表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

171/389

171話 痴話喧嘩

「待ってくれ、頼むよクラン、本当に助かったんだってば」


 前を行く小さな背が、小走りでもないのに追いつけなかった。

 関門を能動的に生成する魔術的な何かかもしれない。


「……。」


 いや無言は怖いって。


 簡単なすり合わせのはずが一向に戻らない俺を案じ、辺境伯代行の権限で迎えに来てみれば、王女に覆い被さる俺が居た。

 ……弁明できんわな。


『あららぁ』


 とクランに見えないよう舌を出す王女に軽く殺意が湧いた。王家に殺意って、割と簡単に抱けるんだな。

 尚、文官は今まで止めていた手が嘘のように、一気に情景を書き殴っていた。ドシュッドシュッって筆記してるとは思えない音を発しながら。


 その光景に一瞬息を止めた幼馴染だったが、「失礼しました」と膝を折り礼をすると、足早に去って行ったのだ。

 間髪入れず、王女の膝が腹にめり込んだ。


『早く追いなさい。じゃなきゃ、もう彼女は捕まらないと知るがいい』


 誰だよ?




 井然(せいぜん)と入り組んだ通路から、左手が中庭に吹き抜けた回廊へ出た。日差しと影から距離を換算する。小さな背を目指してはダメだ。距離は経過時間に比例しない。そういう術だっていうなら、本気で拒絶されていないと思いたい。


 ストレージから探った武器の柄を握る。

 タイミングは石柱の影から小さなシルエットが抜けた瞬間だ。その手首。


 一気に獲物を引き抜き先端を放った。

 不可視の距離を亜空の刃が繋ぐ。彼女の振り上げた腕にワイヤーが絡まる――全て影の中での出来事だ。


「……んん」


 と可愛らしく鼻を鳴らすと、ようやくクランは足を止めた。

 シャマダハルの先端は何にも触れず俺の手元に返っている。彼女の白雪に傷も跡も付けなかった。床に落ちた二人の影だけを、シャマダハルのワイヤーが繋いでいた。


「クラン」


 足早に近寄り名前を呼ぶ。小さな肩が振り向く。華奢な腕が振り上げられるのは同時だったろうか。


 パァン、とこ気味のいい音が響いた。


 女の細腕なんてものじゃない。カウンターと勢いで俺の体はギュルギュルギュルと回転し、反対側の壁に激突した。


「サツキくんの……馬鹿、嫌い……!!」

「って、バフ乗せて引っ叩きやがったな!?」


 あまりの衝撃に、神経がパニックを起こし、足腰が立たない。産まれたての子鹿のように震えつつ、辛うじて壁に背を預けた。


「……サツキくんが……悪いんだから」

「俺が巻き込まれた体勢だったよね!? どう見たってさ!!」

「だったら……ちゃんと拒んで見せなさいな!!」


 彼女の張り詰めた叫びは、今では希代の調子と分かる。


「いつも……いつも!! サツキは女性に甘くて!! だからって、よりにもよって姫殿下とだなんて!!」 

「待てよ、クラン、ちょっと待てよ!!」


 彼女の肩に触れたが、超スピードと超パワーで振り解かれた。バフ掛かったままじゃん。仮借無ぇー。


「だったら私は!! どうしたらいいのよ!! メイドが増えるのも妹が増えるのも別にいいのよ。まだ看過できる。お母様や王妃様に可愛がられるのもいいわ。だってサツキ、可愛いもの!! 女の子の格好をするようになって尚更!! こう、こう路地裏で押し倒したいくらい!!」


 この女やべーぞ!?


「だからって!! お姫様が相手じゃ、もうどうしようもないじゃない!! 私に何ができるっていうのよ!!」

「そこだ。何でアレだけ特別なんだ? 元々受ける気もなく否定して来たが、クランを絶望させる関係じゃ無かったはずだ」


 ていうか、他の女が増えるのも問題だろ。ダメだろそれ。


「王族の伴侶はそれだけで意味が違うの……ケイトウ王子に一朝有事の際は……王配になる事だって。それとアレ呼ばわりしないで。不敬です」


 どっちだよ。


「そりゃ確かに。家臣の皆さんには一層強く王女殿下の暴走を止めてもらわなきゃ」


 ムっと睨まれた。

 おっと、そうだった。他人事じゃない。


惨憺(さんたん)たる苦心を強いたようだ。済まなかった」

「……。」

「自己喪失感みたいに流されるのが不誠実だと分かるよ。今後は断固拒絶する。だから、」

「……。」

「カサブランカであんな決別をして、都合がいい話だが、あー、……今は呪詛で関係が曖昧とは言え、決着を付けたいと願っている」


 小さな肩がピクんと跳ねる。これは、痛々しいな。


「筋を通したい」

「……ちゃんと?」

「今夜、君の部屋に伺ってもいいか?」


 俺の言葉に、反射的に胸の前で小さな握り拳を作り頬を紅潮させた。愛らしいと思うはずが嘔吐感が先立つこの身が、いい加減に恨めしく思う。


「……ん」


 小さく、コクンと頷く。視線は逸らされたが、拒絶では無いと分かる。

 嫌悪感に耐えつつ、この時間が愛おしく思えた。

 邪魔者が来るまでは。


「栄誉あるアザレア王城の中で、何を騒々しくしてるのかね」


 でっぷりした男が、油ぎった顔に嫌味ったらしい笑みを浮かべていた。

 貴族なんだろうけど、成金趣味のような派手に飾った服が品を損ねている。


「ご機嫌麗しく――ベリー辺境伯代行殿」

「……第二十五内務補佐卿」


 凄い微妙な立場の人だ。


「ふん、貴族の礼も知らぬのか」


 デブ卿が小さく毒づく。独り言のようでいて、意図的に聞こえる声で言うのか。

 クランを庇っていいものか迷った。彼女の立場上、表に出てもらわねば困る。


「冒険者如きに、王城を好きに歩かせるとはぁ、いささか問題ですぞ? 代行殿ぉ?」


「んんー?」と妙なイントネーションで少女の顔を覗き込んでくる。

 彼女は微動だにせず、


「王女殿下が直々に調書をお取りになると命じられました。今は帰りの案内を仰せ使っています」


 毅然とした態度にデブ卿が「ムム」とたじろぐ。


「御用が無ければこれにて失礼します」

「ぼ、冒険者風情に、いいように扱われておられるご様子。いささか心配になりますな。それも、こうも見目麗しいともなれば」


 変な目で見てくるな。


「……何を……仰りたいのでしょうか?」


 風花の小雪のような少女の声に、ゾクリとした。

 峻厳(しゅんげん)なる態度には余りある。背筋に走る電気信号は、死への警告だったろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ