表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の異世界日記 〜記憶の継承物語〜  作者: カエル♂
第1章 先駆者の気配
6/10

第5話 エルフ現る

僕はうつむいたまま動けずにいた。


キューーン


鳴き声がする。昨日から聞こえていた声だ。目の前の人とは違う方向から聞こえる。もしかして、鳴き声の正体は化け物ではなくて人間?いや、あれ?どうなっている?


「おい、推理しているところ悪いが立て。あと今鳴いているのは私の相棒だ。」


そうか、思考が読まれているんだったな。

これはなすすべがなさそうだ。しかも鳴き声の正体がこの人の相棒だと知れて安心した。相棒って、いわゆるペットのことだろうか。


僕は初めて目を開けた。目の前にはやはり人が立っていた。


見上げる。


かわいい。


これは...これがこの世に存在していいものか?今まで会ってきた美人が不細工に見えてしまうほどの美貌の持ち主だ。

これは、かわいいのか?いや、それを超えている...。


「何をじっと見ている!まったく、これだから人間は。」


人間は?この方人間じゃないのか?

よく観察してみる。

耳が、長い。

もしかして、これはエルフという存在か?


エルフの向こうには馬のような生き物がいる。馬のようで馬でない。

あれは何か、今の僕に答えは出せない。唯一言えるとしたら、"化け物"。これだけだ。


しかし同時に、子供の頃に描いた騎士の馬の絵に命を吹き込んだような姿をしている。

馬の背丈は軽く3メートルを超え、筋肉が目に見えて大きい。全身は青白く光り、肩まで伸びるたてがみあわい赤色に光っている。胴には馬具をつけて人が乗れるようになっている。

僕は思わず見惚れてしまった。


「いい馬だろう。自慢の相棒だ。」


エルフが言う。心なしかこちらに向けていた殺気が薄れているように感じる。


このエルフ、自分が美しいと気がついていないのだろうか。全く自分をよく見せようとしていない。


色白の肌に背中まで伸びる金色の長髪。動きやすくするためか、その髪は後ろでゆわいている。全身青い制服のような服をまとっていて、地球でいう制服軍人の見た目だ。

腰には1本の剣と短い棒。それに丸底フラスコのような瓶が3つベルトで固定されている。瓶には液体が入っているようで、赤、青、緑が1つずつある。


「おい、変な目つきを今すぐ止めろ。」


我に返って顔を見る。

小さな顔に小さな唇。明るく深淵なる赤色だ。瞳の色と合わせて口紅を塗っているのだろうか。

長い耳はこれでもかと言うほど男の本能を刺激してくる。


この世界に来て初めて会ったのがこの人でよかった。

あ、でもエルフが長寿というのは本当なのだろうか。それが本当なら...

僕は目の前のエルフが広島のおばあちゃんの歳を優に超えているのではないかと思い、少し残念になる。


「まったく、これだから短命は。話は戻るが、お前この惨状をどうするつもりだ。」


「どうって、鉱山で罪を償うんじゃ。」


「まぁ、それはそうなんだがな。そもそもお前はなぜここにいる。そんな小さなカバンひとつで生きていたのには脱帽するが。」


「そんなこと言われても。気がついたらここにいたんです。」


「気がついたらだぁ?はぁ。まったく、ミミ殿のようなことを言うやつだな...。

...あぁ、今のは忘れてくれ。こちらのことだ。」


ミミ殿。もしかして。

「もしかして、ミミ殿ってキノシタミミのことですか?彼女のこと何か知っているんですか!」



あれ。


何が起きたのだろうか。一瞬で視界が切り替わる。正座してエルフを見上げていたはずなのに、なぜか仰向けになって空を見上げている。


「お前、ミミ殿の、キノシタミミの何を知っている。」


エルフが静かに問う。

キノシタミミ。石版に彫られていた名前。何を知っているって、彼女は同郷の先人で、こちらの世界に飛ばされてきて...。

彼女は...キノシタミミは一体誰なんだ?

(あとがき)

ブックマーク登録、星評価ぜひお願いします。

次回は第6話「夜明けの前に」です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ