え? SFって、スペース・ファンタジーの略じゃないの?
ごきげんよう、ひだまりのねこです。
皆さまはSF好きですか?
いやいや、そんな話ではなくてですね、
人間だれしも間違って覚えていたり、認識している事ってあるじゃないですか?
実はね……昨日あるエッセイを読んでいて思わず叫んでしまったのですよ……。
「え? SFって、スペース・ファンタジーの略じゃないの?」って。
タイトル通りです。うわあ恥ずかしいのですよ。
私ね、ずっとSFはスペース・ファンタジーの略だと思っていたんですよ。本気で。
だから、SF小説を書いている人が、ファンタジーはうんぬん言っているのを聞いたりすると、
同じファンタジージャンルなんだから仲良くすればいいのに……なんて思っていました。
だって、去年の日本SF大賞だって、『歓喜の歌 博物館惑星Ⅲ』、『星系出雲の兵站』どちらもたいとるからして宇宙感満載じゃないですか!! 絶対にスペースの略だと思うでしょ?
まさか……SFが、サイエンス・フィクションの略だとは……。
もう何も信じられないよ。
ショックで寝込んで、今日は昼まで寝てました。
でも、たしかに言われてみれば、宇宙に関係なさそうなタイトルの作品がSFに分類されていたり、SF作家の顔ぶれをみて???って思ったこともあるんですよね……。
そもそも、ここ小説家になろうのジャンル分けにも???ってなっていたんですよ。
宇宙〔SF〕……わかる。
空想科学〔SF〕……サイエンス・フィクションってこれのことじゃないの!?
パニック〔SF〕……スリル・ファンタジー? フィルム?(それ映画)ファイト?
VRゲーム〔SF〕……宇宙が舞台のVRゲームなのかな?
いやあ……思い込みって怖いですね~。
小さいときに、宇宙の怖い話を読んでから、宇宙物はトラウマでずっと避けていたのが悪かったのかも。
怖い宇宙人とか、戦争とか、ブラックホールとか、とにかく怖い。私の中ではホラージャンル以上にホラーのイメージだったのです。
だからSF小説? 怖いから無理!! コメディならギリギリセーフ。
そんな感覚でここまで生きてきたのですが……。
もしかしたら、他にも私みたいに思い込んでいる人もいるかもしれないので、恥をしのんでエッセイにしてみましたよ。
皆さま、SFって言っても、宇宙とは限りませんからね!! お前だけだとか言わないでっ!!
どうか私の死を無駄にしないで欲しい。伝えたいのは以上だ。健闘を祈る。
朗報:誤解が解けたので、今後SF小説が読めるようになるかもしれません。(ФωФ)フフフ・・・。