冬が終わり、魔物の進化状況の確認
OFUSE始めました。
https://ofuse.me/rukea
ついでにブログも始めました。好きなことをつらつらと書いていく予定。
https://rukeanote.hatenablog.com/
さらについでにTwitterも始めました。変なこともつぶやく可能性があります。関係ないことも沢山つぶやきます。
https://twitter.com/rukeanote
冬が終わり、春がやってきた。耐えるべきを耐えた結果だ。町は冬なのにも関わらず、活気があり、大変よろしい状態だった。まあ、去年に比べて雪が少なかったのもあって、雪かきも非常に楽だったというのがあるんだが。それでも、スライムが居なければそんな事にはなっていなかっただろう。雪かきに非常に優秀な魔物である。
そして、魔物村の確認にも来ていた。今回も進化している種が居ないのかのチェックをすると共に、メルカバの迷宮具合も確認しないといけない。この辺は入念に確認しておかないと、簡単に攻略出来る様では話にならないのだ。色々と教えてきているが、まだまだダンジョンを作ることについては、俺に一家言ある。ゲームという下地がある分だけ、こちらの悪辣さが抜きんでている。下に行くだけがダンジョンではないという事を教えてやらないといけないのだ。
そんな訳で、魔物のチェックからだ。ゴブリン系統は、オーガロードからオーガスターへ、黒鬼から酒呑童子へ、鬼人から鬼華人と破壊者に進化した。オーガスターはこれで最終進化らしいので、これ以上は無いらしい。オーガとしてはこれでお終いという事になるのだろう。問題は酒吞童子だろうな。まだ進化先はあるとはいえ、鬼の最高峰だぞ? 名前だけは知っている。とても強い鬼だという事は知っているが、詳しいことは解らないし、そもそも日本の伝説が元になって居るのかもよく解らない所があるので、何とも判断が難しい。ただ、強いのは確かだった。殴り合いをしたが、黒鬼よりは遥かに強い。強化具合はかなりのものと言ってもいいだろう。それと、鬼華人だが、これは鬼人の進化として正統な進化なんだろうなって思う。とりあえずは強くなったでいいと思うんだ。そして、破壊者。鬼人とは少し違う系統の進化だ。どちらかと言えばオーガに近い。鬼人は人間サイズなんだが、破壊者は2.5mくらいの大きさがある。流石に町には住ませられないだろうな。名前の通り、1人で攻城兵器の様な見た目をしているんだけどな。
コボルト系統は犬人から賢者へと進化した。どうにも犬人自体が魔法適正が高いようで、そういった進化になったのかなという印象。まだ進化するみたいなので、もうちょっと様子見をしないといけないのかなというのはある。が、賢者の上ってなんだ? 大賢者か? そんな安直な名前で出てくるんだろうか。何が来るのかは地味に楽しみである。
フォレストウルフ系統は進化無し。そもそも賢狼人が進化するだけになっているので、ここが何になるのかは解らない。どう言った進化をしてくれるのかだよな。賢者とは違って、魔法も物理も出来るので、賢狼人の方が使い勝手はいいというか、汎用性は高そうなんだよな。もうちょっと強くなってくれると器用に何でも熟せる様になると思う。
リザードマン系統は、リザードマンロードがリザードマンエイガーに、龍人が竜王に進化した。エイガーって何なのかは知らないが、これで最終進化らしい。とりあえずは強くなったと言う事で良いんじゃないかな。強くなってくれて助かるよ。こいつらが一番戦い甲斐があるらしいし。沼地ではリザードマンはかなりの強さを誇るらしいのだ。それこそ、オーガスターでも沼地でならやられてしまう可能性があるくらいには強いらしい。で、竜王。順当に進化をしているが、こっちはまだ進化先があるみたいなんだよな。順当にいけば次は龍王になると思うんだが、どうだろうか? その辺は進化してからのお楽しみになる。
アント系統は、キングアントがエンペラーアントに、軍蟻人が将軍蟻人に進化した。エンペラーアントもまだ進化先があるらしい。こっちも順当に進化していっている。数こそが正義のアント社会。リザードマンたちとも何度も何度も戦争をしているが、そもそもの繁殖力が違うので、アントは戦いと言えば数なんだよ。そして、将軍蟻人なんだけど、こっちは最終進化になるみたいだな。こっちも数こそ正義といった感じで、軍隊アリに近いんだよなあ。統率が執れ過ぎているというか。戦争には連れていきたい種族である。もっと増えて貰わないと困るな。もっともっと増えて、軍事を充実させていきたい。訓練で森の中を行軍させるか? それも有りの様な気がしている。
マットゴート系統は、エルダーゴートからダンザニアゴートに、メジロリアゴートからデバーランゴートと山羊人に進化した。ダンザニアゴートとデバーランゴートについては、順当というか、製品価値が上がったって感じしかしない。強くなったというよりもそっちの方がね。なんというか、何処までいっても素材になるしかないのかなって感じがするんだけど、どうなんだろうか。山羊人に関しては、冬型の人型の魔物になる。実は毛の採取は可能だ。……何でも30日もすると体毛が邪魔になるので、切らないといけないらしい。それは、良いんだろうか。二足歩行する様になっても家畜みたいな扱いなんだけど。まあ、食べるものは草とか木の皮とかだからな。でも、皮は使いたいとは思わないよなあ。どうすればいいんだろうか。いやまあ、素材としては有難く使わせてもらうけど。
オーク系統はオークジェネラルがオークキングに、レッドボアオークがオークエースに進化した。これも順当にお肉って感じなんだよね。オークキングはこれで最終進化らしい。オークエースの方は最終的にはジャイアントになっていくらしいんだけど、もう少し時間がかかりそうである。けど、結局はお肉なんだけどさ。進化すればする程美味しくなるのは駄目だと思う。それだと倒す価値しかない。経験値も美味しいんだけど、お肉も美味しい。どうしてこうなったんだろうか。オークって食料にしかならないのかな?
ホーンディア系統はエルクディアからトランボに、アンカーディアからドリディアに進化した。トランボは最終進化らしい。こっちもお肉でしか無いんだけどな。安定供給できるお肉は強い。こっちはオークとは違い、淡白な味だが、割とこっちの方も人気なんだよね。干し肉にはこっちの方が相性が良いらしいんだよ。で、ドリディア。角がドリルみたいになっている。こっちの方が強そうである。まあ、どちらにしてもそこまで強くはないんだよな。こっちもお肉になることが決まっている種族である。ただ、こっちはまだ進化するらしい。
最後に、スノードラゴンの卵が孵ってスノードラゴンが産まれてきたらしい。が、天候を操ることが出来ない訳では無いそうだ。幼体でもしっかりと天候を操れるんだけど、大雪にならなかったという事は、制御も出来ると言う事である。これは大きい。今後、スノードラゴンを増やすに当たって、天候に関して気を使わないといけないという事は無いと言う事なんだ。まあ、直ぐにダンジョンの中に入って貰ったんだけどな。ちゃんと大部屋を用意して飛び回れるようにしてあるので、安心して欲しい。そして、そこでは思いっきり寒くしてほしいと頼んである。そこには大量のサトウカエデを植えてあるからな。これでメイプルシロップが取り放題になるかという実験も兼ねていた。結果は取り放題になったんだけどな。やっぱり気温が関係していたか。寒くないと甘くならないというのは本当らしい。
そんな訳で、魔物も強くはなっている。が、まだ足りない。戦力的に良くはないっているが、まだまだ足りない。もっと進化させなければならない。国を圧倒するにはまだ戦力が足りないんだ。もっともっと戦力を貯めておかないといけないと思う。