表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】くたばれスローライフ!  作者: 古柴
第1章 森を出よう、都へ行こう
12/250

第12話 冒険者ギルド

 冒険者についてはシルから聞いたことがある。

 日雇労働者みたいなものか、とその時は思ったものだが、考えてみれば自分のやりたい仕事だけ受けていればいいというのは、とても優雅なことではないだろうか?

 案外、冒険者と悠々自適な生活は相性が良いのかもしれない。


 ここ、王都ウィンディアの冒険者ギルドは、拠点となる建物が九つある。

 一つは王都本部で、残る八つは支部だ。

 ヘイベスト商会をあとにした俺は、一番近い冒険者ギルドである第八支部を訪れた。


「ほほう、これはこれは……って、なんかボロくね? 冒険者ギルドボロくね?」


 冒険者ギルド第八支部は木造の三階建てで、規模こそそれなりに思えるが、ちゃんと手入れや修繕をしていないのか、外観がずいぶんとボロっちく、みすぼらしく、まともな人間なら決して立ち入らないばかりか、そもそも近寄ろうともしない、そんな雰囲気を漂わせていた。


「うーん……」


 多少は盛り上がっていた気分が急速に萎えていく。


「もしかして冒険者ギルドって全部こんな感じなのか? それともここが特別ボロいだけか?」


 他の支部もまわってみればわかることだが、そんな疑問のために見知らぬ都市を迷子覚悟で歩き回るのは正直面倒だ。


「まあ、駄目そうなら取りやめにすればいいだけか」


 べつに冒険者にならなくてもいいのだから――。

 そう気楽に考えて建物へ入る。

 まず目に入ったのは正面奥の受付であり、そこでは揃いの制服を着た四人の受付嬢が応対にあたっていた。

 ほかに目に付くのは、待合席にいる冒険者らしき素行のあまりよさそうではない連中、壁にある小さな木板だらけの掲示板くらいのもので、眺めて楽しそうなものは特になかった。


「なんだろう、帰りたくなってきた……」


 思わず呟く。

 まあ、帰るところなんてないのだが。

 吹っ飛ばしちゃったもんな……。


 本格的に意気消沈してきて、もうこれどうしようと悩み始めたところ、一番左の受付が空いた。


「……まあ、せっかく来たんだし」


 気を取り直して受付に向かう。

 応対してくれるのは栗色のおさげ髪をした、今の俺と同じくらいの年頃のお嬢さん。ちょっと勝ち気な印象を受ける褐色の瞳で俺をしっかり捉え、それからにこっと控え目な笑顔を浮かべて言う。


「おまたせしました。ご用件を承ります」


「あー、冒険者の登録に来たんだが……」


「はい、登録ですね。ありがとうございます。ではわたくし、コルネがこのまま担当して手続きを進めさせていただきます。よろしいですか?」


「よろしいです」


「はい。それではまず、冒険者というもの、そして当冒険者ギルドはどのような組織か、これを簡単にご説明いたします」


 と、コルコル嬢がそらんじ始めたのは、冒険者のなんたるか、そして冒険者ギルドは冒険者のためのギルドであり、基本業務は所属冒険者に対し魔物の討伐から町のゴミ拾いまで、多岐にわたる仕事の斡旋を行うことである、といった、まあなんとなく予想していた内容だった。


「――そして、冒険者の等級は基本五段階。木、鉄、銅、銀、金となっています。さらに霊銀、王金という特別な等級もありますが、この二つはよほどの実力者でなければ縁の無いものですから、気にかける必要はないでしょう」


 ふむ、もしかして一回の仕事で大金を稼げるのは、その霊銀だの王金だのという等級くらいから、ということなのだろうか?


 ええぇ……。

 まず五段階突破しての、その上かぁ……。

 なんだか猛烈に面倒くさくなってきた。

 そこまで等級を上げるのがなぁ、だるいわぁ……。


 これが溌剌とした十代の若者であれば、むしろ奮起したかもしれない。が、俺の中身は三十代。いまさら一から地道にってのは気持ち的につらい。


 あー、森でこつこつ生活環境を改善していた頃のことを思い出してきた。

 マスコミに洗脳されていたせいで、苦労もまた楽しいとかイカれた感じで頑張ってたんだよなぁ……。

 もうなんか鬱になってきたぞおい。


「説明は以上になります。納得していただけたのであれば、このまま登録の手続きを始めさせてもらいます。よろしいですか?」


 コルコルが確認してくる。

 登録したら木級から……クソのような仕事から、こつこつと……。

 ……。

 駄目だ、これは悠々自適な生活じゃない。

 もう飛び出していこうか――そう考えたが、その前にひとつ、ダメもとでお願いをしてみることにした。


「あのー……」


「はい?」


「実は俺、けっこう強いんだよ。どれくらい強いかって言うと、頑張ればひと睨みで王都を消滅させられるくらいなんだ」


「は、はあ……」


「だからさ、等級を王金から始めさせてもらえないかなーと。そしたらけっこう頑張るよ?」


「……?」


 きょとんとするコルコル。

 しかし、すぐに目が半眼になった。


「そんなことはできません。ちゃんと仕事をこなしていただかないと」


「わかってる。皆まで言うな。報酬の一割を渡すから、な?」


「な? じゃありません。おもいっきり規則違反じゃないですか。それ、普通に罪に問われますよ」


「では二割で」


「割合の話はしてません!」


「そうか、わかった……三割?」


「だから割合じゃ――ああもう、新規登録者をいきなり高等級に登録なんてしたら、その時点で不正があったってバレバレじゃないですか! 銅級からは審査と昇級試験を受ける必要あるって説明したでしょう!?」


「うーむ……」


 駄目っぽい。

 おかしいな、田舎世界なら賄賂は万能のはずだが……。

 いや、これはコルコルが真面目なだけかもしれないぞ。


「ちょっと別の人に代わってもらうことはできる?」


「誰が担当になろうと駄目だっつーんです!」


 バーンッと受付を手で叩くコルコル。

 おぉ、荒ぶっておられる……。


「そっか、仕方ないな……。じゃあ、鉄級からで頑張るよ」


「仕方ないとかそういう問題じゃなくて、ちゃんと木級からお仕事をしていきましょうってことを言いたいんですよ、私は!」


「お仕事か……」


 俺は深々とため息。


「実は俺さ、働きたく、ないんだ……」


「貴方ここへ何しに来たんです!?」


 愕然としつつもコルコルは叫んだ。

 確かに、俺の発言はわざわざ面接に来て働きたくないって宣言するようなものだ。

 そりゃびっくりもするか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ハローワークに何しに来たのかな?
[良い点] これぞコメディ!
[良い点] かっこ悪いこと言うてる…俺強いんだよ…周りで見ていたいです!めっちゃ面白いですわー!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ