小説1件当たりの数値
今回は、総合評価・ブックマーク数・評価点・評価者数の4項目を小説の数で割って、小説1件当たりの平均値がどうなっているのかを見てみることにします。小説1件当たりに対して、一体どのくらいポイントを付けてもらえたりブックマークを付けてもらえるのでしょうか。
最初に見ていただくのは、大ジャンルにおける2017年から2019年までの全データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。棒グラフ内の全体とは、『小説家になろう』全体を指しています。
恋愛はすべての分野で平均値が増加傾向で、特に平均評価点と平均評価者数はファンタジーと肩を並べつつあります。ファンタジーはブックマーク数の伸びが悪いため、総合得点も伸び悩んでいます。また、意外にSFの各平均値が高いですね。
次は、大ジャンルにおける2017年から2019年までの全転生転移データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。棒グラフ内の全体とは、『小説家になろう』全体を指しています。
すべての分野でSFのみ2019年の平均値が2017年を上回っています。そのおかげで、すべての分野で平均値が減少傾向にある文芸に追いつきかけています。また、すべての分野で減少傾向にあるのはファンタジーとその他も同じで、これにより、平均評価点と平均評価者数で恋愛が2019年に持ち直した結果、ファンタジーを抜いて首位になりました。
次は、大ジャンルにおける2017年から2019年までの年間データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。棒グラフ内の全体とは、『小説家になろう』全体を指しています。ノンジャンルがないのは、2017年以降に小説を投稿する場合は選択できないからです。
大体の分野でファンタジーは増加傾向ですが、すべての分野で恋愛が2019年に急増したために、全分野で恋愛に追い越されてしまいました。恋愛が2019年だけで倍増と言える程伸びたのは驚きです。
次は、大ジャンルにおける2017年から2019年までの年間転生転移データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。
すべての分野で恋愛が2019年に急増してファンタジーの平均値の2倍程になりました。SFもすべての分野で増加傾向と調子良く、文言を完全に抜いてファンタジーに迫ろうとしています。しかし、それがかすんでしまうくらいに恋愛が2019年だけで急伸したのは驚きです。
次はジャンルを見てもらいたいと思います。ジャンルではどのようになっているでしょうか。
最初に見ていただくのは、ジャンルにおける2017年から2019年までの全データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。
異世界と宇宙はすべての分野で平均値が増加傾向で、歴史はブックマーク数以外は増加傾向です。推理は総合得点とブックマーク数が伸びており、ハイファンタジー、ローファンタジー、純文学、エッセイは平均評価点と平均評価者数で伸びています。ヒューマンドラマ、コメディー、童話、その他はすべての分野で平均値が減少傾向でです。アクション、パニック、リプレイは総合得点とブックマーク数が落ちています。いずれも大きな変化ではないですね。
次は、ジャンルにおける2017年から2019年までの全転生転移データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。
全体的にどのジャンルも減少傾向である中で、宇宙だけ異常な増加傾向をしめしています。その結果、異世界やハイファンタジーに匹敵するか、それ以上の平均値ととなりました。転生転移もので宇宙というジャンルがが流行っているのかもしれません。
次は、ジャンルにおける2017年から2019年までの年間データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。
すべての分野で異世界、現実世界、ローファンタジー、宇宙の平均値が大きく伸びています。その結果、すべての分野で異世界の平均値がVRゲームを抜いて首位になりました。また、現実世界、ローファンタジー、宇宙は伸び悩んでいる歴史に迫りつつあります。
次は、ジャンルにおける2017年から2019年までの年間転生転移データの比較結果です。この3年間で各数値はどのように変化したのでしょうか。
上記の図は、平均総合得点、平均ブックマーク数、平均評価点、平均評価者数の小説1件当たりの棒グラフです。
異世界の平均値が2019年に急激に伸びています。その結果、2018年に激増した宇宙に近づいてきています。一方、2017年には平均値が最も高かった歴史は急落傾向にあります。流行が終わりつつあるのかもしれません。
去年は宇宙の平均値が急成長したことに驚きましたが、今年は異世界の急成長に驚かされました。ハイファンタジーの人気は絶対ではなく、見方を変えると他のジャンルも読者に評価してもらえそうなことがわかって嬉しいです。一方、年間転生転移データの歴史のように流行が終わるところを目の当たりにしたのも面白かったです。当事者にとっては大変なことですが、こうして数値で実際にジャンルの隆盛と衰退を示せたのは貴重な経験でした。




