表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/390

175話 その狂悖は背徳の

本作品に多いもの。

・女装男子

・変質者


お気をつけください。

 ベリー邸は僅かだが喧騒にあった。正門にアイツが居た。曖昧模糊で恐縮だが、彼の瞳を満たす焦燥感の彩りは只事じゃ無い。希有な貌だ。

 冒険者時代の濃紺のメイルに、既に弥生は刃紋の花びらを陽光に晒していた。


「ツユクサの最下層攻略でも入ったか? せっかちな奴だな、遠征前にもう抜剣してるんだ」


 だとすると今夜はクランも留守かな。


「……テメェは、何を連れてきやがったんだ?」


 緊張してる? ワイルドが?

 背後を見た。

 半裸マフラーの男が居た。

 これが玄関先に来たら確かに緊張する。


「ちょっと愉快なファッションのお兄さんだ。害はない。俺の警護役らしいから、出立までここで世話になる」

「ガザニアと申す」


 ざっくり説明すると、ワイルドはいまいち困惑した風だったが、諦めたように妖剣を納めた。


「またおかしな奴を連れ込みやがって……。」


 そう言うが受け入れるあたり懐が深い。


 ……。

 ……。


 あれ?

 俺コイツに追放されたんだよな……?


 遅れて、鎌を降り上げたシチダンカと、違和感のあるメイド姿のガラ美が駆けてきた。


「遅れました!! 何事でございましょう!!」


 今にもデスサイズを振り回しそうな勢いだ。


「何でどいつもこいつも必死なんだよ?」


 臨戦態勢だもんな。いや、ガラ美だけ何か引っかかる。


 「サツキの姉さ兄さんのお客人でしたか」


 こちらが言うまでもなく、それぞれの顔を見て察してくれるのは話が早くて助かる。


「強烈な気配を感じ馳せ参じた次第ですが。本来なら一番槍を務める立場。遅れを取ったようです」


 食客だもんな。有事なら家人よりも先に矢面に出るのが礼儀だ。


「す、すみません、わたくしの排尿に付き合わせた為、先輩の初動にも影響が出てしまいました」


 あー、違和感はこれか。


 確かに、見ると片足にパンツが掛かったままだ。

 いくら緊急事態だって、ちゃんと履いてから移動しよ?

 片足にパンツ掛けてノーパンのままうろつかれる方が迷惑だよ?


「どうやら、事態は治ったようですな」


 そう言うシチダンカは未だ警戒を解かない。


「ここに居る変人どもが全部テメェ絡みってのは、ある意味スゲーよな」


 ワイルドの声は、呆れたと言うよりも、憐れんでいる風だった。





 応接間に通し、出立の計画を含め改めて説明をした。

 ワイルドは無言だった。王女派の重臣でもある。予想は付いていたんだろうな。だが、


「つまり、国王陛下は……夜な夜な上半身裸にマフラーを付けただけで城下町を彷徨うと……。」


 半裸マフラーの下りで、流石に奴も驚愕を禁じ得ない。喋りがクランみたいになっていた。

 国王の奇行は辺境伯家にも大事だったようだ。


「王女殿下にも申し上げているが、補給と並行しての長距離移動になる。ひとまず単独の出立を想定していたから、同道にも彼は都合がいいんだ」

「充分信頼に置けるかとは存じますが」

「マリーとコデマリくんが帰省するんだ。補佐が一人くらい居たって速度に影響は無いさ――え? 信頼できるの?」


 シチダンカの肯定的な態度に、思わず食い気味に行った。


「彼の瞳です。背後に控えたまま敬意に満ちた視線を絶やさず――我ら二人がまとまって相手をしても絶対的優位の揺るがぬ男よ。貴卿なら我が主神たるお方を任せられよう」

「なんの。いずれも歴戦の強者と見受ける。それがこのお方を主と崇めるのだ。これからも良く支えるがいい」


 ……。

 ……。


 それ以上の言葉はなく、シチダンカとガザニアは硬い握手を交わした。


 まるで死神と殺人鬼がガッチリタッグを組んだようだ。何だこれ?


「小娘はそれでもいいのか?」


 ワイルドが珍しくマリーを気にかける。

 この二人。あまり絡まなかったよな。


「私から提案しました。一人でうろつかれるよりはマシかと」


 おいおい、彼をアザレア国王と一緒にするなよ?

 え? まさか俺のこと言ってる?


「そちらのグダグダは勝手にやってろ。部屋に案内する。ついてこい」

「使用人に任せろよ」


 理由もなく、反射的に否定した。ワイルド自らガザニアを引率するだと?


「代行職はクランだが嫡子は俺だ。何の不足があると思ってんだ?」


 ぶち殺しそうな目で見てきた。

 瞬間。

 ガザニアの腰が落ちるのを感じた。


「いつもの戯れだ」


 小声で、シチダンカがガザニアを制すると、すぐに体重の掛け方を戻した。

 この人との旅、本当に大丈夫なのか……?




「正味のところ、展望の予測は立てられるのでしょうか?」

「アルストロメリアか?」


 二人が出て行くと、マリーが切り出してきた。


「有用性が見いだされた暁には、列国も看過できなくなり何かしら併呑(へいどん)の口実を上げるでしょう」

「新興自治が相手なら、今の列強にとっては外交に苦慮することもなしか」


 それはアザレアの貴族にも言えた。

 ついでに、この前の共和国の手口も。

 ランニングコストとリスクだけ押しつけて、ゲリラやテロで追い出すってのは、勇者の元の世界でもあったらしい。


「そこで特需による主導権を得た形ならば、逆に一生面から打って出れます。その勢いたるや、開国を迫るが如くです」

「どこを開かせる気だ?」

「サツキさんの心をです」


 こっちかよ。


「俺の、何?」

「間違えました、サツキさんの蕾です」

「……永劫に間違ったままでいて」


 国家体制が脆弱なら盤上に上がるのだっておこがましい。なにより経験値の差は埋め難い。


「でしたら……えぇ、私にもう一つの選択肢ができました」


 何か決意めいたものを感じた。


「参考までに伺っても?」

「私が使節を兼ねてサツキさんの元に嫁ぎます。子供を成せば2国間の関係はより強固なものとなるでしょう」


 シチダンカがはっとする。


「マリー様!! それだけは!! その狂悖(きょうはい)は背徳の業になりますぞ!!」


 やべー発言だってのは分かる。元お見合い相手だからって、こんな少女と子供を作るとか……うん、無いわ。

 だが、愧赧(きたん)に染まるマリーに反してシチダンカの焦りよう。何だっていうんだよ。


「せっかくの申し出だが、俺とマリーとじゃもう無いんだよ。いずれは王政維新の宏謨、民心の一統に就いてってなるが、その時に隣に立つ人は決めている」

勁兵(けいへい)の充てはあるんですか? 侵略者がこちらの練度を待ってくれるわけがありません」

「君が強気で出るのは、久方ぶりの家臣との邂逅か」


 カフェですれ違った人物も、お目付役に着いたガザニアも、下手したら魔王陛下の四騎士(フォーカード)に相当する。

 不可侵でトントン。戦略的協定が締結できれば、これ以上の後ろ盾はないだろう。

 だが、それはキクノハナヒラク帝国に限った話では無かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ