表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/151

罠だと思うが進むしかない

OFUSE始めました。

https://ofuse.me/rukea


ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。

https://rukeanote.hatenablog.com/


さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。

https://twitter.com/rukeanote

 解らないのであれば、軍隊を動かせば見えてくるだろう。相手のドツボに嵌まるかもしれないが、こっちがとる行動として、様子見が一番問題があると判断した。もし、軍隊がこれで全部だとして、こっちが動かなければこの兵力が遊ぶことに繋がる。それが一番不味いと判断した。そして、この1万の軍勢で失われてしまうのが惜しいのは、人間である30人の兵士と、俺だけなんだ。それ以外は死んでも構わない。代わりはダンジョンポイントで埋めることが出来る。ならば、危険だと思っても、前に進む方が良いと判断した。


 日中に動き、夜には休む。これが普通の人間だ。だから、深夜帯である今がチャンスとも言える。なので、街道の先にある町まで突撃することにした。闇夜に紛れて突撃することで、向こう側の出方を探ろうというつもりなんだよ。対処してくれば、撤退という判断も出来る。作戦があったのだとしたら、この先の町で待ち構えていてもおかしくはないと思った。残念ながら作戦の看破は出来なかったが、無策ではないはずだ。何かしらの対応をしてくると思われる。


 こちら側としては、俺の頭脳が足りないのが一番の問題な訳だ。この相手の作戦を見通せなかった時点で後手に回っている。そもそもの話なんだが、戦争を始めるにしても、俺は1か所守れば良いと思っていたんだ。戦力の集中こそが一番の利点だろうと思った。防衛側を分散させ、各個撃破できれば一番簡単に滅ぼせる。分散して攻めるのは、余程の作戦があるか、戦力に圧倒的な差が無ければならないと思っていたんだ。だから、根本的な所では戦力に圧倒的な差があると思っていた。だが、それが間違っていたのだとしたら? 今回の戦争でやらかしたのが向こう側なのだとしたら? そう考えられずには居られなかった。明らかに作戦として失敗しているように見えるんだから。


 それも策の1つで、こっちは見事に踊らされたのであれば、見抜けなかったこっちが間抜けなんだ。だが、向こうがこっちの全力を見誤ったのだとしたら? その可能性を捨てられなかった。故に前に出る。後ろに下がるのは簡単だ。だが、他の戦線で負けた場合はどうなる? ただの分散作戦であり、かつこちらが負けるような事があったらどうする? それは殆ど敗戦を意味する。それでは困るんだ。少なくとも不平等な条件を叩きつけられるのは避けなければならない。ならば、こちらがする事は、敵の領地を取ってしまえばいい。町を多く落とした方が、結果的に戦争が早く終わる可能性がある。


 と思わせての策だともうどうしようもないんだが、俺にはその利が解らなかった。故に罠だと思っても突撃するしか道はない。エルグランド侯爵領から、敵国に入ることになるんだが、持ち場を離れたと言われない様に、オーガスター500だけは置いてきた。何かあった時にも対応できると思う。時間を稼ぐことは可能だろう。その辺一帯をダンジョンの領域にしているので、メルカバやガラリエが異常を察知して戦力を送ってくれると思っている。その手紙だけは置いてきてもらったからな。


 大移動をして、敵に気付かれていないのか心配だったが、心配していたことは何も起きなかった。罠も無ければ、追加の攻撃も何もない。ひたすらに進撃をしていたのだが、止まる事も無く外壁の外にやってきてしまった。


「……何を考えての策なんだ? それともこの行動が既に想定外なのか? ……解らん。解らない以上は進むしかない。どうすることも出来ない。敵の罠だとしても踏みつぶすしかない」


 突撃し、敵からの攻撃が来るのを待った。が、何の苦労も無く外壁を乗り越えてしまった。そもそも外壁を外壁とも思わない魔物たちばかり。一応門は破壊したが、なんだかなあ。理不尽な何かを期待していたとは言わないが、歓迎されると思っていたんだ。魔法部隊が居て、思いっきり反撃を受けたり、他にも何かあると思っていたんだ。全く予想通りには進んでくれない。どうしたら良いんだろうか。まあ、とにかくやることは1つしかない。町の機能を破壊する。その為には代官を殺してしまうか、拉致する方が良いんだが……。拉致は人員が必要になる。こっちにそんな余裕はない。という事で領主館を襲撃、爆破。立ち上る煙、火の手は広がり、町の一部が明るくなった。延焼することは無いだろう。これだけ領主館が離れているのだから。町人を殺したいとは思わないし、これで良いはず。


「となると、今度は目標を失った訳なんだけど、どうするべきか。占領したことにはしたいよな。取り返しに来るかもしれないけど、占領したことにはしたい。そうなると、アントヒーローを200体、将軍蟻人を1体残すか。そうして東西南の何処かに行かないといけない訳なんだけど……。流石に兵力の分散は不味いよな。出来れば一気に攻めたい所なんだけど、向こうの底がしれない。慎重に行くべきだろう。となると、南は止めた方が良いな。敵陣へと深く突撃することになる。西か東か。……西に行くか。東は海まで、西はトルクメニア山脈までしかいけないが、海からは逃げられない。逃げる道を残すのであれば西の方がまだマシだろう。よし、西に行くか」


 善は急げ。まだまだ夜の時間帯。今進めば早朝には辿り着くと思う。とにかく前進するしかない。アントヒーローに限りがあるため、25の町で一時止まるつもりではあるんだが、それまでは駆け抜けるぞ。念のためにマルコシアスも1体残して後方の安全を確保しつつ、アントヒーローが負けた際に連絡係として残しておいた方がいいだろう。


 最悪の場合になれば、落とした町で市街地戦をする事になると思うが、それは仕方がない。こちらが不利になるが、その辺は数の差で押し切りたいと思う。まだ9000以上も軍が居るんだ。押し切ることは可能だろう。無理だと解ったらベルフェゴールに騎乗して逃げれば良い。捨て駒上等の作戦で行くしかない。他の地点が抜かれていたら? 知らん。それは俺の責任ではない。俺は俺でやらないといけないことをやるだけだ。敵よりも落とした町の数が多ければ、こちらの交渉が有利になる。交渉で対等にやりたければ、それだけの占領地が必要だ。故に、敵の罠かもしれない所にも飛び込んでいくしかない。


 そうして3、5、10と落としていった先に何かがあるのかと思ったが、何も無かった。……罠は? 解らん。敵の考えていることが解らない。何がしたいんだろうか? 何がしたかったんだろうか。何かをしたかったんだろうとは思う。そうなると、何をしたかったのかが解らない。ここまで攻めてきたが、目的はなんだ? 策があったはずでは? 何も無いなんてことはない。そんなはずは無い。ここまで抵抗が無いのは何でなんだ? 本当に何もかもこちらの考えすぎで、ただ無策に戦力を分散させたのか? なんの利があっての話なんだろう? こんな愚策を取るのか?


 解らないのであれば、進むしかない。進んだ先に答えがあるのかは解らない。終わってみないと答えなんてものは見えないのかもしれない。だけどもとりあえずは愚直に進む。国境に沿って真っ直ぐと町を落としていくしかない。敵の思惑が何なのかが解らないが、出来ることはやるべきだ。そうして12個目の町が見えたところで、かなりの兵士が待機している町を発見した。ベルフェゴールが町に大量に兵士が居ると教えてくれた。となると、拠点があそこになるのかね? 拠点が見つかったのであれば、潰しておかないといけないだろう。やられる前に叩く。それしかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
拠点に乗り込むんかな…… 感性は魔王だが戦術はちゃんしてそう 拠点の強度にもよりますが、攻城戦はやりたくないので、大群(大軍)を活かした(死兵にした)釣り野伏と機動戦力の別働隊による焼き討ちのコンボ…
相手視点だと「北から魔王が攻めてきたぞー!」って感じなんやろなぁw(タイトル改修)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ