠点から、兵士が各方面に散っていったそうだ。……まあ、こっち側が占領している場所は通れないので、安全地帯が出来た事になるんだけどな。東側の拠点は安全地帯が出来たのは良いと思う。けど、西側はどうなんだろうな? 帰ってきた兵士とアントたちが戦ってって話は聞いてないんだけど。まあ、様子見をしただけだから戦っていた場面を見ていないだけなのかもしれない。ただ、両方面合わせて6か所の街道を閉鎖している。その戦力を何処かに回せれば良いんだろうけどな。そんな慢心行為は出来ないと言ったところだろう。


「さて、膠着状態になった訳なんだが、ダンジョンポイントの回復はどうだ? それなりに収支はプラスになっているだろう? もっと兵力を出しても良いと思うんだが、どうだ?」


『えー? もっと出すの? いやまあ、良いけど。収支は目に見えて黒字なんだし、ちょっとだけなら良いよ? けど、ちょっとだけにしておいてよ? 酒呑童子を生み出すのは反対するけど。コストが重いんだよね。出すならアント系に絞って欲しいな。それなら結構出せると思うし』


「ああ、アント系だけで大丈夫だ。そんな訳で、アントヒーローを12000と軍蟻人を1500、将軍蟻人を600出してくれ。勿論だが、それも全部使うつもりだから。その位は出せるだろ? 酒呑童子を出さないんだから」


『出せるけど、数は考えて欲しかったかな。まーたダンジョンポイントががっつりと減っていくじゃん。最近は減ることが多いんだから、なんとかしてよね。ちゃんと回収できるんだよね?』


「ああ、それは勿論だ。というか、戦争が終われば暫くは問題が無くなるはずなんだよ。ダンジョンポイントも使わなくて済むはずなんだ。今がピークだと思ってくれればいいんだよ」


『どうだろうね? そもそもだけど、ここ数年の話でしかないんだよ? こんなに色々とあるのに、次は無いからってどうしていえるのさ。なんだかんだと捕まってから、激動の年月なんだよね。休んでいる暇が無いくらいには働いていると思うんだけど、どう思う?』


「知らんな。休みが欲しいのは俺も同じだ。何でこんなにも働かないといけないのか。もうちょっと手加減して欲しいと思うぞ。切実にな」


 今で21歳になるが、この6年間、非常に面倒な事しか起こっていない。魔物を従えて6年しか経っていないのかと思うくらいだ。もう20年くらい過ごしているような感覚がある。既に老け込んでいそうな感じがするんだが、……そもそも子供も居ないんだぞ? 跡継ぎ問題があるから、早く結婚しないといけないとは思っているんだが、今は戦争中。そんな色恋の話なんて出来ないし、したくもない。まあ、嫁に関しては実家を頼れないので、なんとかしないといけないのは確かなんだけどな。貴族女性とは結婚できない。学校に行っていたら出来るんだが……。


 さて、今は西に11、東に21の町を占領している訳なんだが、ここからは南も視野に入れたいと思う。南側に1つ行ってから、3方向に伸ばしていこうと思っている。流石に膠着状態の町よりも向こう側にはいけないが、良い感じの所までは落としてしまっても構わないと思う。故にアント系統のみで構成された軍を送り込む。失っても仕方がないよねって軍隊だ。一応ベルフェゴールを伝令用について行かせるが、それは既存の兵力から呼んでくればいい。東方面には600体程居るからな。そっちから引き抜いて来ればいいさ。


「それでは、全軍を送り込む。各自の持ち場は解っているな? 進軍せよ。占領地を増やすのだ」


 アントたちを送り込む。送り込んで、後は放置だ。偶にベルフェゴールで確認を行うが、それだけだ。指揮は今まで通り将軍蟻人が行う。それで何処まで行けるのかだよな。まあ、確定で200体は占領に残せと言ってあるので、60の町を占領したら止まるんだけどな。まあ、そこまで落とさせてくれるのかが怪しいが。


「さてと、早い所エルグランド侯爵様に停戦を呼びかけておかないとな。出来る限りの事はしているが、停戦を結ぶにはそれなりの時間が必要になってくるだろうし」


 最終指揮官が多分だがエルグランド侯爵様と一緒に居る筈なんだよ。エルグランド侯爵家は3侯爵のうちの真ん中の家なんだ。地理的な意味で。束ねる方も真ん中の方がやりやすいだろうし、そこに王族か誰かが居るんだろう。まあ、大馬鹿なのは解っているんだけどな。停戦の協議で7対11の時点でこっちが大分踏み込んだからな。こういう時はある程度譲歩するものなんだ。最初の要求は大きくても構わないが、そこから徐々に引いていかないといけない。その交渉が解ってないらしい。今までが攻められなかったから解らなかったのかもしれないが、今後それでは不安が残る。こっちの戦力はギリギリなんだ。そもそも全力で来られたら負けしか無いんだから、それを考えて欲しいものだ。俺はスノードラゴンを複数体出して生き残る事を目指すが。


 まあ、結果はアントたちが出してくれるだろうさ。膠着状態の所から軍を出すのであれば、攻めてしまえばいいんだし、その塩梅は将軍蟻人が解っている。偵察を密に行いながらしっかりと対応するだろうさ。それよりも、こっちはなんとか説得をして、停戦協議に向かわせないといけない。言い訳が思い付かないんだけど、どうしたら良い?


 勝ってるなら戦争を続行するとか馬鹿な事を言い出しかねない相手をどうやって説得したら良いんだろうな? こっちもギリギリのところでやっているんだから、なんとかして戦争を止めたいんだが……。こっちが負けている状態を作り出すのも癪に障る。ここまで来たら勝っている状態で終わらさないといけないと思うんだよなあ。その為に占領地を増やそうとしているんだけど、こっちの交渉人が降りるかどうかだよ。これ以上はどうやっても無理という状況になりかねないんだよなあ。そもそもの話、町を占領しているが、経済封鎖をしていないため、向こうもそこまでの痛手ではないんだよ。アントたちに経済を理解しろとは言えないし、そもそもの話、こちらから食料を供給するのも無理がある。町人全員を殺すわけにもいかないし、経済封鎖は出来ないんだよ。理解していたとしてもだ。


 何か良い言い訳が無いものか。……それともこの際だからはっきりというか? これ以上の占領は軍が無いので出来ませんと。その方が良いよな。……そもそもの話、これだけの大規模な軍隊を用意しているという事が脅威として見られてもおかしくないんだけど、そこまで考えられるのであれば、昨年の夏には停戦できていたはずだからな。今度はエルグランド侯爵様を始めとした3侯爵と3公爵がなんとかして止めてくれという感じでしかない。こっちは既に限界なんだ。ここで止めてくれないと本当に厳しい。追加の軍を出されたら、占領軍は撤退しないといけないんだからな。


 その辺は綱渡り的な事をしているんだから、さっさと停戦をしてもらいたい。アントたちが何処まで占領できるのかは知らないが、最大でも60なんだ。それで賠償金をせしめたらそれで終わりにしてもらいたい。別にメイプルシロップくらいは輸出すれば良いんだし。なんならガムシロップもあるんだ。生産量はそれなりに確保しているつもりである。貿易でなんとかならないものかと思うんだが。


 そして、30日後、アントたちはきっちりと60の町を落とし、占領することに成功した。後はこっちの馬鹿者が増長しない程度に交渉を進めてくれると助かる。マジで早く終わって欲しい。領地なんて必要ないだろ? どうせ次の戦争で負けて取られるんだし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これ最終的に上層部の方に敵軍誘導して、無能な上層部を討ち取って貰った方が、早かったんちゃうの?
貴族は血をつなぐことも仕事だから結婚もおろそかにできんよねえ。 ……ダンジョンは子供作れないかしら?
上に任せるなら追加戦力はいらなかったな どんどん戦力でてくるし、しかも費用がほとんどかからないと思われてるから誘惑が勝っちゃってあんな条件にしたんだと思われる。 これ以上頑張る必要ないのになんで主人公…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ