表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者たちの鎮魂歌  作者: 砂場遊美
第1章英雄編
19/209

竜人は羽ばたく2

「お前もよくやるよなあ、これで何人殺したんだ?

まあ、俺は殺してはいないからな、殺したのはお前なんだからな!」


同族処理の奴隷は引きつった愛想笑いを浮かべると、今にも倒れそうな足取りで監督役の元へ戻る。


「聞けえ奴隷共‼︎こうなりたくなかったら、この区画は絶対に終わらせろよ!」


奴隷たちの一日はこうして過ぎて行く。



その夜、奴隷たちの部屋ー部屋と言っても、洞窟を半ば無理やり休憩用のスペースに整備した場所ーでエルフの少年である奴隷412号たちは人間への反乱を画策していた。


エルフ特有の尖った耳をぴこぴこと動かしながら412号は部屋に集まったワーウルフの奴隷359号とオークの奴隷81号と話し合っていた。


「反乱と言ってもわかりやくやるのはダメだ。俺たちは日頃の労働で疲れ切っているし、あいつらは同族殺しの奴隷を従えている。」


エルフが小声で話す。薄暗い洞窟の中でロウソクの灯りが3人の姿を照らしていた。


「単純な力で言えば俺たちの方が有利だ。数も圧倒的にこちらが多い。問題は412号の言うとおり、同族処理の存在と、近くで控えている奴らだろうな。」


359号が毛並みの手入れをしながら言う。筋骨隆々で頼りになる奴だ。


「フゴフゴ…控えがいる場所から、離れたところで作業をしたい、そう言ってしまえば、いいじゃないのか。直接そう言うわけではないけども」


オークの81号はこう見えて一番頭がいいかもしれない。特有の鼻息の荒さと、まだ人間の言葉に慣れていないから、あまりそう見られないが


「なるほど。それでいて脱出もしやすい場所となると…森の近くの16区だな。」


412号は指で洞窟の地面に簡単な図を描いた。それから3人はしばらく話をし、ある程度計画はまとまった。


計画の概要はこうだ。

まず、まだほとんど整備されていない森の近くを開発したいと提案。これが受け入れられるかが最大のポイントである。

これが突破できたなら“奴隷としての自覚が芽生えた”などと適当な口実を述べて、人員を森側に割いてせっせと働けばいい。

そして頃合いを見て監督役を退け脱出。


「いくつか問題があるな」


359号が毛に着いた汚れ払いながら言う。


「まず第一に総勢で500名はいるだろう奴隷全員に情報を伝える必要があること。

中には保身のために情報を人間側に売り込む奴もいると思う。

二つ目に森側の奴らが首尾よく脱出できたとして、他の区画のやつらはどうする?

置き去りにして逃げるのか?あいつらのことだ。人質として利用するだろうよ。」


他の2人は黙る。確かにこの計画は穴だらけなのだ。

そもそも疲弊しきっている500人が全員無傷で脱出など到底不可能な話なのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ